• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

1月5日はノルン水上

昨シーズンではノルン水上スキー場に行きませんでしたので、今シーズンの初めはノルンからです。
ノルンまでは自宅を出てちょうど2時間で着きます。


行く途中の高速道路で聞いた交通情報では「水上ICより雨」にがっかりしていましたが、到着してみると雲が晴れてきて青空が見えてきました。


今日は幾つか試したいことがありました。
1つ目は「ダンパリングシステム」。
DEELUXEブーツの純正五段階フォワードリーンからダンパリングシステムに替えてみてどうかです。中古で買ったので使用していた方が設定したバネのまんまでしたが、使ってみて違和感は無かったです。一番良かったと思うのは、今までのフォワードリーンで忘れがちだったロックを気にしなくていい事でした。

2つ目は「OGASAKAのEVO181」
中古で買った板ですが、レースに使った板なので、ビベルが0°と言うのが怖かったのですが、手を入れずにそのまんま乗ってみました。メタルボードの特性でしょうか。第一印象は「粘っこい板」ターンの後半で次の動きに合わせ荷重を変えていく変化がゆっくりと言うかとても粘りがある感じでした。たとえるならば、グラスファイバーのハンマーヘッドボードは「オートマ車」で荷重コントロールが自動に近いくらい簡単に行えますが、メタルのレースボードは「マニュアル車」。ターンや切り返しの荷重を変えるたびに「これから始めるよ」と言ってちゃんと荷重をかけていかないとコントロールできない感じです。たぶん、ビンディングが金属ではないからかもしれません。また、「メタルボードだから荒れた雪面に強い」と言うのは感じませんでした。普通に荒れた雪面は荒れた感じのまんま。

3つ目は「革のミトン」
ターンの時に、手を振って荷重コントロールするきっかけを得ているのですが、雪面を触りたくなくても自然に触ってしまいます。そのため手袋の劣化が早いです。革の手袋は丈夫で水にも強いので愛用していますが値段は高いです。そこで、この「ミトン」が新古品で安く手に入り、使ってみました。
指が自由ではないのでストレスを感じますが、安さに納得して早く慣れようと思います。

色々試している中、天気が良かったせいか、気温が高めの状況です。6本滑り終わった段階で汗だくになり、板の乗り換えついでに、薄めのウェアに着替えました。そして、気温が高いので雪が重たいだけでなく、リフトの上からつゆだくのカキ氷が落ちてくるコンディション。まあ、強風の吹雪よりは良いかな。
Posted at 2019/01/06 14:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

スキーキャリアの取り付け

N-wgn用のスキーキャリアアタッチメント試す時が来ました。
スタッドレスタイヤ、ETCそしてスキーキャリアもフィットのおさがりとなります。
N-wgnに長板を積み込む場合、助手席を倒すか、シートの脇に立てておくかの状態になります。
それならば、キャリアに積んでみようということです。


シャトルにもベースを取り付けて、

(ルーフボックスがあったらすぐに載せられるのに)


スキーキャリアの合体です。

これで、いつでも行ける準備が整いました。
でも、予定としては4日又は5日にいけそうかな。
Posted at 2018/12/31 18:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

冬タイヤに交換

寒くなったので冬タイヤに交換です。

まずはシャトルから交換。


そしてN-wgnにも、ちと大きめフィットのおさがりスタッドレスを履かせます。


シャトル同様にサビが目立ちますがそのまま交換。


これで降雪や路面凍結そしてスキー場へのエントリーもOKです。
スキー場にはようやく雪が降りだしてきました。
しかし、まだまだ、限定されたエリアのみで広々したゲレンデはなさそうです。
慌てて行かないで少し様子を見ます。
吹雪の中で滑るのは辛いですから。
Posted at 2018/12/28 15:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

ガラスコーティング

今シーズンは車にスキーキャリアをのせようと考えています。
キャリアをのせる前に車を綺麗にしてガラスコートをかけました。

でも、キャリアの前にスタッドレスを履かないと。
Posted at 2018/12/26 15:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

オイル交換(シャトル)

13814km。たぶん、前回の交換から4000kmを超えた所。


距離で考えるとまだ早いと感じるのですが、オイルゲージを見るとだいぶ汚れてきたように思えます。

N-wgnと交互なので毎日ではありませんが、短い距離を乗り続けると汚れが早いようです。
オイルを早めに交換して、エレメントはそのまま使うことにしました。


アンダーカバーを止めているクリップが壊れたので、同じくらいのサイズで代用。

オイルはウルトラネクストを3.2リッターぐらい。


エンジンを少し回してからオイルゲージのチェック。
見ずらいゲージが綺麗なオイルでさらに見ずらいです。


後は年末にかけてワックスがけとキャリアの取り付け、スタッドレスタイヤ交換を予定していますが、
例年と違って雪が少ないのでスキー場に行けるのがいつになるか分かりません。
取りあえず、気持ちを収める為に昨年は行かなかった「ノルン水上」のチケットを購入。

色々なスキー場を回ったけれど、近場でリフトが長く高速なのがイイかなー。混むけれど。
Posted at 2018/12/08 08:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation