• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

バックカメラ設置&ガーニッシュ交換ついでにワイパー倒立(N-wgn)

バックカメラの設置にあたり、リアのガーニッシュを加工しなくてもいいようにカメラ用のメッキガーニッシュを入手。

 
リアワイパーとガーニッシュを外して、純正部品の配線でも使っているワイパー動作軸の受けゴムにカメラ配線を割り込ませます。ワイパーのモーターを外したついでに、ワイパーが倒立するように手を加えてから元に戻します。


面倒なのは、リアゲートと車体を繋ぐ蛇腹のゴム内に線を通す作業。
エーモンの道具を使えば簡単でした。
あとはバックランプ配線から電源とアースを貰って、映像線は足元の部品を外して収納。


画面はポータブルナビの外部入力に映像ピンをちっちゃく変換して入力完了。


リアワイパーは倒立状態で止まっているので、埃や雪が乗っかったままにならなくなると思います。

Posted at 2018/08/25 15:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

後部座席窓ガラスのフィルム貼り(N-wgn)

日差しがきつくとても暑いので、N-wgnの後部座席窓にもフィルムを貼りました。
極端に暗いのは承知で断熱5%の真っ黒を選択。

後部座席の窓は簡単そうだったのでカット済みではなく、現場合わせのその場でカット。
シートは自分でカットのタイプなのでとってもリーズナブル。
堅取りは窓を少し下げ、外側から水張りして上部をガラスに合わせてカッターナイフで一発勝負のカッティング。

ダーマトグラフでガラスとシートそれぞれに2カ所×印をつけて、ガラスを締め切ってからフィルムを水張りしなおして縦と下のライン取り。
涼しいところに移動してから落ち着いてチョッキン。
端っこのパーツと長いプラスチック部品を外して作業を楽にしたら、霧ふいてサッサのサ。

外から懐中電灯で照らしても中はよく見えません。

これで、いくらか涼しくなります。が、やっぱり後進時に周りが見づらくなりました。
という事で、次はバックカメラの設置ですね。
Posted at 2018/08/19 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

イーグルアイ交換(シャトル)

 なんちゃてフォグのデイライトとなっているイーグルアイが球切れになっていることに気が付いたのは、いつものゴミ捨て時。

コイン精米所のドアガラスに反射する光に違和感があったときでした。
ストック部品と交換すればいいが、ストックの残りは少ない状態。追加のストック分を注文しようとしたら販売元は在庫切れ。
という事で、黄色にこだわらず普通の白色を使ってみます。

それなりに違和感が無いように、両側とも中心となる2つだけ白色にしました。(4個で688円)
いつも通りバンパーを外すのはクリップ受けの破損が怖いので、タイヤハウスからのアプローチで済ませました。

また切れてしまうと、この暑い中の交換作業は大変なので、電圧コントローラーを最弱にセットして優しく光っています。
Posted at 2018/08/11 08:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

ガラスコート&ボロタオルの活躍

天気が続いたのでシャトルとN-wgnの2台同時にガラスコートを行いました。

製品説明では1月年間もつというのですが、屋根無し駐車なので6か月サイクルで実施。
製品分量は多めに入っているので、大型車用を使って普通車と軽自動車をまかないます。
前々から汚れている所は少しづつ水垢落としで綺麗にしておき、作業に入りました。天気のいい時は気温が高いのでチョット見過ごすと拭き取り前にカッチカチでダメになります。でも、休まずに作業をやると、この暑さですから人間の方がダメになりますね。
綺麗になってすっきりしました。次のガラスコートは年末かな。


 そして、ガラスコートで使った付属のタオルは、使用後に洗ってもカチカチのタオルになってしまい、雑巾にもなりづらいです。

しかし、今流行りの「室外機タオル」に使うことは出来ました。100円ショップの整理ボックスに水を張り、タオルを浸けて水を引き込みます。個々の室外機は日陰にあるのですが、室外機自身が発する熱を押さえてくれそうです。業務用の屋上にある室外機は霧吹きで冷やすくらいですから同じ効果が得られるでしょう。20年以上経ったエアコンですが、まだまだ働いでほしいのでちょっと手を貸してみました。
Posted at 2018/08/04 11:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

シャトルのリアフィルム

 日差しが殺人的な刺激で降り注ぎ、暑い日が続くので放置していたリアのフィルム貼りをやり直します。

色はスーパーブラック5%では見えなくて不便でしたから、ワンランク下げてダークスモーク13%。今回は、カット済みではなく、リア用と書いてある細めのロール(お手軽価格です)。

前回の時に作成して保管しておいた型紙をもとにカットして貼っていくのですが、2枚目から問題発生です。シワが伸びません。

リア用の細いフィルムでもガラス曲面Rがきついようです。熱い熱波の中での作業なので、熱さで多少伸びてくれるのでは?と期待しましたがダメダメ。数分後にはクシャクシャポイッ。フィルムを用意しなおして、そのままのサイズを諦めて半分にカット。

重なり部分の微妙な差がありますが、後戻りできない状況なので妥協しながら作業中の終了。

外から見る分は、つなぎ目の重なりは目立ちません。
これで幾分涼しくなるかな?
Posted at 2018/07/21 11:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation