• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

LEDヘッドライト交換(予定外)

インターネットショッピングで、「今ならお得」につられて、新しい車用にLEDヘッドライトを購入しました。


事前に調べた情報ではライトのサイズ「H4」とあったのだが、それはモデルチェンジする前の形でありました。
新しい車はH11とHB3となっているので合いませんが、GD1フィットには合います。

GD1フィットにはすでにLEDがついているのですが、旧型で3チップ。


新型は4チップとなっています。
これで、ハイビームも強力になります。
(正直、夜の高速道路では3チップが弱く感じていました。)


ライトの交換では、いつもタイヤハウスのインナーフェンダーを外してやっています。
次はバンパーを外してみようかな。と言うことでバンパーをチェックしてみるとクリップがボロボロでした。
ディーラーに頼むと1個100円ではすまなかったと思い、アマゾンで検索すると30個で300円がありました。注文はしたけどたぶんゆっくりくると思うので、結束バンドで応急処置。

Posted at 2016/04/03 11:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

LEDヘッドライトの手当て

車検から帰った直後にハロゲンからLEDに取り替えたのですが、
片側だけ振動があると消えたり点いたりします。
外して調べると、接続部分を壊してしまったようです。
薄暗い場所で、慌てて作業したのが原因でしょう。


接触不良を起こしている場所と方向を特定し、
自己融着テープでガッチリとめてみました。
コレで何とかなりそうなので様子を見ようと思います。
Posted at 2015/10/04 20:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2015年09月13日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー
 車検前、車のバッテリーは4年経っていました。
 引っかからないように、家庭用充電器で充電してから持っていったのですが、
 ディーラーのチェッカーでは「正常値」からギリギリ外れた結果だったので交換を薦められました。
 
 アマゾンの通販で国産バッテリー(パナソニック・HITACHI)が3,000円以下で扱っていたけれど、
 運搬時に液漏れ等の問題があることが多いようなので直接購入。

 良く行くホームセンターへ行き、「4年前もここで買ったなー」と思い出しながら3,480円で購入。


 駐車場で、手袋もしないで慎重に交換。
(学生の頃にスパナでバチってやったことがあったなー。)
 

 安いけどちゃんと国産品でした。


 廃バッテリーはサービスカウンターにてレシートを見せて受け取ってもらいました。
Posted at 2015/09/13 14:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2015年09月12日 イイね!

ワイパーゴム&エアコンフィルター交換

通販サイト「モノタロー」で買ったものにレビューを送ったら抽選で500円券を貰いました。
さらに10パーセント割引が来ましたが、期限付きなのであせってお買い物です。

オイルの買い置きをしようと思ったら、割引で3000円以下になり、
送料が無料にならないので、価格調整でワイパーゴムなどを買い足しました。

モノタロウ規格で350円ぐらいの物ですが、「撥水加工」が出来るとのこと。
取り付けて乾拭きを5分するとあるのですが、半信半疑。
交換したのは妻の車なので、効果の程はよく分かりません。
それはなぜか?ここんとこ雨だったので「どうだった?」と聞いてみると恐ろしい答えが返ってきた。
「ワイパーを使ったらビビリが大きな音で鳴ってビックリしたのでシリコンスプレーをフロントガラスに吹き付けた。」とのこと。せっかくの撥水コートに自分で油膜を着けている状態。
ビビリ音は、アームをチョット曲げてガラス面への力をセーブして調整完了。


エアコンフィルターもモノタロウ規格で脱臭+抗菌+防カビ対応エアコンフィルター「ゼオライト」入り。
活性炭入りだとフィルターが黒いので、汚れて目詰まりしているか分かりづらく、
ついつい掃除して使い続けてしまいがちです。
これは白いので、汚れれば諦めがつきやすく、値段も安いので気楽に交換できます。
取り替えたきっかけは、車検で交換を勧められたものありますが、車内に残った湿気が臭かったのが一番の理由です。(フロアマットが生乾きだった。)
Posted at 2015/09/12 17:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2015年09月07日 イイね!

ライトの交換等

ライトの交換等
①LEDヘッドライト
 車検から帰ってきたので、ヘッドライトをLEDに戻します。ハロゲンからLEDに変えたとき、明るさの差に再び驚き。

交換ついでに
②ポジションランプ
 T10のランプはすでにLEDに変えていたのですが、もっと明るそうなのを購入。
 (AQUA DREAMプラチナLEDランプ 【 78連 T10超高輝度 】価格:¥ 1,680)

 全長が46ミリの長さなので、ヘッドライトの空間に収まるか不安でした。

外見目測でOK、ダメならバックランプに着けちゃおう。

タイヤハウスのカバーと格闘して交換。


LEDの極性確認でつけてみると明るさにビックリ。

 今までのLEDはナンバー灯へ移動。あれ?なんかおかしい。

すでに着いていたLEDのカバーが1つありません。
もしかして、そう、ここ(レンズパーツ内)でした。

フィットのレンズパーツは、簡単には外れそうにないので諦め。
カラコロと鳴りそうだけど、とりあえずそのまんま。

以前あった、亀裂の入ったゴム部品は、単価が13,200円。
両方で2倍となり、工賃を含めて50,000円と言われたのでやめました。
発進時ジャダーはミッションオイルを交換したら収まっています。
Posted at 2015/09/07 13:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation