• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

サッカー観戦からの~Perfumeライブ

サッカー観戦からの~Perfumeライブ奈良軍団岡山師団長のokkanです。
9月は何とか激務に耐えながら、9月22日に余ってた夏休みを投入し、4連休を作りました。

というのも元々9月22日は東京ドームで行われるPerfumeのライブに行く予定にしてたのですが・・・
偶然にも2日前に我らがファジアーノ岡山の試合が東京で行われるため、東京の滞在期間を延ばしてその両方を楽しむことにしました(^^)

9月20日 サッカーの試合が行われる味の素スタジアムへ
味スタ周辺を散策。
当たり前ですが、アウェーなので緑の人(ヴェルディのサポーター)ばかり(^^;
ウロウロしているとリヴェルというマスコットにも遭遇!
なんかかわいい(*^^*)
多分、東京の子供たちの人気者なのであろう


さらにウロウロしてるとビジター席の裏側のコンコースで決起集会(?)が行われていたので、私も参加させていただきました。

と言っても、大声でチャントを歌ってただけですが・・・(^^;
「拳を上げろ 飛び跳ねろ オレLAファジア~レ~♪」

にしても味スタでけ~

調べたら収容人員は約47,000人みたいです。
我らがJFE晴れの国スタジアムのざっくり3倍(^^;

肝心の試合結果は4-2でまた負けてしまいました(orz
がっくししながら東京の街中を歩くokkan


テンション↓になって、宿に戻り風呂に入って寝ようかと思って・・・
携帯で時刻を確認すると日付変わってもう0:40。
「アレっ!」
携帯のニュースにとんでもないニュースが・・・
Perfumeが2026年からコールドスリープ(活動休止)に入るって!!
マジですかっ!!
精神的にこの日はダブルパンチ食らいました(xOx)

9月21日 特にすることはないので靖国神社へ
この日は特別予定はなかったので、とりあえず行ったことない所に行ってみようと。
どこかなぁ・・・よし、靖国に行こう!




参拝後は隣にある遊就館という、靖国に奉納されている展示物を見学してしました。
五二型の零式戦が展示してたり・・・


タイから帰国したC56形蒸気機関車の31号機が展示されてました。


写真撮影が殆ど禁止されていたので、写真があまりありませんが、他にも大小様々な展示品があり、半日かけて見学してました。
カノン砲とか戦車もありましたね。

9月22日 Perfume NEBULA ROMANCE -Episode TOKYO DOME-
東京にやってきた、本命です。
18時30分開演なのに、13時過ぎでもう既にめっちゃ人おる。


チケット購入したときには、まさかPerfumeがコールドスリープするなんて思ってもみなかったから、思い切って東京行きを計画してチケット買っといてよかったわ~
岡山を出発する時点ではまだチケット買えてましたが、コールドスリープ発表後に残りのチケットが一気に売れて、最終的に買えなかった人もいるみたい。

とりあえず、せっかく来たからライブグッズを購入するために長蛇の列に並んで、タオル買いました☆

並ぶのも楽しみの1つ。
なぜかというと、人間観察できるから。
面白いのが、やはり必ずいるPerfumeのコスプレイヤーですね(^^)

20代、30代くらいの若い女性のPerfumeコスプレは普通にかわいいと思うのですが・・・面白いと思ったのは...

ちっちゃい女の子が手作りの衣装でコスプレしてたり。 でも、これもかわいいですね♪

娘と母親の2人で来てる親子。 実はコスプレしてるのがオカンの方だったり・・・

究極は おっさんがPerfumeの衣装を着てたり。

皆さん、色んな形でPerfumeを応援しているみたいです(^^)

会場の中は撮影できないので、写真はここまでですが、中でコラボドリンク売ってました。

紅茶のソーダで中には、いつぞや流行ったナタデココが入ってます。
不思議な味でした。

ライブはもう、最高でした~☆
Perfumeの3人がライブ中に必ずファンの前に戻ると言ってくれました。
なので、「次のライブに来られるように健康でいることと」あ~ちゃんからお達しがあったので、健康維持増進に努めたいと思います。

この4連休もしっかり遊びました。
明日から、また社畜に戻ります!

Posted at 2025/09/23 23:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月14日 イイね!

近況報告(^^;

近況報告(^^;奈良軍団岡山師団長のokkanです。

お盆休み終わりからブログの更新をサボっており、久しぶりのブログ更新です。
単純に仕事が忙しかったというのもあるのですが、ぶっちゃけ遊びまくってました(^^;

最近、サッカー観戦にはまりまして、8月30日と昨日9月13日はファジアーノ岡山の応援に出掛けてました。
昨シーズン以前にも応援には行ったことがあるのですが、今シーズンJ1に昇格したら、チケットがなかなか入手しずらくなってしまい、それで余計に観に行きたくなってしまいました。

8月30日は京都戦で初めてのアウェー観戦。
せっかく京都まで行くのだからということで、観光も兼ねて楽しみました。
鉄道好きの息子と一緒だったので、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗って、スタジアムの近所まで行くことにしたのですが、トロッコ嵯峨駅に併設されている、鉄道模型のジオラマが併設されていたので、休憩を兼ねて見学。

マスコンで新幹線の鉄道模型を動かしてご満悦の息子。
鉄道模型のジオラマというと大体Nゲージが多いのですが、ここはHOゲージでした。

EF66電気機関車の先頭部分も展示されてました。
小学生の頃、小学校の窓から見える山陽本線にこのEF66がよく走ってたなあ。
私が知る限りでは恐らく国鉄最強の電気機関車。 (間違ってたらゴメン)


見学を終えて、トロッコ列車に乗車。

写真ではわかりませんが、乗客はほぼ外国人観光客とファジアーノのユニフォームを着た岡山県人(^^;

後から知りましたが、この日はアウェーにも関わらず約4,000人のファジアーノのサポーターが京都を訪れたそうな。


京都のサンガスタジアムはサッカーの専用スタジアムで、21,600人が収容できるみたいで、それはもう立派なスタジアムでした。
これだけの収容できれば県外から多くのアウェーサポーターを受け入れることができ、地元にもそれなりの経済効果が生まれそうですね。
実際私も、京都でだいぶ無駄遣いしてきました。

肝心の試合は0-5で大敗(T_T)
がっくししながら、1泊して翌日は嵐山観光。
渡月橋を渡って、嵐山モンキーパークに行ってみたのですが、お猿さんもだいぶ暑さが堪えてるようで、なるべく日陰で過ごされてましたね。


それから、2週間くらいは激務に耐え、昨日は気分を改めて、再びホームでサッカー観戦
(vs 名古屋)

が・・・結果は大敗こそしなかったものの、0-1で敗戦。
1点ビハインドで迎えた後半ATで同点ゴールを決め、スタジアムは一気に歓声に包まれたのですが・・・
AVR判定によりファールがあったとの事で得点取り消し、そのまま試合終了orz
とっても嫌~な負け方ですが、試合の内容自体は悪くはないと個人的に評価してます。
次こそは勝ち点3を!

一夜明けて、久しぶりにおはきびに顔を出すと、みん友のメルさんが久しぶりにご来岡されてました。
最近、愛車を大改造されたみたいで、いま流行り(?)のオフロードスターになってました。


今まで、地を這ってた車がアゲアゲの力強ようなロードスターになってましたが、実際はB6でこの車体を動かすには、エンジンをかなり回さないといけないみたいです。

明日は、自分のNBのオイル交換をして、次のお遊びに備えます♪
Posted at 2025/09/14 22:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

お盆休み 満喫しました☆

お盆休み 満喫しました☆奈良軍団岡山師団長のokkanです。

お盆休みを利用して今年は、静岡→埼玉→東京のルートで遊びに行ってまいりました!!
勿論、NBロードスターで自走です(^^;

静岡はと言えば富士山 なのですが・・・
曇ってて、ほぼ見ることができず、雲の隙間からちょろっと見えただけ。


実際は富士山が目的ではなく、小学生の頃に一度だけ訪れたことのある白糸の滝をもう一度訪れてみたかったんですよね~

めっちゃ涼しい~♪

でもって、滝壺付近の水面を観てもらえばわかると思いますが、水がきれい。


付近を散策していると、野生のキジを発見!!
我らが、ファジアーノ岡山のマスコットもキジがモデルなのですが、こちらが本物のファジアーノです。(キジをイタリア語でファジアーノといいます)


翌日は今回の遠征の本命である、大宮の鉄道博物館を見学して参りました。
こちらも2回目の訪問なのですが、前回は長男を連れてでしたが、今回は次男を連れての訪問。

最初に出迎えてくれたのは、EF58形の電気機関車。
昭和の時代に特急列車を牽引して活躍した機関車ですが、実際に走っているのは残念ながら見たことがないです。


こっちは、日本で鉄道が開業したときに新橋-横浜間を走った、1号機関車ですね。
社会科の教科書によく描かれてますね(^^)


片側が流線形になっているFE55形もかっこいい。
戦時中に米軍の機銃掃射を受けたらしく、今でもその痕跡が残ってるみたいです。


他にもたくさんの車両が展示されてましたが、キリがないので・・・
少し気になったものをピックアップすると、
国鉄時代の中吊り広告!!





エル特急に、ヘッドマーク、急行どれも懐かしいですね。
つい最近まで、近所で走ってた381系のやくも号にはヘッドマークとL特急のロゴが入ってましたが、それも今ではもう見れなくなってしまいましたね。

最後は、首都高速を走って東京へ。
初めて、首都高速や東京の道を走りましたが、慣れてないと走るのが大変です。
高速道路の分岐や出口が地下にあったり、片側4車線の道が普通にあったり・・・
ちなみに、高級外車やレ○サスはたくさん走ってましたが、NAやNBのロードスターは1台も走ってませんでした(T_T)


ゆっくり東京見物をしたかったのですが、時間の関係で東京タワーだけ訪問。


ここから、東京の街を眺めてみると・・・
レインボーブリッジやフ○テレビが見えましたね♪


帰りは渋滞の聖地とも言える、海老名SAによって、東京ばな奈ソフトを食べて、倉敷まで戻りました。


今年も、お盆休みは沢山遊んだので、明日からまた社畜生活に戻ります(^^;
Posted at 2025/08/17 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年06月28日 イイね!

ETC交換しました(^^)

ETC交換しました(^^)奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今日はNBロードスターに取り付けてあるETC車載器を交換しました。
今の物が壊れたわけではないのですが、2006年に製造されたもので、新セキュリティに対応しておらず、いわゆる2030年問題に引っかかってしまう機種なので交換することにしました。
この機にETC2.0にアップグレードします。

以前はETC2.0の車載器は高価でしたが、最近は買える値段になってきました。ETC2.0にしてもあまり、恩恵を受けることは少ないかもしれませんが、途中下車して道の駅経由で下界で給油くらいはできるかなと。

今まで使ってた2006年製のETC車載器はDENSO製でした。
長年お疲れ様でしたm(_ _)m


アンテナを交換するために、ピラーカバーを外したらカバーの裏側に値札のシールみたいなものに、このカバーの製造年月日が記載されていました。

2003年8月4日製造のようです。
ちなみに、このNBが納車されたのは2003年8月末でした。

ゴニョゴニョ作業して・・・


取り付け完了。


新しいのは信頼の松下製!
型式は「CY-ET2620GD」です。
実はカミさんのジムニーにも同じものを取り付けています。

コレ、アンテナ部分にスピーカが入っているので、聞こえやすいんですよね~♪


電源を投入して、「セットアップが完了していません」のアナウンスが流れました。
今度、いつもの整備工場に持ち込んでセットアップしてもらいます。
なので今は、うっかり高速道路に入ろうとするとゲートのバーに衝突してしまいます(^^;
Posted at 2025/06/28 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月01日 イイね!

ローダスター軽井沢ミーティング2025行ってきました

ローダスター軽井沢ミーティング2025行ってきました奈良軍団岡山師団長のokkanです。

1週間が経過しましが、今年もロードスター軽井沢MTGに参加しました。
今年も駐車券を応募しましたが、落選してしまいました。
が・・・先日、奈良軍団本部長のタツさんから当選してた第3駐車場のチケットを譲り受けましたので、かなり久しぶりに自車で会場入りすることができました。
タツさんありがとう(^^)


簡単に今年の軽井沢レポートです。
例のごとく、前日の早朝に自宅を出発して、昼頃に諏訪に到着して給油と洗車なのですが、立ち寄ったガソリンスタンドで、NA(Gリミ)のオーナーさんが洗車されてました。

早速、ロド談義が始まります(^^;
軽井沢MTGのスタッフさんだったようで、このGリミは奥様のお車とのことです。
「また明日お会いしましょう」
と一旦分かれて、腹ごしらえ。
長野まで来たので、おぎのやの"峠の釜めし"をいただきました。
昨年夏の軽井沢~横川観光ぶりです(^^)



今年は天候にあまり恵まれず、とりあえず超曇り空の中、やせ我慢して幌オープンで霧ヶ峰を目指します。

当たり前ですが、この天気なので霧ヶ峰は寒いです。
そんなの関係ねー♪
の勢いで、長門牧場のアイスクリーム屋さん"もうもう"を目指します。
寒いのにやっぱりソフトクリームは食べます(^^;

曇ってるだけならまだしも、遂にこの後霧が発生してしまったため、幌は閉じてしまいました。

この日は小諸市内に宿泊したのですが、夜は雨と強風に見舞われてしまいました。
それでもMTG当日は雨がやんで、曇り空まで回復☆
会場には多くのロードスターが今年も集まりました。
これだけロードスターが集まると、さすがにもう1台ずつまともに観ては回れないので、さーっと観て気になるロドのみをチェック。

まずは、1年ぶりに再会した奈良軍団関東総括部のスタールビーさんのクラシックレッドのND。

35周年記念のNDの販売が好調ですが、今となっては限定販売ではなかったものの、こちらのクラシックレッドのNDの方が希少のような気がします。
記憶が正しければ150台強くらいしか生産されなかったとか・・・

で、そのお隣が昨日、諏訪でお会いしたGリミです。
奥様ともお会いして、暫く楽しい時間を過ごさせていただきました。
お土産にお蕎麦まで頂いて、ありがとうございました(*^^*)

他にも、いろんなロードスターが来てましたが、一部だけ勝手にご紹介。

M2 1028

普段路上ではまずみかけないですね。
かっこええー♪

マジョラー(?)に塗装されたND。
入口近くに駐車されてたのもあってかなり目立ってましたね(^^)


パット見では、普通のNBですが、私のNBと同じYSリミのヘッドライトを装着してました。

かなり、綺麗な車体でしたよ。
本物のYSなのか自分のNBみたいに、ヘッドライトだけ入れ替えてるのか?

オアシスでも見ましたが、ペダルカー搭載のNA。
なんか、かわいいですね。


最近、減ったなと思いつつも必ずいる痛車。


スタールビーさんが、喜びそうなカスタマイズをしているNDもいました。


天候には恵まれませんでしたが、それでも雨は殆ど降らず、あっという間に楽しい時間は過ぎて、この日の最後は信州のお蕎麦を食べて締めくくりました♪


この日は諏訪で一泊したのですが、翌朝NBに差し入れが!

先日、お世話になったGリミのオーナー夫妻が月曜日の朝にもかかわらず、置いてくれたようです。
封筒の中には、缶コーヒーと一緒にAIが生成してくれた、ビックリマンシール風のシールが入ってました。

本当に二日間お世話になりありがとうございました。
来年またお会いしましょう。

今年の軽井沢もしっかりと楽しむことができました。
来年こそは駐車券当たりますように(祈)
Posted at 2025/06/01 23:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「サッカー観戦からの~Perfumeライブ http://cvw.jp/b/1405184/48674042/
何シテル?   09/23 23:26
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation