• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

R360に会ってきました(^-^)

奈良軍団岡山師団長のokkanです。

週末の土曜日は会社のボーリング大会で、朝から岡山に出掛けておりました。
調子が出ず、ストライクの後にガーターを出すなど失態が続き、スコアは伸びませんでしたorz

お昼過ぎに、ハイドラを起動した常態で帰宅していると、Frontierさんからお誘いが!!
急遽、Frontierさんのガレージに立ち寄ると、Kuroさんの新しい(?)車「マツダR360」が停まってました。


新しいタイヤを履かせたら、ホイールハウスにあたるとの事で、新しいタイヤから古いタイヤに交換するために、ガレージを訪れていたようです(^^;
↑普通の人はまずやらない行為です

ここまで本格的な旧車になると、マッチングするタイヤがなかなかないようで、メンテナンスにかなり苦悩されているようで・・・
そう考えると我々、ロードスター乗りはまだまだ部品が出るだけメンテは楽な方です。

R360を見るのは初めてではないですが、やっぱり見てるだけでもハイテンションになりますね。




エンジンはリヤに搭載されていて、V2空冷エンジン。

当時としてはかなり画期的だったのではないでしょうか。

わがまま言って、Kuroさんに少しだけ走ってもらいました(^^v
無駄なものは一切なく、とてもシンプルな造りで、当時の庶民に買える車を造ろうとしてメーカーの努力が感じられます。
こうやって今でも現役で公道を走っているR360が存在することを、天国に行かれた設計者の山本健一さんも喜んでいると思います。

Frontierさん、Kuroさん突然お邪魔させてもらってありがとうございました♪
Posted at 2018/02/27 00:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年02月12日 イイね!

福山をぷらぷら

福山をぷらぷら奈良軍団岡山師団長okkanです。

二日続けて鉄道ネタです。
今日は一日二男と二人だけで過ごすことになりましたので、久しぶりにNBでドライブ。
あまり遠くには行けないので、福山近辺をぷらぷらしているとSL(D51)が置いてある公園を発見!!
曙公園という福山市内の公園でグランドの片隅に展示されていました。


息子はほぼこの状態で20分~30分くらい張り付き(^^;
写真では分かりませんが、寒いです(T_T)


あまり、子供が長時間遊べそうな雰囲気でもなかったので、福山のグリーンラインの途中にあるファミリーパークに移動し、そこの巨大遊具で2時間以上は遊びました。
(2時間遊んだのに写真ないです・・・)

グリーンラインは少し整備されていて、新しい展望駐車が完成してたので、記念に一枚。


2時間以上走り回ってお腹も空いたので帰りは、井原市内にある、たい焼き屋さんでたい焼きを購入。


ここのたい焼きは1匹ずつ焼く、いわゆる一丁焼きで焼き方にこだわっているようです。
メニューは芋餡と小豆だけですが、多くのお客さんで繁盛してました。
お値段少々高めですが、味は絶品。


ごちそうさま~

久しぶりにNBでぷらぷらできたので、お父さんも満足な一日でした(^-^)
Posted at 2018/02/12 21:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年02月11日 イイね!

瑞風に会いに行こう!!

瑞風に会いに行こう!!「超高級寝台列車"瑞風"に乗ってきたぜ!!」
と書きたいところですが、大嘘でございます。

見てきただけです。
しかも、ブログのタイトルはdoraさんのパクリ。

自分は鉄道マニアではありませんが、息子が鉄道好きで2月10日は瑞風が倉敷に立ち寄る予定になってたので、見物に行ってきました。
あまり詳しくないですが、この寝台特急は滅茶苦茶お金がかかるうえに、競争率も高いらしい。
つまり、乗るのに運、お金、時間が必要ということですね(^^;

なので、庶民は見るだけでごわす。

まずは走る雄姿を見物するために、山陽本線沿いに車を停めて見物。
雨でずぶ濡れになりながら撮影。


この後、倉敷駅に先回りして入線する瑞風を撮影。
写真には写ってませんが、ホームには本物の撮り鉄と思われる気合の入った方が数名と、自分達と同じように見物に来たと思われる家族連れが数組。


当然中には入れないので、窓から中の様子を・・・
ドア一枚にしてもデザインにこだわっているようです。






ここはラウンジかな?
夜になると流れる夜景を見ながら高級ワインを飲むのか?


息子は「いつか乗りたい」と言ってましたが、いろんな意味で多分無理orz
なので、代わりにまた夏休みになったら"サンライズ出雲"で東京にでも連れて行ってあげよう。
それなら、なんとか頑張れば乗せてあげられそうな・・・
だか、最も手頃なのは隣の黄色い115系なんだけどね(^^;


"瑞風"に夢中になっていると、この辺りでは走ってなかった電車が通過していきました。

この電車って確か姫路~米原くらいで走ってたような・・・
ちょい老朽化して、地方路線に回されることになったのかな?

貨物列車もやってきた。
伯備線を走るFE56だったかな?

あまり詳しくないんで、間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
駅のホームにいるだけで息子も私も結構楽しめましたよ。
カメラで鉄道を撮影するのは意外と楽しい。
撮り鉄の気持ちが少しわかったような気がします。

以上、 奈良軍団岡山師団長 okkan でした(^^)/
Posted at 2018/02/11 21:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月04日 イイね!

雪遊び(^^)

雪遊び(^^)奈良軍団岡山師団長のokkanです。

昨日は家族サービスで蒜山までお出掛けしてきました。
「雪恋まつり」というイベントをやっておりまして、冬場の閑散期にも観光客を呼び込んでいるようですネ(^^)
蒜山は春~秋にかけては、岡山県有数の観光地ということもあってたくさんの観光客で賑わうのですが、冬場はホントに閑散としています。
大山方面はスキー場があるので、スキー客で賑わっているはずですが、蒜山は閑散としたイメージが強いです。

でも、昨日と今日はこのイベントに多くの家族連れやカップルが訪れたようです(^-^)

会場には、大きなかまくらが造られていました。
37年生きていますが、かまくらは初めて。


写真を見て何となくわかると思いますが、吹雪いてます。
つまり寒いのですが、かまくらの中は結構温かいんです(*^^*)
中は冷蔵庫みたいなものハズなのに・・・
風を防ぐだけでこんなにも違うのかと。

入り口がハートにくり貫かれたかまくらも(^^;


次男は雪で遊ぶのがほぼ初めてなので大はしゃぎ。


そうこうしていると、吹雪もやんで晴れ間が!!


会場では、小さいかまくらを1000個作って夜にキャンドルを灯すということで、ミニかまくら作りにチャレンジ!!

って・・・ほぼ戦力外です(^^;>

悪戦苦闘の末、完成!!

この頃には、また吹雪きにorz

もう、自分がつくったのがどれかわかりません(^^;


このまま、夜まで待ちたかったところですが、子供たちも限界なので一足先に撤収しました。
ちゃんと、キャンドルは灯ったのかな?
Posted at 2018/02/04 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ETC交換しました(^^) http://cvw.jp/b/1405184/48513205/
何シテル?   06/28 22:26
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation