• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

2022年6月のおはきび

2022年6月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。

本日は、今年初となるおはきびが開催されたので、久しぶりに鷲羽山の展望台駐車場に行って参りました☆

やっぱND多いですね(^^;
参加しているメンバーもだいぶ変わっており、古参メンバーが減ってしまいましたね(T_T)
みん友のFrontierさんもNBを降りたみたいで、いつの間にかバイク乗りになってました(^^;

バイクのことはよくわかんないのですが、新車だそうです☆
実は会場に向かう途中で横にいたバイクがこのFrontierさんのバイクでクラクション鳴らされるまで全く気づきませんでした。
後ろから見てて、バイクも楽しそうだなぁと思ったのですが、okkanはバイクの免許を持ってないので、乗れないです(^^;

以前おはきびにほほ毎回参加されてたTさんを最近見かけなくなって、今日はそのTさんのNAだけ会場で見かけました。
元気にされてるのかなぁ・・・少し心配です。

以前に来られたときは、クラッチを踏むのがしんどいみたいな事を言われてたので。
でも相変わらず綺麗なNAですね。元年式とは思えないです。

オーナーさんわかりませんでしたが、ピカビカのNBがありました。
ホイールが艶々しててかっこよかった~(*^^*)
ENKEIかな?


こっちは古参メンバーのひろし丸さんのNA。
コロナ禍の間に全塗装されてビカビカになりました。
こちも3年式とあって、かなりあちこち手入れが必要な状態となっているそうで、今度はエアコンを修理されるみたいです。
快適な夏が過ごせるようになるといいですね♪


遊んでくださった皆さんありがとうございました。
さて、okkanのNBはラジエターから緑の液体が漏れ始めて、このままではこの夏が乗り切れそうにないので、次週はお庭でラジエターの交換作業です。
Posted at 2022/06/12 22:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月04日 イイね!

そうだ、角島へ行こう!!

そうだ、角島へ行こう!!奈良軍団岡山師団長のokkanです。
皆さんGWを楽しんでいますか?
久しぶりに行動制限のないGWということもあって、ヨメさんがめずらしく、
「ロードスターに乗ってどっか行っておいでよ。」
と言ってくれたので、前から行ってみたかった角島行ってきました。

途中、秋吉台で寄り道。
久しぶりに来ました。
十数年ぶりだと思います。
そのときは、サファリパークに車で乗り入れたのですが、さすがにロードスターでは入れてもらえんだろうと思い、カルスト台地を徒歩でウロウロ・・・


ロドでウロウロ。


秋吉台を満喫したらお目当ての角島へ。

帰りの道が渋滞してる・・・

帰りのことを考えてここで引き返そうかとも思ったのですが、折角来たんだしそんなことは気にせずイケイケGoGoで島の奥に進みました。
→ここの判断を誤って、後に大変なことになりました(T_T)

島の一番端の角島灯台に到着~


灯台をてくてく上って、外を眺めると海がエメラルドグリーンでめっちゃ綺麗☆


あまり遅くなると帰りが大変だからと思い、足早に見学して撤収することにしたのですが、時すでに遅し。
大渋滞で島を脱出するのに3時間半を費やしてしまいました(^^;


初めて来た所だから勝手がわからなかったのですが、GWだからこんなに混んでるのか、いつも土日はこんな感じで混んでるのかはわかりません。
次回はもう少し下調べして、平日に来るようにします。
Posted at 2022/05/04 23:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月30日 イイね!

ロードスタージャンボリー2022

ロードスタージャンボリー2022奈良軍団岡山師団長のokkanです。
GWに突入しました。
久しぶりに緊急事態宣言などのないGWとなりましたので、遠出をされる方も多いかと思います。

自分は一足早く先週の4月24日に大分で開催されました、ロードスタージャンボリーに行ってきました(^^v

3年ぶりの開催で、コロナ禍ということもあり、先着申し込みの500台限定での開催でしたが、それでも上限の500台が集まったみたいです。

写真はあまり撮っていませんが、久しぶりにお会いした方や声をかけてくれた初めましての方もおり、楽しい一日を過ごせました。

個人的な感想としては、「ND増えたねぇ~」です。
参加された半数以上はNDだったのではないでしょうか・・・
ディーラーさんが、特別仕様車でしかも新色のS990を展示されていました。


まだNBを降りるつもりはないのですが、もしも新しくロードスターを買うとすれば、このS990が欲しいですねぇ。
幌が青っぽい色なので、ボディーの色を慎重に選ばないとチグハグな感じがしてしまいます。
多分"白"が一番無難かなと個人的には思います。

天気はあまりよろしくありませんでしたが、久しぶりに大型ミーティングに参加でき、メンタル面でかなりリフレッシュしました。
この場を設けて頂きましたスタッフの皆さんに深く感謝致しますm(_ _)m
Posted at 2022/04/30 01:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年04月23日 イイね!

4年ぶりの大分(^^)v

4年ぶりの大分(^^)v奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今日は、コロナ禍以降で初の大型MTG(ロードスタージャンボリー)に参加するため、大分にやってまいりました!!
4年ぶり(^^;

ですが、天気が優れず・・・超曇りからの・・・雨(T_T)

とりあえず、大分入りしてから安心院ICで降りて、道の駅「いんない」で昼食。
大分にきたら"唐揚げ"といきたかったのですが、明日のジャンボリーで唐揚げ弁当をお願いしたので、今日はとり天定食を頂きます。

ボリューム満点でゆずポン酢でいただくと、後味さっぱりでとても美味しかったです。
いかにも、地元のおばちゃんがやってるような店で胃袋を満たしてくれました(*^^*)
しかもこれで、800円ポッキリ!!

まだ、大分で行ったことがない所に行こうと思い、今回は豊後森機関庫の見学に行くことにしました。
鉄分補給ですね(^^)

近代産業遺産に指定されているみたいです。

ただ、残念なことに津山の機関庫と違って、線路が本線と完全に切り離されているため、機関車で展示車両を引っ張ってきて車庫に展示するといったことはできないみたいです。
しかし、蒸気機関車が1台静態保存されています。
9600型蒸気機関車の29612号で大正8年の製造だそうです。

かっこいいですねぇ~
D51に比べるとボイラーが短いのかな?

ここは豊後森駅のすぐ横で、しばらくすると珍しい列車がやってきました。
観光列車でしょうか?


豊後森駅は通過のようでしたが、カメラを構えて待っていると、列車の運転手さんが速度を極端に落として走ってくれました(^^)
中のお客さんが手を振ってくれましたので、こちらも手をちゃんと振替しましたよ。
こういう、何でもないコミュニケーションって、何かいいですよね。
明らかに観光列車っぽかったのですが、よく見ると"ワンマン"って書いてますね。

ホントであれば、九重のあたりをオープンにして走れば楽しいのでしょうが、この天気ですので、諦めて湯布院を経由して、早々に宿泊先の別府温泉で、温泉を満喫することに。

道中の狭霧台ではその字の如く、"霧"でした(^^;



Posted at 2022/04/23 20:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年04月17日 イイね!

NBプチメンテ(^^)

奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今日もまたまたNBのプチメンテを行いました(*^^*)
地味メンテと言った方がいいのかもしれませんが・・・

まずはコレ。

ラジエターキャップの交換。
(ラジエターをマルハモータースさんのものに換装しているので、ラジエターキャップもマルハさんのものを取り寄せました。)
一般的には1年に1回の交換を推奨されているようですが、実際にそのペースで交換されている方は少ないのではないでしょうか。
実際に自分もラジエターキャップを前回交換したのは、コロナ前に参加した2019年の軽井沢MTGで、少し安価に購入したときだったはずですので、3年使ってたことになります(^^;

新旧比べてみましたが、あまり見た目では劣化はないです。
下側が購入した新品。


次はコレ。
マスターシリンダーとエンジンのインマニを接続するバキュームホース。
こちらもマルハさんのもので"ロングバキュームホース・ブレーキサーボ"という名称で売られています。


このパーツですが、純正は既に廃止品なのです(T_T)
ただのホースで良ければ適当なシリコンホースに交換するのですが、ホースの途中に逆止弁が仕込んであるみたいです。
おそらくマスターシリンダー側からエンジン側に、油分を吸い込まないようにしているものと思われます。
マルハさんがオリジナルで部品を設定してくれていたので、ホント助かります。
写真ではわかりにくいですが、カッチカチになって劣化してます(^^;


最後はコレ。
燃料油用キャップのOリング。
もちろんこれもマルハさんのです。


こちらは純正で取り寄せようとするとキャップごとになってしまいます。
新車から19年も無交換で使用していたので、こんなんです(^^;


新品に取り換えて気分爽快。


さあ、来週は大分のジャンボリーです。
コロナになってからずっと大型MTGに参加できてなかったため、超久しぶりの遠征でとても楽しみです。
感染対策を徹底して、おもいっきり楽しみたいと思います。
ジャンボリーのスタッフさんよろしくお願いしますm(_ _)m

あとは・・・天気が心配です。
Posted at 2022/04/17 01:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「お盆休み 満喫しました☆ http://cvw.jp/b/1405184/48606938/
何シテル?   08/17 22:44
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation