• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

2020年11月のおはきび

2020年11月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今月も恒例のおはきびに出かけてきました(^^)
気候がいいので、結構集まってるかなと思いきや、今月は控えめでした(^^;
気候がいいからこそ、皆さんどこかに出掛けちゃってるのかな?

最近のおはきびはNDが主流になりつつあり、NA/NBは少数派になりつつありますorz

今回もあまり、写真は撮ってないのですが、ポリメタグレーに全塗装したばかりのNCさんが来られてました。

オリジナリティあふれるNCに仕上がって、かっこいいですねぇ(^^)v

そうそう、11/6(金)の夜にNBのODOメータが280,000kmになりました♪

今年は、コロナの影響で大規模ミーティングには参加できず、遠出も比較的自粛していたので、今年に入ってからは距離が延びていませんが、300,000kmの現実味が一層増しました。

今度の3連休は久しぶりに遠出してみようかな。


Posted at 2020/11/08 18:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年10月11日 イイね!

2020年10月のおはきび

2020年10月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。

日曜午後の黄昏時、久しぶりのブログ更新です。
今日は恒例のおはきびに行ってきました。

例によって、ダラダラと車見ながらおしゃべりです(^^)
よく「パーツ変えた?」という話題になるのですが、基本NA/NBに乗っているオーナーは延命処置が精一杯で、説明しないと気づかれないマイナーパーツばかりを大金かけて交換しているようです(^^;

今回のおはきびは珍しく、写真を沢山撮りましたので、ちょっとご紹介。

最近あまり見かけなくなった、マリナーブルーのNA。
大規模ミーティングに行けばそれなりの台数が健在のようですが、公道で走っているのは見かけなくなりましたねぇ。


京都から来られてたのかな?
結構気合が入ったNB。
タイヤがはみ出ているといえば、はみ出てる。
セーフと言われればセーフ?
多分、当局に言わせればアウトなんでしょうけど・・・


「車高の低さは知能の低さ」だそうです(^^;
ここにいる多くの人は偏差値40くらいですね(泣)


こちらはGリミおやじさんのNA(Gリミデッド)。

相変わらずきれいですね~
何よりも、久しぶりにお会いしたような・・・
このご時世ですから、またに顔出してないと、
「〇〇さん最近見ないね。」
「どうしたのかなぁ・・・」
「ちゃんと生きてんのかなぁ」
と勝手に生死の心配をされてしまいますからねぇ(^^;

こちらにもかなり綺麗にされているNAがおりました。
Vスぺですね。
今では殆ど見なくなりましたユーノスの鉄ホイール。

当時は見向きもされなかったのかもしれませんが、今ではかなりの貴重品です。

こちらのNBは奈良軍団のまったんさんが売ってる、通称"板っ羽"が装着されてました。
ちなみに、ヘッドライトは同じく奈良軍団のKenGさんがかつて乗ってたNB1からの移植品だそうです。




エアコンの吹き出し口には小細工がされてました。
ラジコンのホイールをはめ込んでいるらしいです。(^-^)


ここからは、ローアングル写真。





バンパーに写りこんでしまった・・・
やってる事がほぼ変態行為です。

こんなかわいい車もいました。
ペダルカーみたいに小さな車で、エンジンは300cc強だうです。
ナンバーが白いから気づかなかったのですが、軽自動車の規格内なので、日本では軽自動車の扱いになっています。


今日も、車談義にお付き合いいただきありがとうございましてた。
おはきびの後に、「今年はミーティングが殆ど中止になって寂しいね」とひろし丸さんと話をしていました。
本来であれば、10月の第二日曜日なので大分でジャンボリーが開催される日なのですが、今年は中止になってしまいました。
ちなみに、去年は三次で30周年MTGが開催されましたね。
あれから1年かぁ。
久しぶりにツーリングでも行きたいなと思っているのですが、このコロナ禍の中メンバーが集まるかどうか・・・
まだ計画は未定なのですが、
「ロードスターでゾロゾロどこかに行きたい!」
って方いますか?
Posted at 2020/10/11 16:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年09月27日 イイね!

電動ファン復活!!

奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今週、我がNBは17年目の車検をパスして戻って参りました(^^;
先週、ディーラーの発注ミスより、交換ができなかった電動ファンのファンモーターも入荷したため、早速復旧作業。

今回は正しく助手席側のファンモーター"Z5A1-15-150"を入手。


そして、装着完了!!


で、誤って発注された運転席側のファンモーターについてですが、ディーラーからマツダパーツへの返品が効かないらしく、ディーラーの在庫部品にするとのことでしたが、そこのディーラーNBに乗っているお客さんが私以外にもう一人しかいないとのことで、ほぼ不良在庫となることは確定(T_T)

ということで、ありえへん価格(格安)で運転席側"B6MC-15-150"も購入しました(^^)


そして、こちらも装着完了!!


快調にブン、ブン、ブ、ブン、ブン~♪♪♪
回ってくれるようになりました☆


これであと15年は快調に回り続けてくれることでしょう。 多分・・・

続けて、車高も元の車高に戻そうとしたのですが、車検証がまだ発行されておらず、仮の検査証を貼ったままの状態でもしも整備不良で捕まると、ディーラーに迷惑がかかりそうなので、暫くこのままにしておくことにしました。
特に、秋の交通安全なんちゃらで、取り締まりが強化されており、実際に改善処置命令が下ったという悲報も入っていることですし・・・
Posted at 2020/09/27 16:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年09月21日 イイね!

もうすぐ車検!

奈良軍団岡山師団長のokkanです。

4連休いかがお過ごしでしょうか。
自分はもうすぐ車検で、費用を捻出するため、自宅で引きこもっておとなしく、NBの車高をアゲアゲしてました。

最低地上高90mmを確保しないと通してもらえないので、とりあえずその最低限のクリアランスを確保するために、車高調をネジネジしたところ・・・
拳が入るくらいにしないと90mmが確保できませんでした。 ホンマに・・・


続けて、助手席側のファンモーターが故障して回らなってたから、いつもの整備工場に発注しておいた、ファンモーターを受け取りに行って、取り付けようとしたところ・・・
違うがなっ!!


これ、運転席側のファンモーターやん。
どうやら、Z5A1-15-150を発注しなければならないところ、B6MC-15-150を手配してしまってるようです。
明日、返品して発注し直してもらいます。
とりあえず、ファンをバラして清掃だけして、本日終了。


明日は17年目の車検入庫です。
Posted at 2020/09/21 15:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年08月23日 イイね!

クラッチレリーズシリンダーの交換

クラッチレリーズシリンダーの交換奈良軍団岡山師団長のokkanです。

お盆休みにロードスターのクラッチレリーズシリンダを交換しようと思ってたのですが、あまりの暑さでサボってました(^^;

本日やっと重い腰をあげ作業に着手!!

純正部品は高そうだったので、モノ〇ロウで社外品を購入しておきました。
ミヤコ自動車のCC-M229です。

MADE IN JAPANと箱に書いてあるので、品質は問題ないと信じてます(^^;

取り外した、クラッチレリーズシリンダが上で新品が下側。


外した方を分解したら、まだピストンのゴムがしっかりしてそうだったので、交換にはまだ早かったかも・・・


見た目はあんまり変わってませんが、一応新品なので、黒光りしてます!!


にしても、今日も暑かった・・・
Posted at 2020/08/23 17:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「お盆休み 満喫しました☆ http://cvw.jp/b/1405184/48606938/
何シテル?   08/17 22:44
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation