• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

もうすぐLast Run.

奈良軍団岡山師団長のokkanです。

今回は鉄道のお話です。
我が家の近所には伯備線の線路があるのですが、もうすぐそこを走っている381系の特急やくもが6月14日をもって、定期運用から引退となります。

この381系は伯備線が電化された1982年から今日まで運用されており、国鉄時代から実に40年以上特急として走り続けていました。
子供の頃から慣れ親しんだ特急が走らなくなるというのは、寂しいもので鉄道マニアというわけではないのですが、先週撮り鉄に交じって、記念にと思い写真を撮ってきました。

ちなみに、ここは井倉洞の近所の鉄橋です。

この381系は何度か色が変わったりリニューアルしたりしているのですが、私はやっぱりこのオリジナルの国鉄カラーがいいですね(^^)
国鉄時代の特急列車で定期運用されいたのは、もうこのやくもが最後のようで、これで一つの時代が終ってしまいます。

↓この写真は3月に走ってるうちに乗っておこうと、乗車した当日に撮影したものなのですが、ヘッドマークの左上に「L」のマークがありますよね。

実は、やくもは昔「L特急」でした。
L特急とは始発駅を毎時00分とか30分に出発する特急のことです。
今はそうではないのですが、その名残としてヘッドマークに残ってます。

Last Runの6月14日は平日ですので、生で381系の雄姿がみれるのは今日で最後と思い、歩いて近所の沿線まで行ってみました。
いつもと同じように、元気よく走り去りました。


381系特急やくも号 長い間お疲れ様でした(^^/~

伯備線では既に新型のやくもも走ってます。
こちらはまだ乗ったことありませんが、乗り心地はだいぶいいみたいです。
Posted at 2024/06/08 21:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

軽井沢ミーティング2024 行ってきました

軽井沢ミーティング2024 行ってきました奈良軍団岡山師団長okkanです。

先週は5年ぶりにロードスター軽井沢ミーティング2024に行ってきました。
ですが、年々駐車券の競争倍率が高くなっており、1100台の枠に対し、3000台以上の応募があったみたいです。
残念ながら私は落選してしまいました(T_T)

以前は申し込めば必ず入れたり、当日券もあった時代もありましたが、今はプラチナチケット化してます。
来年はどうかなぁ~

でも、いいんです!
ロードスターに乗って軽井沢に行くまでが楽しいんです。

諏訪インターで降りて、霧ヶ峰に向かうと、やはり道中沢山のロードスターがウロウロしてました。

早速NAに乗ったカップルとNDに乗ったおじさんに出逢いました。

2組とも山梨から来られていたようですが、私のNBが岡山ナンバーということもあって、少しびっくりされてました(^^;
カップルの方は軽井沢MTGには行かないけど、ロードスターが集まるからということでドライブに来られてたみたいです。

おじさんの方は、軽井沢MTGの存在を知らずにたまたま、こちら方面にドライブに来て知ったそう(^^;
一時の出逢いですが、ロードスターという車は人と人を繋いでくれるいい車です☆

MTGには行かないけど、前日、当日の朝軽井沢近辺までドライブをするという新しい楽しみ方が最近増えているみたいです。
もしかしたら、駐車券はずれた方が多いわけですから、そのうち軽井沢MTGにはずれたMTGがどこかで始まりそうな・・・って迷惑な(^^;

富士見台でも新潟から来られたNDのおじさんに出逢いました。



やっぱりここでも、井戸端会議(^^)

ソフトクリームを食べたかったので、ここから少しハイペースで「もうもう」に向かうと・・・
千葉方面から来られたグループに出逢いました。
ここは逆に私が勝手に割り込んでしまったのですが、少し迷惑だったか?


本番当日は、駐車券がないのでNBは佐久平駅前の立体駐車場でお留守番。
ここからは撮り鉄ごっこで楽しみます。

佐久平駅は新幹線が停車する駅なのに、電化されてませんでしたっ!!
しかも改札は自動改札ではなく、人がいない"勝手"改札でした。
繰り返します。新幹線が停まる駅です。

気動車に乗って、小諸駅に向かいます。

小諸駅でしなの鉄道に乗り換えて、終点の軽井沢を目指します。
さすがに、ここは元信越本線ということもあって電化されています。


軽井沢駅に到着するとかつて、碓氷峠で活躍してた電気機関車が展示されていました。




駅舎もレトロでいい味出てます。


って・・・車のイベントに来たんです(^^;
MTG会場に来るまでに力を使い切って、いつもの通り会場に到着した後はダラダラ過ごします。

今回の気になった車両たちは・・・

元AutoExeのデモカーでしょうか?
フロントの高齢者マークが気になりますが、とてもスタイリッシュでいいですね~
どこかに寺田さんのサインが入ってたりするのかな。


たぶん、10周年記念モデルのNBです。
かなり古い個体のはずなのですが、かなり綺麗に維持されてます。
こういうのは大事にしていって貰いたいですね♪


グレーに全塗装されたNB。
すげーかっこよかった。
まだ塗装してそんなに時間は経過してなさそうです。


ピンクのNA。
背中のペダルカーが気になります。
ペタルカーレースに参戦したのでしょうか?

実は、5年前にもツ〇ヤの駐車場で同じようなNAを見てるのですが、もしかしたら同じ個体かもしれません。

特に気になった1台はコレ。

ハードトップの部分のグラデーションとお花のデザインがいい!!
色もド派手過ぎず落ち着いた感じでまとまっているのがいいねぇ。
内装はこんな感じでした。

オーナーさんには会ってませんが、きっときれいなおねーさんが乗っているのだろう(*^^*)

楽しい時間はあっという間で、電車の時間の関係で少し早退して帰路につきました。
途中、白樺湖に寄って記念写真。


締め括りは信州の美味しいお蕎麦でした。

肝心のお蕎麦が写ってませんが、後からちゃんと出てきました。

当日、遊んでくださったみなさん、およびスタッフの皆さんありがとうございました☆
また、2025年の軽井沢でお会いしましょう(^^/
Posted at 2024/06/01 23:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年05月12日 イイね!

2024オアシスロードスターMTG

2024オアシスロードスターMTG奈良軍団岡山師団長のokkanです。

本日は母の日の恒例イベントとなっております、オアシスロードスターミーティングへ行って参りました。
ですが、生憎雨模様で幌は開けれませんでした(T_T)

駐車した場所も端っこの微妙なスペース。


今年の会場で見かけた少しきになったロードスター達は・・・

希少なNBクーペ。
ロードスターなのに、オープンカーにはなりません。


中古車として売り出されている。
148万円はこのご時世かなりお買い得かと思われます。


本物の上にペダルカーが載ってます。
なんか、親子みたいでかわいいですね(*^^*)


気になるヘッドライト。


少し寄ってみると・・・ マーシャルの角ライトが埋め込まれてます。
って、カバーがされてるので、点灯させても前方を照らすことができまへん。

アカンやん(^^;

メルさんとローダミンさんが、フリマでオリジナル缶バッジを販売されてました。
皆さん、自分の愛車の缶バッチをお買い上げになってました。


今年のオアシスは天候に恵まれませんでしたが、楽しい一日を過ごせました。
スタッフのみなさん、遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。
来年もまた来ます。


二週間後は久しぶりの軽井沢MTG。
チケットはハズレてしまいましたが、しっかり楽しみたいと思います。
晴れろ~ 晴れろ~
Posted at 2024/05/12 22:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年05月01日 イイね!

NBロードスター クラッチマスター、クラッチレリーズO/H

NBロードスター クラッチマスター、クラッチレリーズO/H奈良軍団岡山師団長のokkanです。

皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日が出勤日でしたが、本日から6連休。
ですが、本日は一日雨模様で暇なので、以前から倉庫の肥しになっていたクラッチマスターとクラッチレリーズのオーバーホールキットを使って、それぞれオーバーホールしました。

純正は少々お高いので、ミヤコの社外品を買ってました。


箱には別の車種が記載されていますが、これでOKです。
他車種と共通なので。
カペラ、ファミリア、ルーチェ、ボンゴ・・・
懐かしいですね(^^;

ミヤコの宝箱を開封すると中身はこんな感じ。


マスターシリンダーを取り外して、清掃して組み換え中。

ガスケットだけ持ってなかったので、いつもの整備工場に事前に発注しました。
なくてもあまり実害はなさそうですが、まあ念のため。

同様にクラッチマスターも分解して、清掃して、組み替えて・・・

実は、こちらは4年くらい前にレリーズごと交換しているので、何もしなくても大丈夫そうでしたが、ついでなのでO/Hしました。

当たり前ですが、O/H後はエアをかみまくってオイルを入れる(通す)のが大変でした。
O/H前と後で特別、何も体感して変わったことはありませんが、精神的に安心感は増しました。
Posted at 2024/05/01 21:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年04月14日 イイね!

2024年4月のおはきび

2024年4月のおはきび奈良軍団岡山師団長のokkanです。
本日は定例のおはきびでしたので、2か月ぶりに行ってきました。

瀬戸大橋が微妙にかすんで見えます。
多分黄色い砂が舞ってたのかな?

カメラは持ってたのですが、今日もあまり写真撮らなかったなぁ(^^;
冬場の間に装着してたハードトップを撤去してちゃんとしたオープンカーになった私のNBを久しぶりに撮影しました。

やっぱり、ロードスターはオープンがかっこいい(*^^*)

ロードスターに交じって、1台真っ赤なFCが停まってました。
しかも希少なカブリオレ。


かなり塗装が綺麗でしたので、多分再塗装されたのかな?
色は恐らくクラシックレッド。
昔、FCに乗りたかったのですが、いかんせん燃費を考えると普段使いは辛い。
でも、FCはかっこいいなぁ・・・
そう考えると私のNBはレギュラーで12km/Lくらいは走ってくれるので、燃費がいいわけではありまんが、まだ何とか・・・

来月はオアシスMTGのためおはきびはお休みしますm(_ _)m
オアシスMTGに参加される皆さん、母の日に姫路でお会いしますしょう☆
Posted at 2024/04/14 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「お盆休み 満喫しました☆ http://cvw.jp/b/1405184/48606938/
何シテル?   08/17 22:44
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation