• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

エバボレーターの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、エアコンのスイッチを入れると、表現しづらい悪臭がするようになりました。
最近の乗用車の殆どは、エアコンフィルターが着いていて、且つ物によっては、活性炭が練り込まれたようなフィルターもあるようです。しかし、NBにはエアコンフィルターなるものが着いておりません。
もちろんNAにも着いておりません。
なので、悪臭を断つには、エバボレーターを直接清掃するしかないと思い、NBを購入して8年以上清掃しなかったエバボレーターの清掃に着手することに。

まずは、赤○のコネクタとフックを外します。
2
次に、赤○のネジを外します。
するとブロアと温度センサー(サーミスタかな?)のような部品が外れます。

あれ?
なんでマニュアルエアコンに温度センサーが必要なんだ?
あまり深く考えないことにしよう。
3
取り外したブロアがこれ。
白色の部分が送風をする為の羽のようです。
写真ではあまりわかりませんが、羽にビッシリと8年分の黒い砂埃が付着してます。

ホントはこの羽を取り外して、水洗いをしたかったのですが、いくら頑張ってもブロアモーターから取り外すことができませんでした(T_T)
どなたか外された方がいらっしゃいましたら教えてください。

仕方がないので、おしり拭きで松井棒を作ってチマチマ掃除しました。

ここから写真がないのですが、肝心のエバボレーターは、市販のエアコン清掃スプレーで、清掃しました。
ブロアが入ってた穴にスプレーの頭を突っ込み、全量をスプレーしました。

どの程度、きれいになったのかは目視できませんでしたが、少なくとも悪臭は消えたました。

今後は年に一度くらいのペースでやった方がいいかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター取り付け

難易度:

NDロードスターへエアコンフィルタを取付け その1

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター取付け

難易度:

外気導入口フィルターフレーム取り付け

難易度: ★★

エアコン洗浄フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四国うどんTRG http://cvw.jp/b/1405184/47772679/
何シテル?   06/09 22:25
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation