• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

esseesseのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】

【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】すっかり春になっておりますね。
暖かくなって来たので、サボっていたベタベタ病にちょっとだけ取りかかりました。
ネチャネチャ病とか、ベトベト病とか呼び名はありますが、例の、プロテイン樹脂塗装による、ムルティプラのダッシュパネルのベタベタ取りです。

幸い現在のうちのムルは、まだ3万kmちょっとしか走ってませんし、前オーナーさんもガレージ保管をしていたおかげで、ベタベタの進行があまり進んでいないのですが、進行が顕著なスイッチ類は頻繁に使うし指に付いて気持ち悪いので、まずはスイッチから始めました。
スイッチパネルは新品を取り寄せると丸ごとASSYでしか取り寄せできず数万円!!かかるので、今ついているものは残しつつ、剥がし用に中古を数千円で探しました。


スイッチは力を入れすぎると折れてしまうこともあるので、できるかぎりバラします。小さい爪を外していけば、スイッチカバーだけにもできます。
<ネチャネチャ剥離剤>とヘラとウェスで根気よく剥がしていきます。
前後を比べるとこんな具合。

ハザード周りの5個とエアコン、内外気切り替えスイッチの下地は同系色(というかつや消しのクリア塗装?)なので、再塗装はせずそのまま使います。剥がすと艶が出るので多少の質感の違いはありますが問題なし。
これでしばらくは安心して過ごせそう。
エアコン送風口周りや小物入れあたりが次の課題・・・
Posted at 2019/03/25 14:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2017年03月13日 イイね!

ムルのスペアタイヤを確認してみた(笑)

ムルのスペアタイヤを確認してみた(笑)かなりどうでもいい内容なんですが、ムルのスペアタイヤを外してみた、という話。
前に乗っていた銀ムルもスペアを使う機会がなかったので、見て見ぬふりをしていましたが(笑)、今の青ムルは走行距離も少ないので、きっと外しても大丈夫だろう、ってことで・・・・。
なんでかっていうとムル乗りの方はもちろんご存じの通り、ムルのスペアは床下にむき出しなんざんす。

四駆か商用車並みワイルドさ?
昔乗っていたパンダもエンジンルームにあるというワイルドさだったけど。前の銀ムルはかなりの走行距離だったので、覗いてみたらオドロオドロしい様相で外す気になれなかった。でもさすがこの青ムルはキレイなので、空気圧点検も兼ねて脱着。
ラゲッジスペースにある小さい蓋をあけるとボルトが見える。
ああ・・・、案の定ズレている・・・(笑)お約束か。

でもレンチは差し込めたので、クルクル回すとワイヤーで吊ってあるだけのタイヤが降りてきます。

やはり錆びも痛みも少なくキレイです。台湾madeのピレリで、
タイヤサイズは125/80R15、
ホイールは4.00B/ET35mm、
空気圧は420kPa、一般的な圧です。
案の定空気圧は300kPaほどだったので足しておきました。
というかなり渋い日記でございました・・・・m(_ _)m
ちなみにこのスペースに普通タイヤは付くんですかね?どなたかやってみている方いらしゃいますか?

Posted at 2017/03/13 17:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2016年09月04日 イイね!

つかの間の日差しに洗車・・・

雨にぬれたついでに、日差しが出てきたので洗車した。
シャワーの水に小さな虹もおでましである。
Posted at 2016/09/04 16:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2016年07月14日 イイね!

ムルティプラ・・・2台目

ムルティプラ・・・2台目ムルからムルへ・・・
新車のようなムル。13年で走行距離1.4万km。
ダッシュパネルも純正の新品に換えてあり、お値段もそれなり、正直迷いましたが、もう二度とお目にかかれないと思われ、とりあえず大阪へ現車を見に行くと決意した時には、もうほぼ買う気満々です(笑)。もちろん即決です。店長にも変態呼ばわりされ、素直に「はい、変態です。」と答えた。でもそのショップは店長もかなりの変態ぶりで、こんな走行距離のめっぽう少ない新車のようなクルマばかりを並べているんです。オリジナルのまま、もしくは純正パーツを使って、20年も30年も前のクルマが新車のように並んでる。こういうこだわりもあるんだな〜なんて暫し感慨。純正のCDはナビに換えま〜す、って言ったらちょっと不機嫌に(笑)。ホイールも換えまーすって言ったら、「もちろん純正ですよね??」って(笑)。
でもその気持ちわかりますから、大丈夫です。
今まで使っていた純正のアロイです。タイヤはPIRELLIのCINTURATO P1 195/60R15
でもCDはカロッツェリアのサイバーナビAVIC-VH0999に換えさせていただきました。1DINで収まる現行ナビはもうこれしかないので。正確には1DIN+1DINなんですが、1DINはケーブルを伸ばしてシート下に隠してます。このモデルも生産終了で、もう1DIN+1DINも無くなってしまうようです・・・
Posted at 2016/07/14 18:49:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2016年03月06日 イイね!

ちょびっとチューン・・・ムル

ちょびっとチューン・・・ムルムルですがプラグコードがどうもネックなのか、以前にも1本腐食し中古の純正品に換えたのだが、またまた1番のコードが調子悪く、高価ではあるけれど思い切ってULTRA(永井)のブルーポイントパワープラグコードに交換。プラグもNGKのイリジウムMAXに。
この時期のブルーのロゴとマッチしてとてもいい感じです。まあ普段は見えませんが。
始動は瞬時に!体感は・・・正直気持ち程度・・・・レスポンスが上がったかな?くらい。プラグをプレミアムRXにしたほうがよかったか。
Posted at 2016/03/06 14:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

「【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】 http://cvw.jp/b/1405696/42655424/
何シテル?   03/25 14:57
イタリアのパーツショップ等との交流から500オーナーのサポートとしてアバルトや500部品の取り寄せをお手伝いしております。現在は1963年の500D、そして20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
銀ムルからカナリアブルーのムルへ。2台目のムルティプラ。ショップ店長からも「変態ですね〜 ...
輸入車その他 DE ROSA Superking 輸入車その他 DE ROSA Superking
Bianchi Mega-Proが逝かれてしまったので、久しぶりに新車で購入。30年近く ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
-FIAT500 D 1964 Trasformabile- フルオープントップにモディ ...
アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
この顔つきが好きで発売当時から実はずっと欲しかったジウジアーロデザインの159。本当はB ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation