• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

esseesseのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

WHITE WALLタイヤ(風)のお試し。

WHITE WALLタイヤ(風)のお試し。憧れのホワイトウォールタイヤ。旧いチンクにはやっぱり似合うし、ビンテージ感が上がって雰囲気がグッとよくなる。海外にはCINTURATOのホワイトウォールタイヤもあるになあるけど、一本数万円!という破格なお値段。ペイントするという手もあるけど、うまく塗れる自信がない。
というわけで、リングを試してみた。
リムに挟み込むだけでホワイトウォールタイヤに大変身という代物。

時々お世話になっている持ち込みタイヤ交換をリーズナブルにしてくれる小平のS自動車のHさんに取り付けを依頼。
ビードを落として、リングをはめて再びエアを入れるだけ。
こんな感じになる。

ちょっと膨らんでしまうのが難点だが、なかなか雰囲気がいいぞ。
あくまでホワイトウォールタイヤ風ではあるが、手軽に楽しめるアクセサリーですね!
Posted at 2017/05/16 16:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年05月02日 イイね!

Dタイプヘッドライトの車検対応策。H4化・・・その後

Dタイプヘッドライトの車検対応策。H4化・・・その後F/L/R用ヘッドライトをN/D用に改造、その後。
ハイワッテージなH4バルブを入れるため、リレーを探す。
昔使っていたBoschのリレーはすでに生産中止。
LEDバルブも考えたが、
ちゃんとしたメーカー製はやっぱり高価。
安い中華の怪しいLEDはちと不安だし。
ま、ここは無難にヤフオクでそこそこのリレーと、
試しに変換リングを購入。

純正の35W(右)と比べたらこの色温度の差。
白い。(笑)
熱い。(笑)
眩しい・・・

無事H4化しました。(あくまで車検対応ですけど・・・)
が、ヘッドライトのバルブを固定するクリップが今ひとつガチっと押さえてくれない。
ガタついてしまうので要微修正・・・
Posted at 2017/05/02 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年04月21日 イイね!

F/L/RヘッドライトのN/D化

F/L/RヘッドライトのN/D化NやDにお乗りの方はご存知の通り、ヘッドライトの構造がF/L/Rと少し異なります。
左はF/L/R用で、ヘッドライト本体に調整ボルトやボディにひっかける爪が付いているのに対して、右のN/D用はヘッドライト本体+サポートリングという調整ボルトのついたボディに付けるための部品がセパレートになっています。バルブやソケットも特殊でF/L/Rで標準のH4Eは付かない。F/L/Rもそうですが、車検では光量や光軸が問題となり、車検に通すときは車検用に別物を付けたり、あの手この手で皆さん苦労されているようですが、特にN/D用の標準ヘッドライトでは通りにくいらしい。(というか通らない?)

ならばまずはF/L/R用の左側通行用ヘッドライトをなんとかN/Dに付けられないか!?
ということで、作ってみました。こうしておけばハロゲンも付けられるし、車検対応はしやすいはず。サイズは同じですから、要はサポートリングが付けられればいいわけです。なので爪やボルトの台座を取ってしまえ!!ということで・・・・
最初1個目は金鋸で切りましたが、意外と溶接が弱そうだなと思ったので、あら、意外にもプライヤーでグリグリしたら取れました(笑)。

案の定サポートリングがはまり、ヘッドライトリングと一緒にクリップで留めれば完成です。
ただ車体にとりつける時に問題発覚。新しいサポートリングは調整ボルトのワッシャーが大きすぎてボディにひっかかって嵌りにくく、しかも1cmほど回転させて固定するのですが、ワッシャーがひっかかって回らない。仕方なく古いサポートリングのワッシャーを使い難を逃れました。
さ、後はギボシ端子を3極のカプラーへ変換すれば・・・いけるはず。
Posted at 2017/04/21 14:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年04月13日 イイね!

ただいま通関中・・・

ただいま通関中・・・1ヶ月ちょっとの船旅を終えて、RORO船から陸揚げされた500D。通関中ではありますが、現車を確認しに大黒ふ頭へ。長い海上輸送で錆びていないか?(笑)、バッテリーが上がっていないか心配でしたが、一度レストアされているので、とってもキレイで状態も良い。最初ちょっと怪しかったがエンジンもかかりました。アクセルが渋いし、まあ、多少手は入れなければならないと思いますが、まずは一安心。月曜日にはさすらいのメカニコ・ギンジ氏と税関検査、引き取りに向かいます。
Posted at 2017/04/13 14:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2017年03月14日 イイね!

小粋なイタリア、ピンクのマレリCW6N

小粋なイタリア、ピンクのマレリCW6NNGKやBOSCHあたりで十分ではあるけれど、昔はこんなピンク色の小粋なプラグもあったんですね。現行のCW6Nは普通に白いガイシだと思いますが、ピンクにしちゃうあたりがイタリアらしいですね。イタリアの自転車ロードレースでおなじみのスポーツ紙「Gazzetta Dello Sport」の紙面もピンク色なんです。新聞がピンク色・・・日本じゃ絶対ありえないオサレさ。
話が逸れましたが、いつ頃まで作ってたんでしょうかね?使えるとは思いますが、古いものなので実用品というより、インテリア、ですかね・・・やはり。
性能うんぬんよりこういう遊び心にニヤけてしまいます。「ちょい悪プラグ」と呼ばせていただきます。(古い?死語?)
かつてのアバルトのプラグも黄色や黒がありました。それはまた次回に。
Posted at 2017/03/14 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ

プロフィール

「【例の・・・ベタベタ病。ムルティプラ】 http://cvw.jp/b/1405696/42655424/
何シテル?   03/25 14:57
イタリアのパーツショップ等との交流から500オーナーのサポートとしてアバルトや500部品の取り寄せをお手伝いしております。現在は1963年の500D、そして20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
銀ムルからカナリアブルーのムルへ。2台目のムルティプラ。ショップ店長からも「変態ですね〜 ...
輸入車その他 DE ROSA Superking 輸入車その他 DE ROSA Superking
Bianchi Mega-Proが逝かれてしまったので、久しぶりに新車で購入。30年近く ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
-FIAT500 D 1964 Trasformabile- フルオープントップにモディ ...
アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
この顔つきが好きで発売当時から実はずっと欲しかったジウジアーロデザインの159。本当はB ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation