• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボたんこの"エボ" [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リヤブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
10万㌔以上無交換だったリヤのブレーキローターを交換しました。
画像見て我ながら実働車とは思えないくらい錆が激しいですな。


さて交換するのは、プロジャクトμ製のブレーキローターで、スリット入り。

どうせならハウジング部がイメージカラーのグリーンに塗装されている物がよかったが、値段が上がるが性能は同じなのでノーマルになりました(笑っ)
2
ただそのまま装着もアレなんで、見た目と錆防止を兼ねて、装着前にハウジング部を耐熱塗料(黒)で塗装してみました。

塗装する部分を、600番のペーパーを掛けパーツクリーナーで脱脂。単品なのでマスキングはせず、勢いで『ブシュ!!』って塗りました。


画像は新旧ローター比較。
3
さて作業に入ります。

ジャッキアップしてタイヤ外し、ローターを挟みこんでいるキャリパーを外しましょ。

パッド交換の時みたく、キャリパー下部の14㍉のスライドピンボルトを緩めて引き抜き、キャリパーを持ち上げます。

次に上部のスライドピンごと奥側へキャリパーを引き抜き、ブレーキホースに負荷が掛からない様にします。
4
キャリパーが外れたら、次にキャリパーブラケットを外します。

ブラケットは、14㍉のボルト2本で固定されているので、緩めれば画像の様にパッドごと外れます。
5
やっとブレーキローターが交換できる状況になりました。

固着していなければ、この時点で外れますが、10万㌔以上使用していたので、びくともしませんねぇ~。
ブレーキローターハウジング部にある2箇所のサービスホール部(ネジ穴8mm)にCRCを吹きボルトを交互にねじ込んでいきます。すると『パキッ』と音と共にローターがハブから外れます。

因みにサイドブレーキ部がインナードラム式なので、サイドブレーキは緩めておかないと固着してなくても外れないですよ。

サイドを引いてなく外れない場合は、サイドブレーキシューが引っ掛かってる可能性があるので、ローターハウジング部に付いているメクラ栓(ゴムキャップ)を外してサービスホールからマイナスドライバーを入れ、ブレーキシューを一時解放させながら、ブレーキローターを外しましょ。

サイドの調整箇所は真下にあるのでローターのメクラ栓の位置も真下に揃えて下さいよ。
6
ローターが外れたら、せっかくなのでパーツクリーナーでドラム部の清掃を行います。


新旧ローターを入れ換え様とした際、ふとハブ周辺の錆が目立つ事に気がつき、おまけで塗料することにしました。

ワイヤーブラシでゴシゴシ錆をよく落として、バーツクリーナーで脱脂。

ハブボルトのみマスキングして古いローターを再装着。耐熱塗料を『ブシュ』っと塗りました。

んん~黒く引き締まりました。
7
30分くらい乾燥させ、新ディスクローターを装着し、キャリパーを元に戻していきます。

ローターが分厚くなったからか、交換前のキャリパーピストンの位置ではピストンがパッドに当り、キャリパーが戻せませんでした。

専用工具を使ってキャリパーピストンを戻して、キャリパーを取り付けます。

後は外した手順と逆に作業すれば完了です。


※言うまでもないですが、キャリパーピストンを戻した後は、ブレーキペダルをあおり、ピストンを出しておくのは基本ですね。
8
最後にサイドブレーキの調整を行う必要があるみたいですが、今日は省略。おかげで、サイド引くとレバーが離陸していました(笑っ)
調整用のサービスホールにメクラ栓(ゴムキャップ)を新ローターに移植するのをお忘れなく!!



ブレーキ装着は、命に関わる部品ですので、作業は慎重かつ確実に自己責任で行いましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

車高調整

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

ファブリーズ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FM横浜のプレゼント抽選に応募したら当選品が送られてきました。
飲み比べセットです。この時期には嬉しい商品です。」
何シテル?   07/08 09:22
エボたんこです。車いじりは最高ですが、たまに???壊します・・・。(笑っ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

走って楽しい、ワクワクするA4 Avant❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 18:36:41
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 11:31:39
ワイパーのビビリ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 00:09:21

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
8U Q3から8U Q3に乗り替えました。 同年式、同グレード、同ボディー色と変化ありま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
エボ4繋がりで⁈ クアトロ繋がりで⁈ 再び四駆ターボに乗ります。ですが車高は年齢と共に低 ...
アウディ Q3 Qさん (アウディ Q3)
A1からQ3に乗換えしました。 実用性とアウディのスタンダードモデルであるA3のACC等 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
トップガンに憧れた一台。900Rじゃなくても十分です。カワサキグリーンが欲しかったが高く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation