• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年07月26日

【インナーフェンダー加工】

今朝の作業はタイヤ交換です。
Sタイヤから、おっさんラジアルの交換!デス

あさってから補修のためにエスペランサに入庫する予定なんで
その前に交換しないとと思いながらも ヤッパリぎりぎりにならないと
やらない性格のようです。。

ここでかねてからヤローと思ってたネタを一つやってみました。

みなさんはインナーフェンダー着けてます?
私は車高を下げてるので、たまにサーキットでタイヤと
干渉することがあるので2分割したモノを使っていました



干渉を起こす様な走りをする時は大抵Sタイヤを履いている時だけですので、
Sタイヤに交換する時に上側だけ外しています。

今回は常時車体に着いてる下側の方を長目のモノに交換してみます。
一枚目の画像が改良前の短い方なのですが、フェンダーの奥に見える
ボディ補強パーツ「ツッパリ大番長(ジェイワークス製)」が
飛び石などで結構キズだらけになってるんですよねェ~(汗)

これでは、いずれ錆びてしまうので、
少しでも直撃でのダメージ減らそうという作戦です♪

さて、どうするかというと、ブツは目の前の2号車にあるので、
そこからインナーフェンダーを剥ぎ取ります(笑)

そして、ココからがミソ! 
ここぞと思うところにCRC-556をぶっ掛けて
カッターの刃を当ててみるとアラ不思議ッ!!!



ビックリするくらい簡単に切れてしまいます

これでツッパリ大番長の9割の部分を隠すのに成功しました!!!

しかしながらいつも思うのですが、ロードスターのインナーフェンダーって
何でフロントバンパー一体式になって無いんでしょうか?
完全に前方4割は不要のような気がします。

 

スポーツカーなんだからタイヤの起こす風の巻き込みなんかを
もっともっと考えられていてもいいんではないでしょうか??

これってNBからは改善されてるの?? 
って、時代はもうすぐNCだというのにネ どうでも良いかそんな事(笑)
ブログ一覧 | DIYチューン | 日記
Posted at 2005/03/27 17:35:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation