• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2005年03月09日 イイね!

【出張作業完了~♪】

今朝のさいたまは やはりいい天気です

仕事が休みのワタクシ、昨夜のMTは 午前2時前まで開催していたので
帰宅して寝のは 4時頃だったのですが・・・

習慣とは恐ろしいもので 7時半には目が覚めてしまいました。。(>_<)
もう寝られません。。(T_T)

という事で 昨夜の作業のレポレポです


一昨日のこの日記でのネタ振りで かつみん嬢のロードスターに
何が取り付けられると思いましたか??? (^^♪

正解は 画像の通り(判りづらいかな?) シフトタイミングランプです



ただ取り付けるのでは芸が無いし 女性オーナーの車ですので
ノーマル風にメーターパネルに埋め込みました(^^)v


ちなみに↑のクイズで一番多かった回答(?)が
GTウイングでした !(^^)!

『穴を開ける、タイムアップするが燃費が悪くなる』
で、みんなワタクシの意図通り(笑)
見事にヒッカカッてくれたみたいです!! 

取り付け作業は メーターの加工をワタクシとかつみん嬢



シガーライター裏からの電源取りを タクトさんと 
MTに皆勤賞で遊びに来てくれる ざいつさんにお願いしました

NBオーナーのタクトさんは別として 私もざいつさんもNBバラシは
初めてなんで NAともかっての違いにカナリ戸惑いました。。

一見NAと似ている作りのNBですが 似て非なるもの!!
NBは最近の車ですし 隙間が無くよ~~く具が詰まってます

軽く考えてたシガーライター裏の電源も センターコンソール外さないと
配線出来ないんですねェ~~ (>_<)

ランプの埋め込みの方も 
げっと号には楽々入った同じタイミングランプが 
NBのメーターには すんなり入れるスペースがアリマセン

どうにかギリギリの場所を探って ドリルで穴を開けます
穴はココしかない! って場所に一発で開きました (^^)v

しかしながら 納まりは・・・ (>_<)
予想はしてましたが 見事に はんの数ミリ隔壁に干渉しています 

仕方なく そこの隔壁の一部を削り(二重構造の外側ですので
使用に差し支えはアリマセン)、隔壁に当たるランプの後端も 
ニッパーで切り落としてます



夜だし 暗いし 外だし 寒いし で多少難航しましたが
プラッチックの加工ですから そう難しくはありませんでした

あとはバラした 逆順で組んで行って 取り付け

完~了~~!!

みなさん 寒い中 お疲れさまでした!!!


最後に セッティングですが このピボット社のは 超簡単!!
任意の回転数でアクセルをキープして その状態で
本体のボタンを押すだけ!!

これで終~了~~


かつみん号は 6000回転でLEDが真っ赤に光るように設定しました

かつみん号まだ走行5000キロのほぼ新車で 
当然オーナーもRS走行暦5000キロです

コイツを付けるきっかけは 
そんな かつみんさんに対する私の素朴な疑問の一言でした

げ「サーキット走ってる時タコメーター見てる?」

か「いいえ~(キッパリ!)何か??」

って事で コレでパワーバンドキープで ガンガン走る
NR-あ の本来の姿が見れるハズ!! でしょ~ (^^)v

みなさんも 限界走行時に タコメーター見ながら
キッチリ 美味しい処まで回せてるって言い切れますか??

ワタクシ 出来てますよ! 
シフトタイミングランプ付けて もう何年もタコ見てませんから♪

っていうか NA乗りの人にはピンと来ないかも知れませんが
げっと号はフルブーストになる4000回転から上が 
レブまで一気に吹けきるので タコメーターの針が早過ぎて
目で追えないんです  本当なんデス^^;

ってな訳で コイツはお勧めデス

皆さんも 心のレブリミッターを解除して 
 あと数百回転 正確に回せれば 
   コンマ数秒は削れるかもしれませんよ♪


ナンちって! (^^)v
..2005/3/9 11:15
Posted at 2005/03/28 19:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2005年03月07日 イイね!

【出張工作承りました】

今朝のさいたまは ポカポカと とても天気がよく春めいてました
コレだけ暖かいと作業意欲も湧いてきますなぁ~

明日の夜は WDPの月例MTですので おめかしせねば!



って事で 今朝の作業はエンジン磨きと逝きたいところでしたが
例によって、モノ凄い結露がヘッドカバーとタービンを濡らしてます^^;

そういや~ もう何日もボンネットを開けてませんでした。。

湿気はバフ掛けの大敵! このまま今日キレイに磨いて 
いざ明日見てみたら アルミ錆が出ていたでは 目も当てられません(>_<)

今朝は風も無く穏やか天気なので 急遽 予定を変更して
エンジンルームとトランクルームの天日干しをすることにしました

30分位日光浴させて水滴が蒸発した跡に、幸いアルミ錆は出ていません

WDPのMTには 私が広告塔をしているせいカモしれませんが
げっと号のエンジンルームを目当てに来てくれる一般参加(?)の人達が
結構多いんですよねェ~


明日のMTでも げっと号を見に来て下さる方たちの
  期待を裏切らぬよう 明日早起きして
    洗車と一緒にエンジン磨きもせねば!



さて、げっと号の天日干しの最中は 明日のMTのもう一つの準備です

明日の夜はメンバーのかつみん嬢のNB6(ほぼ新車)に 
チト手を加える(大袈裟か?^^;)約束なので その準備です




屋外で しかも夜の出張作業の為 材料が揃ってないと最悪は…


穴あける →部品足りない →作業が中断
 →穴が開いたまま →また来月ねェ~(ToT)/~~~ 
  →かつみん嬢恥ずかしい思いをする((+_+))
    →ある意味セクハラを理由に退会!?


なんて事にならないように 
秘蔵のガラクタ箱(画像2枚目)の中から適当な材料を見つけ出しました

もし足らなかったら仕事中さぼって
 ドイトに行かなければならない処でした^^;

このガラクタ箱の中身は殆どが使わなかったボルト&ナットの類で
あとは ステーとかの金物部品が多いです


私の場合、何か閃くと この手の材料がしまってる引き出しを
開けてマズ有る物で作れるかどうか考えてみて 
足らない材料を買いに行くんです…


なぁ~んてウソです。。


そんな事ができたらこんなに
ストックが貯まるハズがありませんもの^^;



今回のかつみん号の工作も 5年以上前にげっと号に
同じ加工を施した時に、買いすぎて使い道がなかった材料が
残ってるのを覚えていたに過ぎません

えッ? 何をするのかって??


そりゃ~ 明日の夜のお楽しみですよ♪ お・た・の・し・み♪♪
 
でも新車のNBをキズモノにして 

か「会長責任とってよ!(怒)」

って言われちゃったらど~しよう ((+_+))

事の顛末を見守るタメに あなたもどうです? 
定例MTGへ参加してみては マズはお友達から!!!


ナンちって!!(^^)v

..2005/3/7 14:13
Posted at 2005/03/28 19:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2005年02月22日 イイね!

【乾燥肌】

今夜の有志による集会に 
久々の参加が 昨夜には確定してましたので



今朝は早起きして内装の掃除をしました

最後に掃除をしたのは・・・・

去年の10月ッス。。


関東ブースターズMTに参加させてもらって
ドレコン(エンジンルームね♪)優勝した時に
雑巾がけして以来ですねぇ~~

ワタシノ場合は内装は 硬めに絞った濡れ雑巾で乾拭きと
プラッチックの部分は クレポリメイトをベタ塗りです



昔はアーマオールを使いましたが 
アレは匂いがキツクテ・・・ (>_<)

クレポリメイトの無香料のを使ってからは コレ1本です



内装掃除に関して
そう特にポリメイト系のテカテカ仕上げには
賛否両論あると思います

私も新車を乗ってた時期は 

使い込み過ぎて光ってる様でイヤだったのですが

今は↑の通りなのと 
経年劣化で プラッチックが割れてくるので仕方なく。。

っていうか 好んで使ってます

だって
1枚目画像のダッシュボード
  見事にたて真っ二つに
    割れてるんデス。。
(T_T)

(判りますかねェ~? 手の上あたりデス)


みなさんも季節柄、お肌の乾燥と
プラッチックの乾燥には気をつけましょ~

保湿は大切ですよ!! きっと~~!!!

..2005/2/22 19:50
Posted at 2005/03/10 18:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2005年02月21日 イイね!

【基本は今もニッキュッパ!!】

明日の夜は 有志一同による集会が
ありそうなので(定例MTではナイっす(^^ゞ)
今朝はとりあえず筑波仕様から 街乗り仕様に戻しました

助手席を戻しながら ふと工具入れを見ると



工具がグチャグチャで フタが閉まりません(>_<)

てな訳で・・・

急遽工具箱の整理です。。


中身を一度全部外に出して広げてしまって
工具箱の底に溜まった小物&不要品は
100均で買ったザルにブチマケます!!!

土の上での作業が多いので 工具箱の底は泥だらけでした(T_T)

やはりザルは便利っすねェ~ チト揺すれば泥だけ落ちるし♪



それにしても見てください! 

っていうか恥ずかしいから
 あんま見ないで下さい このショボイ工具!! ^^;



以前R&S誌に巻頭グラビア見開き4ページで出た(本当)時も
この工具は特集(笑)されてましたが 
当時と基本的に ナンも変わってません。。 

S13乗って峠小僧だったハタチの時に
近所のディスカウントスーパー「ロジャース」で買った

ラチェット&ソケット,スパナ,ペンチ&プライヤー,
±ドライバーが入ってニッキュッパ(2980円)


の工具セットをベースに最近では 
100均で買い揃えたスパナまであります。。

ちなみにブランド工具はTONEのエンジンプラグ用の
16mmディープソケットが一個だけです (^^)v 
あとはお察しの通りノーブランドっす!!

ベース以外で一番高いのは ドイトで
イチキュッパで買ったラチェットハンドルです
セット物でもコレより高いものはありません

ラチェットハンドルだけは 安いのは直ぐ壊れるので
チト高いの(?)に換えました 

若い子の中には 工具セットが高価で買えないから
DIYチューンをナカナカ始められないという子もいますが

こんな工具でも ヤル気と創意工夫があれば どうにかるもんですよ
(^。^)y-.。o○
私も10数年前は ニッキュッパ工具だけで 見よう見真似で
DIYチューンを始めたもんです  

げっと号にタービン付けた時も 使ったのは ほぼコレだけです!!!
がんばれ若い衆!!(@^^)/~~~



いい工具は色々な意味で作業時間短縮し 
ケガの防止などにも効果があると思いますが
今更 イチから揃え直すのもねェ~~


それにこんなショボイ工具でも
 トランクに積んでると
  やっぱり安心できるんですよねェ~(^^)v
 

..2005/2/22 0:05
Posted at 2005/03/10 18:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2005年01月22日 イイね!

【日焼け対策は万全?】

【日焼け対策は万全?】みなさん 紫外線対策は万全ですか?

なぜ夏でもないこの時期に??

って思われた人も多いと思いますが 甘いッス!!

夏でもないこの時期ですが今朝の作業は日焼け対策です。。


げっと号は平成元年式で 私の元に来たのは平成4年12月ですから
少なくても12年間は青空駐車という事になります

げっと号のボディの日焼けは悲しい事に 顕著に現れてます
西にケツを向けて停めてるんで西日で リア側の退色は酷いものです。。


フロントはエアロボンネットを着けた時に
ボンネット単体で塗装してもらったら ボディと色が合わなくなって
泣く泣く大枚叩いてフェンダーまで 再塗装されているんで
前から見ると美しく ドア位から怪しくなって
リアバンパーは スッカリつや消し赤です。。(T_T)


っていっても何故かワタクシボディの状態には余り関心がありません
自分でも不思議デスが 洗車してあって潰れてなければOK!!!
ってな感じなんデス^^;

 
てな訳で今日はとっても関心がある
 インテリアを日焼けから守るための作業です!!!


って、かなりもったい付けてますが 
単に窓ガラスに紫外線カットのフィルムを貼るだけです・・・
^^;



しかも三角窓のみ!!(他の窓は5年位前に貼ってあるんで!)




先日 訳あってアクリル製のベント付きの三角窓を外して 
純正の三角窓に戻したのですが うっかりフィルムを貼るのを
忘れて取り付けてしまいました (-。-)y-゜゜゜

また外すのも面倒だと思い 友人のロキたん氏にあげる約束をして
2号車から外しておいた三角窓にフィルムを貼って 
取り付けたという訳っす!! 



何でこんな事をするかというと・・・

全てブリッドのバケットシートのせいです。

黒のブリッドシートは日焼けすると

黒→紺→青→→その先はきっと白かなぁ??

と変化します。。

シルビア時代から1○年間愛用した先代のセミバケの最期は見事に

紫になってました~~!!  ((+_+))

ですから例え三角窓とはいえ 11月に入れた2代目ブリッド(中古)を 
日焼けから守るために紫外線カットフィルムを貼らずにはいられません!!!


な~んて おバカなことをいってますが NA6の純正ガラスは
バブル全盛だったにも係わらず貧乏ちっくなブルーガラスなんで
チットでも エレガントに見せたいってのもあるんですよねぇ~

第一 ガラスの色合わなくってカッコ悪いですからねぇ~~(^^)v

って、誰もソコまで 見てねぇってかぁ~~~ (ー_ー)!!
Posted at 2005/03/10 18:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation