• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年06月13日 イイね!

【マイナーチェンジ】

週間天気予報によると今週は晴れの日がつづくということなので 
一昨日に走行会の申込みをしてみました
今度の水曜日の~~

この日記にも一ヶ月前に書いた、筑波1000に直接行った時に紹介されたヤツです
その時は「梅雨入り確実だし、天気がわからないから」申し込まなかったのですが

一昨日は得意の「天気予報確認後キャンセル枠狙い攻撃」炸裂でした(笑)

そういう訳で 今朝の作業は走行会仕様に仕様変更です

と言っても、①オイル交換②GTウイング装着③Sタイヤ装着 以上
なものですから 作業日は今日を含めて3日もあるんで 
今日は②のGTウイング装着をしました

でもこいつは以前日記に書いたんで・・・ネタ的に弱い(汗)
などと考えていると トランクの中にスッカリ忘れ去られてた
軽井沢MTで購入したブツ(画像)を発見しました



この光モノはドコに使うかというと
エアコンの噴出しツマミ4個とトリップメーターのボタン1個
これで1000円ポッキリでした

今日のお題のマイナーチェンジですが・・・ 
このエアコンの噴出しツマミです。知ってましたか?
NA6がNA8に変わった時にこのツマミも変わってます

どこかというと~
NA6に比べるとNA8の噴出しは ツマミの部分が
長くなって持ち易くなってます



買った時には全然気にしてなかったんですがこの光モノ
NA6の短いツマミにも対応するように 十字の切り欠きが
深く彫られています(深く刺さるようにね)

内装のプチマイナーチェンジを常に繰り返している げっと号の
噴出しは もちろん使い易いNA8用!

被せても画像の様に シックリ来ません(涙)
交換したNA6用の噴出しは とっくに捨ててるし・・・



などと考えているうちにタイムアップ!!!!
出勤時間となってしまいました(汗)

今夜、家に帰ったら
このツマミをNA6のツマミの長さまで 削ろ~~と!!!
Posted at 2005/03/26 17:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2004年04月30日 イイね!

【プチエア抜きヒトリデデキタ~】



この画像は今朝のげっと家の爽やかなひと時の模様ですが、
ここで問題です 私は何をやっているのでしょう?

現在エキマニの付いていない げっと号でデキル整備を昨日寝ながら考えた結果がこれ!
答えは『ブレーキのペダルタッチ向上のためプチブレーキフルードエア抜き!これなら一人で出来た~』です。

右手が右リアキャリパーで左足がブレーキペダルに伸びています♪

1輪だけですがヤラナイよりはいいんで!!実際カッチリするし!!!
体の堅い人は足がつらない様に準備運動してからやってください
作業時間は15分位です。
明日が大変そうなので 今日はこの辺で勘弁して下さい
m(_ _)m(笑)
Posted at 2005/03/13 13:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2004年04月10日 イイね!

【久々、自分でオイル交換】

今朝はエンジンオイルとオイルエレメントの交換をしました。
いつもは下周りのチェックも兼ねて2ヶ月に1度位のペースで、私の信頼するショップ②『ガレージピークス』でやってもらう(工賃無料だから、やってもらわない手はない)のですが、今回は日程が合わず、リセッティングも直ぐであろうから、久しぶりに自分でやりました。



事前の準備では、これはアイデアと言えるか分からないですが、廃油を受ける吸収容器が自作(?)です。
私の会社には書類を裁断するシュレッダーがあります。昨日のうちに新聞紙3日分程シュレッダーに掛けて裁断したものをビニール袋に入れて持ち帰っておきました。あとは画像のように愛するエビスビールの空き箱にセットしてココに廃油をドドっと流して3日も放置プレーすれば程よく染み渡り『私の住んでる町では可燃ゴミ』となります。


あと~画像左側に落ちているベニア板がFバンパーの整流板です。ビス留め(10本)なので整備性はGOODです。今回はオイルエレメントを交換するために外しましたが、ジャッキアップさえしてしまえば脱着には3分とかからない優れものです。
これで制作費2000円以下ですから◎ですよ♪
Posted at 2005/03/13 13:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2004年04月02日 イイね!

【WDPステッカー手作りしました】

【WDPステッカー手作りしました】

今日は メンバーと○黒ミーティングに乱入するので
迷子にならないように体に貼るWDPステッカーを久々に作りました
ウチのステッカーは凄いですよ!だってワープロソフトで出来ているんだから~(汁)。



私はWORD以外は殆ど使えないんです~ 仕事で新聞折込チラシを作る時にもWORDです
でも結構デキはいいんですよ!
って自分で言うな(笑)!
Posted at 2005/03/13 13:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2004年04月01日 イイね!

【メータ裏からカタカタ音】



昨日は 箱根まで行きました。予想通り都内は大渋滞でした(ToT)
渋滞中にトロトロ走っているとメーターフードの裏辺りからカタカタと音がすることに気が付きます。
私のロードスターはこのての音は一つ一つ徹底的に原因追求して改善することにしておりますので今朝の作業はソレです。

私も最初は『オープンカーだから仕方ないさ、これも味さ』などと諦めていましたが、画像の緑色のスポンジを使うようになってこの音とも徐々にオサラバできてきています。
車内で聞こえる音って実はエンジンルームで発生していることが多いんです。私のようにシュラウドを付けている人でメーター裏からのカタカタ音はまずこれが原因だと思います。(画像参照)



エンジンルームの後付けパーツをよく見てみてボディやエンジンに干渉している部分を探します。塗装をコスレテ剥げていたりするし、指で揺するとグラグラする所はチェックです。こういう疑わしい部分にスポンジを張るんです。私が使っているのはスキーブーツのフィッティング用のスポンジです。スノボのブーツ用に買ったのですがこれが使えます。元々水に強く、反発力もそこそこあり、スリヘリづらいといい事ずくめ!!

これを見て欲しいと思った人はスポーツ用品屋さんにGO!!
早くしないと冬まで買えなくなちゃうカモよ!??
Posted at 2005/03/10 17:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation