• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

【New タービン 導入!】

けさのさいたまは晴れ!

日々、「不要な物は買わない」を実行しておりますワタクシです。


では必要なモノはどうなのよ? それは買います!


って事で、なぜか今、新タービンの導入を決め




日本経済をビンビン回すべく 本日、新品タービンを購入しました(^^)v


やっぱ新品はいいっすねぇー

インぺラーのシャフトって普通はガタとか遊びが無いんですね

知りませんでした(笑)


コレ着けてパワーアップして ほのほのさんとモチ君に迫ってやる!
(↑追い越せると思ってはいないw)




気になる今度のタービンは TD05H-16G 8c㎡ だっ!


って、今のと一緒じゃん。。。 (-_-;)


そんなの今、買う必要があるのか!? あるんです!!





実は、今回の鈴鹿遠征でエキゾーストハウジングのフランジ部分の

ボルト穴の溝が無くなってしまいました。。


数年前からだましだましネジ穴拡張してタップで溝を彫り直して

使っていたのですが、遠征の際に東名の路面のつなぎ目の振動で

トドメを刺されたようで、フランジ同士が開いてしまって、

鈴鹿の走行中からだんだんボンネット内の音も大きくなって来て

今も、尋常じゃない排気漏れが止まってましぇ~ん! (T_T)


げっと号のタービンは10年前に某ークションで買った中古品。。

しかもその最初の1基を10年も使ってますので

ここらで思い切って日本の為にも  (少しホンキです)

新品パーツを購入してみようかと思って 決断しました


新品パーツといえば、げっと号のターボ関係のパーツは

エスぺランサでワンオフ製作してもらったエキマニ以外は、

ほぼ全てがバラバラの中古パーツの寄せ集めだったりします^^;


新品タービンがいったいどんなパワーをモタラスのか今から楽しみです♪


ところで・・・

やっぱ燃調は取り直す方向でしょうか?

電脳な方々とおっちゃん教えて~~ (^^♪
..2011/3/29 19:46
Posted at 2011/03/29 20:04:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2010年11月04日 イイね!

【予兆?】

けさのさいたまは晴れ!

朝晩めっきり冷え込み様になりましたねぇ

昨日は東京スカイツリーに行って来たのですが

まだ工事中なので正確には近くに行って写真をバシャバシャ撮って

来たわけです 中にはこんな写真も ↓



カーブミラーが人だかりになってたので一緒になって撮ってみました(^^)v


■□■□■□■


一方、こちらは誰もいない 今朝、出勤前の げっとガレージ




げっと号のエンジンをかけた時に何となく気になったので点検すると…




きれいに鏡に納まって映ってました。。 (T_T)

先日治ったばっかりなのに。。。


この冬は エキマニ割れ日記 が再開なのでしょうか??

勘弁してーーー!!

今月末の筑波連戦に間に合わないと困るんですけど~~ (>_<)  
..2010/11/4 12:50
Posted at 2010/11/04 13:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2008年12月23日 イイね!

【毎度おなじみの・・・】

今朝のさいたまは晴れ!!

今夜は今年最後のウチのクラブの定例MTG(夜会)なのですが
昨日の時点で げっと号は不動車状態でした。。

さてさて今朝の作業で復活を果たしたかは、
今夜会場に来てのお楽しみ(^^)v


□□□□□


てな訳でココからは前回のつづきです




今回はジャッキアップしていたので
ついでにフロントパイプも外してみました (^^)v

でも外し始めた後になって整備性が
向上するがことないのに気付きました (-_-;)


□□□□□

そして、ソレを持ってエスペランサの三宅さんに修理してもらいました




コレが筑波1000走行後に帰り道の
路上にて脱落したエキマニのステー(補強)のアップ画像です







このステーが追加された頃からエキマニは割れなくなってきました


てな訳で作業的には毎度おなじみなので説明は省略しますが
無事にエンジンには取り付けでしました


□□□□□

昔、G/Sさんにはじめて会った時に

「げっとさんのマニ割れ日記!いつも見てますよ!」(笑)

と言われてしまうほど昔は頻繁にエキマニが割れていたのですが

確かに昔のこの日記を読み返してみるとマニ割れの頻度と
日記更新の頻度は正比例してるような気がします・・・ (T_T)
Posted at 2008/12/28 18:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2008年12月21日 イイね!

【舐めてました】

今朝のさいたまは晴れ! 2週間のご無沙汰でした。。 m(__)m

前回の日記の書き込み以来、見事なくらい多忙を極めております。。。


そんな中でも、げっと号いぢりは着々と進んで
(って、修理だから現状維持か?w)おりますのでネタだけ
溜まってしまってそのままお蔵入りってのもナンナンで・・・


無事に車検に合格した翌日から今度は、戻し作業に着手しました。

それから、ついでに10月に筑波1000に行った時に壊れた
エキマニのステーを再溶接してもらうためにエキマニを外します

作業にかかる前日にCRC-556をたっぷりと吹きかけておいた
エキマニボルトを緩めていくと・・・

1番と2番の間のボルトを緩めた時にヌルっと嫌~な感触が…


って、思いっきりナメました ((+_+))


困った時は頼りになるWDPのBBSで助けを求めたらば

WDPのブンタ君がスペシャルツールを届けてくれました m(__)m


その日の夜は居ても立ってもいられず会社から
速攻で帰って、ワタクシとしては珍しい夜間作業です




ナメたボルトにソケットを突っ込んでラチェットで・・・




エクステンションを駆使して タービンの中を通して
ラチェットハンドルに鉄パイプを咬まして一気にグイッと!


見事に外れてくれました (^^)v

その日の内に お悩み解決!!! ステキっす!!!



コレが外れたボルトと ブンタ君に貸してもらったソケット2個です


なんか波動砲の発射口みたいだな!!!

と思ったアナタはワタクシと同世代の筈です(笑)


P.S.たぶん仲良しになれますので
   ぜひ一度、WDPの定例MTGに遊びに来て下さい (^^)v
   
   007を連想した人もワタシがお相手しますwww
Posted at 2008/12/23 19:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2008年03月20日 イイね!

【エレメント能力低下】

前回のこの日記では 本文に落ちの無かったにも拘らず
多くのコメントを寄せて頂き、真にありがとうございました!!

枕の方に読者の皆様の関心がある事がよ~くわかりました!!!(苦笑)


「あなたと合体したい!」などという、ちとエロいキャッチと

「一万年と二千~年前から、ア・イ・シ・テ・ル~!」と
耳につく意味不明な歌詞の連呼で 誰もがその名を覚えてしまった
パチンコ・創聖のアクエリオン

無名なものを(世間で知られていたのならば失礼)
世間に宣伝するのが目的のTVCMとしては
大成功なんじゃないでしょうか!!!


っていうか最近、パチンコ機械メーカーのCM多すぎですよね


深夜番組を見ているとパチンコ新機種のCMばかりで
一時のサラ金CMばっかりだった時代を彷彿させますなァ~ ^^;


やはりモノの認知度を上げるには継続的なPRと
集中的な商品名の連呼が必要不可欠なような気がします

という訳で…


WDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDP
げっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっと
WDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDP
げっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっと
WDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDPWDP
げっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっとげっと


と最近、継続的な方は無理なので
集中的な方だけでも意味も無く試みてみたりして (^^ゞ



さて、枕はこれくらいにしてここから本題行きまーす!!


休みだった昨日は午後から雨が降るという天気予想だってので
朝、早起きしてタケノコ掘りをして来ました (^^)v





画像1枚目:掘り出したタケノコwww)



キミドリ色の線の処までが分割パイプの中に刺さっていた訳っす!

今回のエキマニ割れですが原因は・・・

ずばりワタクシの整備力不足です m(__)m

1枚目画像の矢印の処にウエストゲートを固定する為のステーの
ボルトがあるのですが、これが振動で緩んで脱落。。

ステーで頭の部分が固定されないウエストゲートが
取り付けられたエキマニの端の部分でテコの原理でブルブルと振動して
エキマニの溶接箇所を壊しまくった模様DEATH... (T_T)

あまりのクラックの多さにタービン付のままでの修理は
三宅さんでも困難と判断してターボの合体を解除しましたwww


げっと号のターボ機構は①エキマニ、②タービン、
③ウエストゲート、④フロントパイプ から構成されていて

画像のように複雑に絡み合ってB6エンジンと合体して
僅か1600ccの小排気量ながら、300馬力もの
ビッグパワーを発揮させている訳です (^^)v


ってな訳で複雑に絡み合っているだけに車載状態でどれか一つだけを
取り出すということがモノ凄く困難ですので、排気漏れを起こしても
マフラーパテで応急修理で誤魔化してるのですが、
せっかく降ろしたんでこういう機会を逃す手は無いという事で!





タービンの各フランジをバラしてガスケットの交換と
修正面研を行いました!  …って棒ヤスリですが、何か?(笑)


面研後、いつも排気漏れするエキゾースト側のフランジを見ると
結構な隙間ができていましたので、古いガスケットを
金切バサミで適当な大きさに斬って挟んで 完~了~~!!


その後、東北道と外環道をぶっ飛ばして エスペランサへ




いつも手際のよい三宅さんの手によっても溶接に20分ほどかかり
全部で4箇所ものエキマニのクラックを塞いでもらいました^^;

もう少し放置プレイしていたら
  走行中にフランジごとタービンが
     モゲて落下していたかも知れません。。


   オソロシヤオレ。。。 (ーー;)
..2008/3/20 18:48
Posted at 2015/06/22 15:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation