• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

【次から次へと…】

今日のさいたまは晴れ!!
世間様はお休みですが ワタクシは勿論 オ・シ・ゴ・ト

ってな訳で先週、少ないチャンスを活かして、
埼玉県新座市のエスペランサへ行ってきました!!!

最近、三宅さんは時間の無いワタクシが往復の高速代を使って
地元から新座まで通っているのを知って、自分の作業の手を止めて、
ワタクシのエキマニを修理してくれます(画像1枚目)



いくら過去の自分の作品は永久保証とは故、
半端な修理仕事を嫌な顔しないでやってくれる三宅さんの存在は
プライベーターのワタクシとしては大変アリガタイです

いざという時に、三宅さんやピークスの奈良さんが居るから
サーキットで無茶苦茶できるのかもしれません
(お世話にならないにこした事はありませんが^^;)


さて話を元に戻しますが、直ったエキマニをいつまでも営業車の
トランクに入れておく訳にもいかないので(入れっ放しになるから?)

昨日の朝、軽い気持ちでげっと号のエンジンにエキマニを載せてみました。

ら、ついガマンができなくてタービンまで載せてしまいました。。(^^)v

もちろんフランジのガスケットは(トランクを掃除したら出てきたので)
新品ガスケットを挟んどきました^^;


外したときの逆順で組んでいくのですが その辺は慣れたもので
画像2枚目くらいの状態までには アッという間にできてしまいました



順調に作業が進むと 余計な事を考えるのがワタクシの悪い癖で
昨日も、あと一歩でタービン周り完了というところで

仕様変更で付かなくなった後、整備性優先のため、
暫くご無沙汰だったエキゾーストハウジングの遮熱板が
どうしても付けたくなって作業中断して 加工用の型紙を
ダンボールで製作して フィッティングを始める始末。。。

って、ホントは出勤時間までの残り時間が中途半端で
(反省中のため)ゆっくり時間をかけてチェックしたい
タービン周りの作業を取り止めにした時間つぶしです(笑)

ウエストゲートの蛇腹が結構な角度で下からタービンの後に
回りこんでるので、遮熱板は1/4程カットする必要がありそうです

ホントは蛇腹も覆ってしまいたいのですが
ワタクシの経験上、車検の検査官もソコまでは要求してこないでしょう

↑車検仕様のげっと号はそんな細かいトコよりも
 毎回、突っ込みどころ満載のですから(笑)


コレが終わると次に待っているのは・・・ 画像3枚目



筑波決戦を観に行った13日に発見してしまったブレーキフルードの
リザーブタンクとマスターシリンダーの連結ゴムブッシュからの
フルードだだ漏れを直さないと。。。((+_+))

サスガのワタクシもコレだけは

「いつものように見なかった事にする!」って訳にも逝かず
コレが完治するまでは また暫く不動車DEATH!!! (T_T)


コチラの方は車検整備も兼ねるのでこの際、キッチリやります(^^)v


車検整備といえば…
今回、エスペランサまで行った目的は2つあります

1つ目は当然ながらクラックの入ったエキマニの修理なのですが

もう1つは 車検の時に剥がさなければならない
フロントガラスに貼ったお店のステッカーを譲ってもらいにデス

げっと号にはエスペランサと ガレージピークスの
ステッカーを貼らせて頂いております

コレは何かスポンサードを受けているから貼らされている訳ではなく

単にワタクシがこの2軒のショップのファンだから
自費でステッカーを購入して貼らせてもらっているんです (^^)v




ちなみにWDPレーサーK氏↓


「エスペランサのステッカーを
  貼った車では恥ずかしい走りをしない」


というゼロヨン系のショップによくありがちな鉄の掟が
ヤハリあるらしいので(笑)

レーサー氏も 走りだけは
   恥ずかしマネをしないようにね (^^♪
..2006/10/22 20:18
Posted at 2015/04/11 12:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2006年10月19日 イイね!

【ハマちゃん】

きょうもさいたまは晴れ! ワタクシ昨日がお休み!!
絶好の作業日和だったのですが・・・

先週、仕事を休んで2回もクルマ遊びをしてしまったので
昨日は朝、目が覚めてもグッとガマン。。

家族にゆっくりとした休日の朝を演出してみせて、
来月以降の有事(会社を休んでのサーキットなど)に備えて
今のうちにポイントを稼ぎます!!!(笑)


ってな訳で今回は一昨日の作業のネタです

前回の日記にも書いたとおりエキマニのガスケットを
交換するのにタービンを降ろすことにしました



ウエストゲートのパイピングが蛇腹になって整備性が良くなって
タービンを降ろすのが更に楽になっています(^^)v
そういう機会は少ないほどいいのですが。。^^;

順調に作業を進めていく上で少し葛藤がありました。。

実は先日、エキマニにまた髪の毛の太さほどのクラックが
入っている事に気が付いてしまいまして・・・

クラックの修理をするためにエスペランサまで行くとなると
確実に1週間位作業が遅れそうなので ここは目を瞑って
ガスケットだけ交換して さっさと終わりにしようなどと
考えながらタービンを降ろしていくと…

画像1枚目右側のように
あんなに複雑怪奇に絡まってる排気系が実にすっきり!

久々に降ろしたので じっくり眺めていると

エキマニが…

え「いま外すと楽だよ~~
      あとで楽できるよ~~~」


と、ワタクシを呼んでいる様な気がして(^^ゞ




出勤前の時間が無い朝にも関わらず
  つい ムラムラっとして
     ヤッテしましました。。(^^)v
(画像2枚目)




この日釣り上げた獲物は2匹ともキズついて (画像3枚目)
活きは悪いし、深海魚バリに変テコで
型はグロいですが、意外に軽量です(笑)


と、そうこうしてる内に そろそろウチに
戻らなければならない時間となりました。。


ウチに戻って、身支度を整え、スーツに着替えて
朝飯(バナナ1本ですが)喰って会社に出発!!


こうして、ワタクシの普通の1日は始まる訳です(^^)v

悲しいかな、やはり週一休みの会社に勤めているのでは
これ位やらないと げっと号に触ってやれる時間が持てません。。
^^;


って、こんな感じだから 普段
  げっと号に乗る時間がない訳だ。。。(T_T)

..2006/10/19 18:52
Posted at 2015/04/11 12:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2006年08月31日 イイね!

【三振!】

世間では夏休み最後の日の今朝のさいたまは すっかり秋の空
日中もズイブンと凌ぎ易くなりました。。

さて、今日の日記のタイトル【三振!】ですが別に意味はありません^^;

前回で一応ミッショントラブル編が終了したので
そろそろ冬の最速戦に向けて新たなチューンねたに行きたいのですが
急なミッショントラブル発生で すっかり忘れ去られていますが
まだまだ げっと号には 解決しなければいけない
夏休みの宿題が残っています。。

というのは6月24日の日記【空振り】を読むとよく解かるのですが
排気漏れが未解決のまま大問題なのです。。。

っなことで今日は【空振り】の続きなので【三振!】な訳です(苦笑


実はミッションがぶっ壊れて、ネタ満載になって
話が前後するんで書いてませんでしたが、
6月24日の午後には 例のヘキサゴンレンチ(画像1枚目)を
手に入れ、排気漏れの原因のガスケットは直ぐに交換を済ませてました



にも関わらず、既に排気はダダ漏れ! まだフランジを面研して
数ヶ月しか経ってないに ガスケットが抜けまくるのは戴けません。。

まァ~ 常軌を逸したブースト(1.7K)を常に掛けてるんで
その辺も仕方ないのかもしれませんが お財布に優しくありません。。。

ワタクシなりに考えると、どうやらウエストゲートの
振動防止のためにタービンに渡している丸棒ステーが長すぎて、
面研して薄くなったフランジに対して 突っかえ棒の役割をしてしまい
フランジの密着を妨げているんじゃないかな?? と思います

という訳でこの辺を一気にクリアするために げっと号は
現在、エスペランサに入庫しています (^。^)y-.。o○

この辺は 溶接のできないワタクシにはどうにもなりませんから。^^;


エスペランサの三宅さん曰く

み「エキマニのフランジもだいぶ
  薄くなってきてるから新しいのに替えて
     折角だから他の排気系も見直してみる?」



げ「マジっすか!?」


いつもはやりたがらない三宅さんの珍しい積極的な発言にスカサズ
              ↓

げ「ぜし、お願いします m(__)m」


といって 三宅さんの気が変わらないうちに
げっと号を置いてきました(笑)


三宅さんに何か作ってもらう時は
ワタクシなどの凡人は指示などしてはいけません。
「お任せ」でヤッテもらうことが大事デス!


「お任せ」こそが 凡人には思いもよらないような
素晴らしいプロの仕事を 自分の車にしてもらうコツです



あァ~~ 今から仕上がりが楽しみッス!!




プロの仕事といえばもう一つ!


関西のその道のプロのaatoさんに アクリル板でエアロボードを
ワンオフで作って頂きましたァ~



しかも、ワタクシ用に WDPのロゴをサンドブラストで
入れて下さいました (画像2枚目)


えくせれ~んと!!!!! \(^o^)/


何でも、アクリル板の裏に薄いゴム板を貼って
それをカッターで逆文字に切り抜いて ソコのサンドブラストで
砂を当てて表面に曇りを付けるんだそうです

aatoさんは この技術で石やガラスに彫刻をされているお仕事ですので
さすがはプロ! 素晴らしい出来栄えデス (^^)v



手渡しして下さるために、盆休みに関東に来た際、
わざわざ関西から持って来て下さいました(画像3枚目)

今日は仕事の合間を縫ってエアロボードをブレースバーに
取り付けるための金具を調達してきました

これがツク(付く・点く!?)と どうなるのか?(笑)
今からとっても楽しみデス(^^)v


aatoさん ありがとうございました~~!!
..2006/8/31 19:53
Posted at 2015/04/07 19:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2006年02月10日 イイね!

【バレンタイン デイ】

2月14日は 世間ではバレンタインデイですが
今年の2月14日は 我々WDP的には月一の定例MTGの日です!!

ワタクシがWDPをはじめて早6年! 
毎月第2火曜日夜の定例MTGがあるからこそ
げっと号は再生を繰り返す事ができる!! とかできないとか。。

WDPの定例MTGはある意味毎回愛車の発表会みたいなモノですので
たとえ車が壊れても 定例MTGまでに修理して 動けるようにしなければ!!

とか。 キレイにしなければ!!! とか。。
アイツがまだ乗ってるんだから オレもガンバロウ とか。。。


モチベーションを上げてロードスターを常に
いい状態に保つにはとってもいい口実な訳です(^^)v



という訳で・・・

ぶっ壊れてるげっと号を

   あと4日で直さねばナリマセン!!!





さて、改めて現在の状況ですが エンジンから大物が出てます(画像1枚)

今回も応急手当では芸がないので タービンごとエキマニを降ろして
排気漏れの原因の歪んでしまったフランジを 一回バラして
平面を出してもらう為にヤスリで研磨してもらうんです

エスペランサに持っていく前にエキマニのチェック!!

最近めっきり割れることのなくなったエキマニですが
髪の毛太さほどのクラック発見! 

ココをまた溶接してもらえば 暫くは大丈夫そうです
逆にビックリしたのがウエストゲートのパイプの先端が
ステーの処から裂けてます。。^^;

過去のげっと号の歴史の中でも 軽井沢MTGに行く途中で
ポッキリ折れたりして ワタクシの心も折る
こうばしい思い出をたくさん作ってくれた部分だけに
振動を抑えてパイプが折れなくしたらば、今度はステーごと
折ろうとするとは 振動の力は凄いっすねェ~

それからコチラも排気漏れをボルトの増し締めでごまかしていた
ヘッドの1番EXポートの部分のガスケットですが完全に歪んでました

と言うのもコチラには訳があって、ココのガスケットは厚手のものと
薄手のものの二枚一組で使うのですが、前回某デーラーに勤めている
某メンバーにこのガスケットを注文したら なぜか1枚しか貰えません。。

げ「マ○ダも最近はセット売りになったんだぁ~」と思い



ウチで袋を開けてみると 厚手のモノしか入ってません。。。

という訳で薄手の方は再使用だったんです
もちろん反ってるのは薄い方! (画像2枚目下段)

そういえば↑の某ディーラー勤務の某メンバーは
いつも排気漏れ漏れ音をさせてましたが EXマニのガスケットが
1枚しか入ってなかったりして 

たぶん2枚重ねで使うなんて知らないんだと思う。。

某ディーラー 恐るべし!!! ((+_+))

こんな感じで 思ったよりも重症だったげっと号の排気系部品は
一昨日の夜からエスペランサに入院となりました

果たして月曜日までにできてきて、火曜日の朝までに組みあがるのか?



あとはエスペランサの三宅さんのヤル気次第ですね。。^^;

み「わかったぁ~ やっとく~~ (^^)v」
  軽く言ってたのが今ではとっても気になるんだよねェ~^^;

バレンタイン デイの夜に予定のない淋しいみなさん!
運が良ければMTG会場でお会いしましょ~~  (^^)v

※定例MTGでの入部勧誘はしておりませんのでご安心を!お気軽に~~


追記:エキマニのガスケットの件ですが
B6エンジンは2枚1組ですが BPエンジンでは1枚です
だから某メンバーのガスケットは1枚でよかったんですm(__)m
でもワタクシが彼に頼んだのはモチロンB6用です(-_-;)


..2006/2/11 23:22
Posted at 2006/02/10 15:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記
2006年01月15日 イイね!

【中途半端】

今朝のさいたまは 昨日の雨がウソのようによく晴れてました
昨日から心を入れかえたワタクシは いつもより早起きしました(^^)v

さ、30分ですけど。。^^;


しかし! 今朝やらなければならない事には30分もあれば充分です!!
それは何かといいますと・・・

昨日大雨が降った地域にお住まいの 多くの方が今朝やったであろう

雨漏りの確認デス。。

前にも日記に書きましたが 度々のサーキットでの幌脱着で幌の雨樋が
パリパリに破れていて トランク内が浸水するのと

サイドシルへのウレタン充填の結果、大雨が降ると決まって運転席の
後部も水浸しになります。。

それから、げっと号の場合はボンネットに大穴が開いてますので
エンジンへの浸水、または湿気のよる結露が心配なんです。。。

ってな訳で30分でもいいから、車内を換気して車を乾かそうと考えて
げっとガレージ(路上)のある実家に歩いて向かいました

昨日の雨は、新しいボディーカバーを買ってから、
初めての強い雨だったので 実は心配していました

ガレージの床が泥なもんで(笑) ボディカバーの裾の方には
泥撥ねが凄くて、ソレが昨日の雨の強さを物語ってったのですが
その凄い泥撥ねも既に乾いていて 軽く揺すると直ぐに落ちました

そして、恐る恐るカバーを捲ってみると・・・



ボディが輝いてました(^^)v (画像1枚目)


全く濡れた様子が無いので 次回も出動の時はサイドステップの周辺だけ
水洗いすればOK! っぽいデス!!

そうなると 次に心配な結露ですが
今朝は比較的気温が高く朝の冷え込みが無かったようなので
恐る恐るボンネットを開けても 結露も出来てませんでした(^^)v

ってことで、中途半端に時間が余ったのでこういう時は 点検デス!!



正月にガスケットを交換したタービン周辺を入念に点検すると
中古ガスケットを入れたフランジは(画像2枚目)
問題無かったのですが・・・

エンジンヘッドの1番EXポート周辺がススケてます。。

先日までは何でもなかったのに。。。orz




きっと、フランジの排気漏れが盛大だったので 
漏れが直って排圧が正常になったらタメに ボルトの締め付けが
甘かった ココに排圧が集中て排気漏れしたのでしょ~~(画像3枚目)

げ「じゃぁ~ ボルトの増し締めを!」 

と思った瞬間に タイムア~~ップ!!

出勤時間となりました。。 (T_T)

中途半端で 本日の作業 終~了~~!!


いや~ きょうのタイトルは【中途半端】ですが
中途半端といえば 走行会まであと2週間というのもカナリ中途半端デス

大ワザにチャレンジするにはチト短いし、
小ワザを利かすにはネタが直ぐ尽きます。。


そして、もっとも困るのが ウチの社長に

げ「や、休みます。。」というタイミングだったりします ((+_+))

たいていは休みたい日の前日に
  ピンポンダッシュ的に言うので、あと2週間、
     ドキドキしながら告白のタイミングを謀らねば!


コレが一番辛いカモ~~ (^^)v
Posted at 2006/01/15 18:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキマニ地獄 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation