• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年05月24日 イイね!

【メーター取り付け】

【メーター取り付け】

今朝はトラストの電子式ブーストメーターの取り付けをしました。 
昨日2号車からメーターを外した時に気が付いたのですが、 
このメーターは大まかに言うと白いユニット部とメーター本体の 
2つに分かれていてユニットには電源線とセンサーからの線 
そしてメーターにはユニットからのケーブル線が接続されています。 
この電線達は思いっきり互換性があって今回はA/F計からの交換なので 
メーター本体とユニットを交換して既存のカプラーを挿し直します。 
 
あとは、サージタンクに圧力センサーを取り付けする訳ですがげっと号には既にレビック(廃止済)用の圧力センサーが取り付けてあるのでそれを使いました。圧力センサー用の配線だけは新たにエンジンルームか室内に引き込む必要はあるのですが… そんなの朝飯前です 
 
これをユニットに挿して終了~~ 
 
って、訳には行きません。 
電子部品多様のげっと号はパーツ取り付けによる室内での配線の露出を 
特に嫌っています。 



結果として画像のようにハンドル下はグチャグチャなんです 
最後の作業はこのカバーを上手に閉じる事です!!! 
結構大変ですよ!! 
 
さすがにココまでなると 今さら見直す気にすらなりませんねェ(笑)
Posted at 2005/03/26 17:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記
2004年05月23日 イイね!

【追加メーター置場】

今日は2号車からメーターを外しました。
作業は・・・付いてもんを丁寧に外すのみです
(ツマラナソウなので省略します)



2号車には買ったときから3連メーターが付いているのですが
どうも頂けません。人によってスパルタンでカッコいい っていう人も居ましたが、私には画像で見て判るように露出した配線が許せません!!!!

私のポリシーは『内装を削ってでも線は最小限の長さしか見せない!!』です。
メーター置場には結構制約を受けますが、アイデアと工夫次第でオモシロい所についたりしますよ!! もうプラモ感覚です(笑)



しかしながら、トラストの電子式メーターは配線がカプラーオンなので
簡単でいいのですが、カプラーオンのため余分な配線がカットできないため
2号車の前のオーナーもカナリ苦労したようです



束ねた配線がグローブボックス下にダラリと丸見えです!?
こういう所に性格って出るのかしらん????
Posted at 2005/03/26 17:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記
2004年05月21日 イイね!

【追加メーターで速く走れる・・・ハズ】

火曜日の夜にヤフオクで落としたブースト計が昨日の夜届きました。
ロードスターターボ乗りになって久しいですが ブースト計は
本当の初期に付けていただけで、デジタル表示ですが数値がEVCやレビックで
モニターできる様になってからはもう何年も付けていません。

電子式のブーストコントローラー制御だし、常にHIモードでフルブーストですから必要ない気がして

メーターにはチョッとした拘りがあってトラストの電気式のシルバーで
揃えています。と言っても排気温度計とA/F計だけですけど…

最速のデート仕様を目指すげっと号には追加メーターは不釣合いだと思うので、2個でも多い気がしてました。
少し前にVプロ化したのでA/F計は必要性が無くなった為、空くスペースにブースト計が来るという訳です。



最近、タイムの伸び悩みと言うか何と言うか、速く走る為にはどうすればいいのかを考える事が多くなりました。私の尊敬する(web上の)G/Sさんが先日筑波2000を走って5秒台を出されました。そのG/Sさんの「イメージできないことは実践できない」という言葉に目から鱗が落ちた。

私はどちらかというと感性で走るタイプで何も考えていない。
ただただ自分で作った車だから本気で踏んで行くだけである。

今まではこれでも良かったのかもしれませんが、私もボディも歳はとっていくらしい(笑)
ブローによる9ヶ月のブランクと、1ヶ月に2,3回(時間にしたら10時間も無いだろうか)しか乗らないロードスターでタイムが出るわけが無い!!
筑波2000でも1000でも今までよりも速く走るイメージができない!!!

という訳で悪アガキです。走りを感覚ではなく、少しでも数値で頭に入れるために実に7年ぶりのブースト計復帰です。



画像のグレーのカバーは2号車の物です。2号車もターボなので
中古で買ったときからブースト計が付いてました。ただぁ黒なんで使わなかったんです。シルバーは7千円(送料込)で手に入れられたので、仮に黒が5千円位で売れれば2千円の出費でシルバーが手に入ったことになる訳です。

モチロン不要になったA/F計も売却予定だし、2号車にはブースト計の他にも燃圧計と油圧計,排気温度計,油温計も付いていたので これらも売却してSタイヤもヨコハマに買い替えねば!!

こうして日記を付けるだけでも速く走るためのイメージとタイムアップの為に必要な道具がジャンジャン浮かんでくるから 
この分なら げっと号ももう少しなら速くなるカモね!
Posted at 2005/03/26 17:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation