• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

【少し涼しくなりましたね】

今朝のさいたまは晴れ!

猛暑、酷暑の日中はさて置き、台風が去ったら、

さいたまの朝晩は急に涼しくなってまいりました (^^♪

って、な訳でそろそろサーキットの準備に取り掛かろうかと・・・




今朝の作業メニューは

久々にタービン&エキマニ外し!

のためのエキマニのナット外しの下準備。。 (^^ゞ



EX側のヘッドとエキマニをドッキングさせてる
スタッドボルトとナットに5-56をたっぷり吹きかけて


終~了~!!(笑) 

焦って無理に外そうとしてもロクな事にならないのは

数年前、大御所プライベーターのG/Sさんにこの日記を

別名「エキマニ外し日記」 と命名された位、

昔はエキマニとタービンを頻繁に外してましたので学習済みです(苦笑


↓おまけの作業 (^。^)y-.。o○



時間が余ったのでフロントディフューザー(ベニヤ板)の補修です 
先月のWDP灼熱ツーリングで 段差で擦ったらしく、

一部、カーボン繊維(木目)が見えていたので、

ジャッキアップして地面に寝転んで刷毛で

なす紺色(水性塗料)に再塗装完成!!

う~ん 久々の作業、やっぱ車いじりは楽しいっすね!! (^^)v

..2010/9/10 12:50
Posted at 2010/09/10 14:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2010年05月27日 イイね!

【軽井沢ミーティングに向けて】

【軽井沢ミーティングに向けて】今朝のさいたまは晴れ

軽井沢ミーティングに向けて…

エンジンルームを磨き直しました (^^)v


当日は 曇り空でいいんで

雨が降らないといいなぁ〜
Posted at 2010/05/27 19:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2007年01月09日 イイね!

【新年初エスペランサ】

きょうのさいたまは晴れ! 絶好の作業日和なのですが…

今日まで正月休みのワタクシは
今夜のWDP定例MTGに備えて休養してます^^;


休養? 最速戦でげっと号壊れたんじゃないの??

と気が付いたアナタはきっと ワタクシの日記の更新を
毎回心待ちにして下さっている イイヒトです!!(笑)

そうです! 壊れてたんです!! 昨日までは!!!


って、そんなにテンションあげることもないのですが 昨日、
エスペランサに行って 三宅さんにパイピングを作ってもらいました

工場の中がスカイラインだらけになっていて新年一発目ですが
げっと号のパイピングは路上にて製作されます(画像1枚目上段)



ちなみに画像1枚目のベンツのエンジンはSR20だそうです

三宅さんによると最近は中古のベンツに国産のターボエンジンを
スワップする仕事の依頼が多くて、この他にも2Jを積んだベンツとか
去年は色々と造ったそうです もちろんゼロから1人で!!!

コンピューターはV-proを使うのでセッティングも完璧に出せて
純正並に普通に走ってしまうそうです

昔、カーボーイ誌などで読んでビックリしたようなネタが
三宅さんのところには 普通に溢れてます (^^♪


そんな若き天才チューナーに 新年早々路上でやってもらう作業が
アルミパイプを曲げるという何とも地味な作業でした。。。^^;



アルミパイプは主に燃料ラインなどに使う直径10ミリほどのモノで
画像1枚目下段に写っているベンダーを使って曲げます(画像2枚目)




画像3枚目の様に これまでのパイプより分割ピースを少なくして
カーブも大きく取ってフルブーストが掛かっても接続部分が抜け辛い
方向でISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)に繋ぎました

よく、何ですか?このパイプ?? と聞かれるのですがB6もBPも
本来はこんなパイピングは要りません

NAもNBも通常、ISCVは純正のスロットルの真下にくっ付いていて
冷間始動時や、エアコン使用時などのにシャッターを開いて
スロットルのバタフライを通さず(バイパスして)空気をインマニに
送り込み(「吸わせる」が正しい)アイドリングを数百回転上げて
エンストするのを防いでいます

が、しかし、げっと号は日産シルビアの60Фスロットルを流用してるので
ISCVが付いてないので右ストラットタワーの近くにGT-R用のISCVを
新設してそれをパイピングで繋いでいます


元々V-proはGT-Rで開発されたフルコンなので
RB26のISCVとは相性がよくて、もの凄いハイカムが入っている
エンジンでもV-proなら普通にアイドリングさせる事ができるのは
このISCVのおかげだそうです (^^)v
(ちなみに日産では「ISCV」とは呼ばず本当は「AACバルブ」と呼びます)

ポン付けカムが入っているげっと号のアイドリングもエンスト
しないようにインマニ内の圧力センサーが全開で仕事してV-proが
ISCVのシャッターの開き具合をリニアに調整し続けている気がします

やはり、フルコンの仕事は凄いですなァ~~ (^^)v


さて、そろそろMTGに行くための げっと号の準備をしなければ!!

ではWDPメンバー&ゲスト参加のみなさん 後ほど!! 
Posted at 2015/04/20 18:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2005年07月05日 イイね!

【週間天気予想】

今朝のさいたまは・・・ 晴れてます。。
しかも良~~く

近頃、天気予報がコロコロと変り 全然予定がたちません。。

実は日曜の夜に エスペランサの三宅さんから

み「バネ届きましたが、どうします?」


という電話が入っておりました・・・ ってことは!!

いよいよ異次元加速への扉が開かれる!!!!!
ハズなのですが^^;

今は梅雨。。全開セッティングは

路面ウエットでは デキマセ~~ン(T_T)

今夜はバッチリ!ドライ!! なのですが 
毎週火曜日はエスペランサの定休日。。

って事で 明日の夜までお天気がもってくれれば

明日の夜 逝ってきま~~す !(^^)!


ってな訳で ぶっちゃけ今日はネタの谷間です(笑)

実は強化スプリングが来て直ぐにでも、
その日晴れてたら出れるように げっと号は準備完了状態で
ずっとスタンバってたんですよねェ~

結局、先週は出番がありませんでしたが!

という訳で このところの雨の中、ずっと放置プレイ中のげっと号は

めちゃ!ウエッティっす!!



エンジンは当たり前のように結露してますし。
下を覗き込むと 整流板の上には雨水が溜まってて 
コイツが結露の原因のようです。。 (T_T)

まぁ~ ボンネットに大穴が開いてる訳ですから
ショウガナイんですけどねェ~ ^^;



今日のような晴れの日は短時間でも 虫干ししなければいけません

やらなければならない事は山ほどあるのですが 
ヒトマズ ブーストUPセッティングが終わらないと
何も手を付けられないんで 本当に困っているんです



みなさんもどうか明日の夜が雨でない事を 祈って下さい m(__)m

ドライ路面だったらここ暫くは 
  P祭り以来の楽しい日記になりますよ!!
    きっと~~~!!  (^^)v


..2005/7/5 21:17
Posted at 2005/08/10 12:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2005年06月28日 イイね!

【ピカピカなホントの理由!?】

今朝のさいたまの げっと号のエンジンルームは 曇りデス。。
ちなみにお天気は 真夏っす!! (って、このフレーズもう飽きた!)

湿気の多いこの季節はバフ掛けされたパーツは曇るんですよねェ~

曇ってるうちに磨きなおさないとアルミ錆に移行します。。(T_T)



一度サビるともう大変!!
磨きではリペアできずに「削り」からやり直しになります。。



バフ掛けをキレイに見せるのにはチョッとしたコツがあって、
そのコツというのは至って簡単! 

均一な平面であること!!! デス(^^)v

幾らキレイにバフ掛けしてあっても面が平らでないと
いわゆる鏡面にはなりません。。

鏡も凹凸があったら、それは姿見では使えないですよねぇ~ 
ですのでアルミ錆が出ちゃったら周辺だけでなく、
その面を均等に削らないと元には戻らないのです(T_T)

って事で最近放置プレー中のエンジンルームですので
この曇りがサビに発展する前に何とかせねば!! と思って、
急遽エンジンルームをマザーズで軽く磨き直しました



さぁ~ キレイになったし今朝の作業は終~了~~!! (^^)v

ん??? そ、そうでないって!! ((+_+))

今夜は有志参加の新倉集会に出掛けるので
げっと号を洗車をしようと思って路上に出したのに・・・

エンジン磨きにスッカリ夢中になってしまって洗車の時間がたりましぇ~ん

ってな事でもうすっかりお約束になりつつあるホイール洗浄だけをやって
ボディーは帰宅してから真っ暗闇の中で 勘でやります



しかしながら、
メタル系のブレーキパッドって本当にダストが多くて困ります。。


このダストも錆びるんですよねぇ~ 特に白いホイールは
そのサビが茶色く染み付くと落ちないから マメに洗わないと!!



ってな訳でどうやらワタクシ、錆がキライらしいデス(好きな人はいない?)

そういやぁ~ ボディにキズ付けても、キズ自体には余り関心が無くて、
サビ止めでタッチペンして補修は終~了~~!! ってな感じデス。。


げっと号がキレイなエンジンルームを
いつまでも維持できているホントの理由は・・・

いつの間にか魅せる事では無くなって
  単にワタシが錆がキライなだけなのカモ!?


ナンちって!! (^^)v
..2005/6/28 18:02
Posted at 2005/07/30 18:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation