• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2005年03月08日 イイね!

【労働意欲湧く春】

今朝のさいたまは 昨日に引き続き
あったか!! です。

いや~ ようやく屋外で作業するには良い気候になりました

昨日も言いましたが 今夜はWDPの月例MTですので 昨日できなかった
エンジン磨きをやりました



今回は磨きの他に ゴム・プラッチック部品の保護ツヤ出しに
呉工業の「ラバープロテクタント」(画像1枚目)も使います

コレは室内用のポリメイトと違い スプレーで直接エンジン部品の
金属以外の物質でできている物に コレデモカ!!! と吹きかけます

するとどうでしょ~ きっと17年前はこんなん吹き掛けなくても
こうだったに違いない輝きが得られます !(^^)v 
濡れたようなツヤと共に。。。(本当に濡れてるのですが)((+_+))



2枚目の画像が吹きかけた後です ブレーキブースターと
黒い金属にも有効(光る)かも

でもこの辺のパーツは劣化が激しいんで保護は必要かと思います
ラバープロテクタントはサラサラしていてべた付かないので 
塗った処にに汚れが蓄積される事もないんでんで お勧めです

磨きの方は いつもの通りで マザーズのアルミニウムポリッシュで
軽くひと撫でして ふき取るだけです

ワタクシの場合は アルミ錆に泣かされない様に
メタルコンパウンド等で鏡面にまで仕上げないで 
敢えて粗仕上げで留めておりますので コレで



終~了~~

よく観れば 輝きがマダマダ足りないのですが
ドレコン出場の直前でもない限り ピカールは使いません

これにて
 今夜の準備は完~了~~!!!

って、ん、アレレ???
 ハッ!!! い、いけねェ(>_<) 

   洗車がまだでした^^;


よって今夜も遅刻決定です。。

今夜のMTに参加予定の皆さん 
  こんな会長で す、スマソ m(_ _)m


..2005/3/8 16:44
Posted at 2005/03/28 19:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2004年12月16日 イイね!

【これで機関絶好調!!】



今朝のさいたまは久々に温かい朝でした

冬は空気が乾燥してますねぇ~~

だからこの季節は楽ッス!!

何が楽かというと 乾燥してるからアルミ錆が出ません

ってな訳でこのところ エンジン磨きをサボってましたので
今朝は久々に磨いてみました

って言っても 毎回磨きネタで登場するマザーズの研磨剤を使って
軽く撫でるだけですが^^;

コイツは白いクリーム状なので プラッチックやビニールに着けると
乾燥後はカピカピになって 取るのが面倒なので 急がば回れ!

プラグコードなどのは アラカジメ外してしまいます

1番「スポッ!」 

 2番「スポッ! ん、ん~~~???」

  2番のプラグコードの先が
          黒くススけています。。


   画像は動揺して撮り忘れました(ToT)


ま、マサカと思い プラグレンチを挿入!! 
時計回りに回してみると・・・ 90°チョッと回りました・・・



  (-。-)y-゜゜゜


ぬ、抜けてたのね。。


またヤッちゃいましたぁ~~ たまにヤルんですよねぇ

来週は那須MSL最後のマジ走りの走行会ですので
今日発見できてヨカッタ~~ (^_^)v

エンジンルームをキレイしてると 見る機会が増えるので
トラブルの早期発見にもツナガルんですねぇ~

みなさんも明日あたり一度点検されてはいかがで・・・

って、偉そうに!! 自業自得だって!!! (^_^;)

という訳で 

tomoyaく~~ん こないだのあれ ウソ!!
 まだ全開では ありませんでした~~



ねっ? そういう事でしょ???  (^0_0^)


..2004/12/16 20:58
Posted at 2005/03/28 19:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2004年10月18日 イイね!

【げっと号ドレコンで優勝!!】

って言ってもエンジンルームのドレコンでの話ですが!(^^)v



昨日、東京ドイツ村(千葉県)で行われた過給機付きの
ロードスターのイベント『関東ブースターズミーティング』
内の企画でエンジンルームのドレスアップコンテストがあり

並み居る強豪の方々を押さえてターボ車部門で
優勝させて頂きました!!!(^^)v


超ウレシイ~っす! 
これで紙やすりで亡くなった指の指紋達も浮かばれます(笑)

昨日のイベントは和やかな雰囲気の中での自己紹介から始まって
みんなでテーブルを囲んでバーベキューを食ったり、
チューナーのチューニング講座、チューナーのジャンケン大会と
内容も盛りだくさんで朝から夕方までとても楽しめました!

ただ残念だったのは 行事の都合が付かずにWDPのメンバーが
私以外誰も参加しなかったことかなぁ~ (T_T)

このMTの主催者の茶太郎さん
ロードスター・スーパーチャージャークラブの代表者さん)が
とっても残念がってました。。

WDPのおバカ振りをみんな生で見たかったのでしょうね きっと!


話をドレコンに戻しますが 
まぁ~ ガワの方のドレコンだったら入賞は絶対無理っすねぇ~



物凄いロードスターもいっぱい来てましたからねェ~!!

ノーマル風でも ボディが超キレイだったりで、
ワックス年一回、つや消し赤白のげっと号では
とうてい太刀打ちできません^^;




そしてガワと中身の総合ドレコンなら間違いなく
3枚目の画像向かって左の人! aatoさんが優勝だったでしょ~

(ちなみ真ん中がカズさん右がR.Dewaさん。飛行○年トリオ結成???)

ナント!この日のために兵庫県姫路市から下道を19時間かけて
270馬力(ポテンシャルは300馬力オーバー確実)のロードスターで
来たというパワフルなオッチャン(すいません)です!(^^)!

私ならたぶん5回は左足が攣ります(サーキットでも攣るし^^;)

R&S誌の次号ではブースターMT紹介欄の関西のページと
関東のページに同時掲載は間違いなしでしょう~

もちろん帰りも下道で19時間かけてお帰りになるそうです!(^^)!

aatoさん またお会いする日を楽しみにしています

次も負けませんよ! あッ!中身だけですから!! 念のため^^;


バイタリティ溢れるこんなオッチャンに私も成りたい!!


ん!? だ、誰だ? もうなってるよって思ったのは!!!(^^ゞ

..2004/10/18 12:54
Posted at 2005/03/27 18:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2004年05月17日 イイね!

【敗戦処理】

今朝は電装パーツの配線処理についてです。
先週からエンジンルームの配線が気になりだして遂に決行しました。

チョッとおさらいするとノーマルのNA6に比べてエンジンルームに
増えている配線は
☆圧力センサー(Vプロ) ☆EVCⅢ ☆A/Fセンサー 
☆水温センサー ☆ACCバルブ制御 ☆排気温センサー
☆ブーストセンサー ☆アーシング ☆NEW BOLT
といったところ
取り付け時期が違うため、それぞれが独立して配線してあるので理想をいうと
全バラの上で引き直したいのですが、「時間あっても気力なし!!」
そんな事はできません。



という訳で、見えている部分だけキレイ目にタイラップやチューブで束ね直して
バルクヘッドの一番上辺りを通して左右に振り分けます。



今にして思えば、殆どのパーツが運転席のハンドル下に集中しているので
エンジンルームの右に行く線と左に行く線を室内で振り分けてバルクヘッドの
左右のそれぞれのサービスホールから出してやればエンジンルームが配線だらけに
ならずに済んだのかも!?

まだ二十歳(?)そこそこでしたから経験も知識も無かったからねぇ
今見るとお恥ずかしい限りです

しかし、イヂリ始めたときはココまで見せる(人様に見る事を強要する)
おバカなエンジンなるなんて思いもしなかったんで…(笑)
Posted at 2005/03/26 17:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation