• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

【赤タン卒業!!青クロスに幌交換】

【赤タン卒業!!青クロスに幌交換】けさのさいたまは晴れ!

台風一過のいいお天気でしたねェ~ (^^)v

クラッシックレッド&白センターストライプのボディにタン幌が
トレードマークだった げっと号ですが、時が経ち

クラッシクレッドから
RX-8の純正メタリックレッド色のベロシティレッドマイカに代わり

遂に幌も純正タン幌から

  ロビンス社製のブルーのクロス幌 となりました (^^)v


円高のメリットをバンバンに受けたアメリカからの輸入モノです


ガラスの両脇にカーテン(装飾)がないタイプ
One-Piece typeで ツルン としててとってもシンプルなんです


現在、新車で売られているオープンカーの幌は殆どがこのタイプなので
げっと号も見た目が少し新しくなった気がします ←これ大事!w  (^^♪


前々回の日記もトップが青くなったんで、前から見た時に
一番下端にあるフロント整流板を なす紺に塗リ直して
バランスを整えたという訳です (^。^)y-.。o○


もっともワタクシ、雨の日以外は
ほぼ100%オープンにして走っておりますので・・・

クロス幌が皆さんのお目に掛かることは
  ほとんど無いかも~ 残~念~~ (>_<)

Posted at 2009/10/27 19:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤフオク活用ネタ | 日記
2009年08月22日 イイね!

【一発タイヤ】

【一発タイヤ】今朝のさいたまは晴れ!

と言っても今日の日記はまだ盆休みだった18日に行なったこと…

タイヤ交換です



ってな訳でRE55Sは短命!
先日の筑波2000 一発で終わり。 さよならです。。


この日だけで近所のタイヤ屋さんに2往復して
実家から持ってきた4本と併せて合計8本のタイヤを
破棄してもらいまいした ^^;


中古のRE55Sは残りのゴム的に
貧乏性のワタクシならもう1回位逝けそうだったので
次回は ぜひ筑波1000で試してみたかったのですが

サーキットに逝けるチャンスが年々少なくなっている今、
冬に新品をおろすまでにSタイヤ以外にハイグリップラジアルを
試してみたくてまたまたオークションで買ってしまいました (^^)v




2005年モノのビンテージ品で 1本にパンク修理痕のある
難あり特価8000円/4本セット でした (^。^)y-.。o○

WDPのぱぱしば氏によるとこのタイヤは、表面のゴムがなくなって
違う部質が出てきてからが更においしく、グリップが増すそうです

↑って、もちろん嘘(笑)


しかもサイズは同じ215/45R17なのですが9分山の為か
画像の様に55Sよりも更に巨大! 且つ、
ショルダーの角が立っているため、普通の交差点でも
フロントフェンダーに当たりマクリです (T_T)

おいしい部質が出てくるまで(廃棄まで)
一体何年かかることやら… (^_^;)


えっ? 前回の日記でお前、

「サイズは215/40R17で決まり!って言ってたじゃん」ですって? (-_-;)



だって結果が待ちきれなくてSタイヤのあと
直ぐに衝動買いしちゃったんだもの (-。-)y-゜゜゜


減衰力を硬めにセットすれば多少ましになるかな~と・・・ (^^)v

↑って、負け惜しみの希望的観測DEATH... (T_T)
Posted at 2009/10/24 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤフオク活用ネタ | 日記
2009年08月07日 イイね!

【エアコン増量中!?】

今朝のさいたまは晴れ!

ってことで今朝は5時半に目が覚めた(てしまった)ので

いつ以来か覚えていないほど久々に出勤前の作業をしました (^^)v

お盆休みに走りに行く、筑波サーキットの準備をしながら
平行して作業する本日のお題は!

数ヶ月前に買ってあった
クロムデザインのエアコンルーバーです



げっと号には1個だけ着けていたのですが
このたび縁あって3個入手しました

これはアルミの削り出し品なので
1個で 純正10個分以上の重量かと・・・(苦笑

げっと号はデート仕様ですので、見た目も大事ですからねェ~ (^^)v


交換は純正のルーバーにSST(針金ハンガー改)を突っ込んで
引っ張りながら内装を壊さないように取り出すんですが
これが意外と大変! ^^;

ルーバーの筒を留めているダッシュボード側の爪を折らないように
下からドライバーを突っ込みながらの手探りの作業です

お陰で右腕がキズだらけです。。

無事に取り外せたらルーバー本体から
正面のリングを分解すると純正ルーバーが取り出せるので
それを重たいヤツと交換するのですが・・・



このクロムデザインのルーバー、ホントに重いので
走ってると振動で首が下を向いてしまいます (-_-;)


ですのでスベリ止めで 筒の下の部分(画像○印)に
♀のベロクロ(マジックテープ)を貼ってみました (^^)v



あとはリングを ハメるだけで完成!



NB内装ならではの、えセレブな出来栄えに大満足ッス!!!

っていうか、

「こいつまたおバカなモノ買ってるよ」と思ったそこの貴方!


 正~解~!!!!! デス。。 (^。^)y-.。o○
Posted at 2009/10/24 15:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤフオク活用ネタ | 日記
2008年06月22日 イイね!

【ETCを買ってみた】

やった~!雨だァ~!!

と朝起きて何故かチト嬉しい今日のさいたまは雨。。
ぜんぜん当たらない天気予報がようやく当たりましたねェ~

昨日までは てっきり雨だと思ってたんで
屋外の作業を延期して、そいでもって屋内での
工作ネタを仕込んでしまいました。。

その素材は・・・

じゃ~ん!セレブな車の象徴!? ETCです!!(笑)



さてワタクシはカネテヨリ、オープンのスポーツカーには
エアコン噴出口用のドリンクホルダーとオンダッシュの
カーナビ&ETCはフサワシクナイと思っております


ワタクシが買ったETCはアンテナ分離型なので本体を
ダッシュボードの上に置かないでよいのでいいのですが

それでも今のげっと号には本体を取り付ける場所が見当たらなくて手元に
届いてからもずっと 取り付けてなかったのですがNBダッシュ化に伴い
取り付け場所を色々と妄想すると…


いいところ見っけ!!! 

※画像にヒントが…  というより答えですね(笑)



さて、話はチト変わりますが
なぜワタクシが取り付ける予定も無かったETCを
なかば衝動買い的に購入したかというと・・・ ズバリ!!

安かったからデス!!


某オークションで げっと号とアルテッツア用に2台分を落札!!
落札から手元に商品が届くまでが丸三日間の超スムーズなお取引で

本体+セットアップ料+振込手数料+送料で なんと

1,250円/1台分でした (^^)v
 

ただし、買ったのは先月のお話しDEATH.が..^^;


5月末ごろまでは 車1台につき(1回だけ)ETC導入費用のうち、
政府から5,000円の助成金が出る制度がありまして
ETC本体の販売業者がその分を最初から割引して
某オークションで大量に売り出してました

※今日見たらおおむね元の値段に戻ってましたねェ(ToT)/~~~

アンテナ分離型がこのお値段!!こんなチャンス滅多にないし、
どうせ隠れてしまうモノならメーカーやデザインは
さほど重要じゃありませんからねェ~ (^。^)y-.。o○
..2008/6/22 18:15
Posted at 2015/10/12 12:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤフオク活用ネタ | 日記
2006年03月24日 イイね!

【久々ヤフオクでGET!】

今朝のさいたまはチト風が強かったですが いいお天気!
こんな朝は、早起きして作業デス\(^o^)/

話がチト飛びますが
最近色々とロードスターについて考える事があって
中でも、最近楽しい作業が少ないのは 何故なんだろう??

などと考えた訳です。。 で、導き出した答えが

修理ばかりで新しいアイテムを着けてない!


って事で 先週、新アイテム購入のタメにヤフオクを
数ヶ月ぶりに見てみました

欲しいモノがミンナ着いてる げっと号なので
目的もなく 只ぼ~~っと 眺めていると・・・
 
マニアックなあるのにモノに目が留まり 早速、入札!
そしてライバルも現れないまま 2千円で無事落札!!



今朝はその商品(画像1枚目右側)の取り付けデス


その商品とはNA8の終期位からそれまでの絨毯に代わり
たぶんコストダウンの為に採用されたと思われる起毛(?)だけの内装の
シート裏の部分のモノです

なぜコレなのかというと 実はワタクシ、絨毯内装が昔から嫌いで
げっと号には6年位前に現在WDPのえくすた氏が所有している
悪魔号(NA8最終型)の内装を当時のオーナーWDPの悪魔さまから
譲り受けて総移植してあるのです

ただし! シート裏の部分は純正のセンターコンソールを改造して
作った自作センターコンソール(1枚目左側)に使ってしまって
げっと号には未だに絨毯内装のが着いてるんです!(T_T)



しかも、恥ずかしながら 前から見たときに分からないように
シートの間の部分だけ起毛(?)内装で偽装してます(画像2枚目上段)


ってな訳で ずっと前から 欲しかったんですよねコレ!

ついに念願かなってのゲット!となりました!! (^^)v

交換はとても簡単なのですが 一つだけ注意が要りました

げっと号には純正OPの5310(ゴミ入れと読む)が着いてまして
そのホックを移設しなければなりませんでした

この5310購入当時(10年以上前)、稚拙だったワタクシは取説にあった
「ホック取付SST(専用工具)がないと着かないと着きません」
の言葉を信じて このためにしか使えないポンチ(2千円位)まで
買ってしまいました… orz

今なら 貫通ドライバー一発なのですけどね^^; (画像2枚目下段)



ってな感で ホックの移植も無事完了して
5310も高からず低からずの丁度いい高さに着きました(画像3枚目)

いやぁ~~ 久々に内装が進化して 幸せだなぁ~ \(^o^)/


これでまた一歩、デート仕様最強の座に近づけたカモ!

↑って最速の方か!? (^。^)y-.。o○
Posted at 2006/03/25 00:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤフオク活用ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation