じゃ~ん 買っちゃいました(^_^)v (1枚目画像)
またタイヤを! しかも今回はホイール付きです
いや~ これでウチにはSタイヤ12本,
ラジアルが8本(アルテッツアのも含む)で合計20本が室内で
保管されています。。
まぁ~ 殆どがヤフオクで買った中古品なので
金額的にはたいした事はないのですが。。
今回ももちろんヤフオクです。
RSオーナーの人から安く落札させてもらいました!
ダンロップのスポーツラジアル・ディレッツァ(8分山)に
15インチの軽量ホイール・ウエッズTC-05が付いて4本で16,550円
何とびっくり!! 1本当たり4,137円50銭でした!!! (^_^)v
げ「いや~ ボキは落札の腕がいいからねぇ~~」
ナンちって 実は安く落札できるのには理由があるんです。
秘密はタイヤサイズです。
このタイヤ195/55なんです。
ロードスター乗りは この55扁平を嫌う傾向が強い様です
使えないサイズのタイヤなんて誰も欲しくありませんよねぇ~
さらにこのタイヤに付いているホイールですが1本だけオフセットが
違ってました。。1本が+43で 残りが+38と、5mmの差があります
これではコダワリ派の多いRSオーナーさんは
触手を伸ばさなくって当然です。。
このタイヤサイズは人気が無いんで新品でも安いんです
よく安売店のセット販売モノに使われいます
安いから気にしないでお気に入りのホイールに組んでしまって
後から RSの知識が段々と付いてきたら 段々許せなくなって
遂には売却というパターンも多いと推測してるんですが
どうでしょうか?
さてと、こっからが本日のネタ:格安中古タイヤ入手法です^^;
まず、このタイヤとホイールですが それぞれがバラバラだったら
お幾ら位するのでしょうか?
タイヤだけだと、ちょうど昨日15,500円で落札されてます
そしてホイールですが、今でも人気のある軽量ホイールなので
もし仮に4本同一サイズだったとしたら 3万円以上は確実でしょ~
そもそもこのディレッツァというタイヤ、
私は存在自体を知らなかったのですが、営業車のタイヤが無くなった時
会社の経費で入れてみて(235/45R17ですが^^;)
毎日の足として使ってるんですが コレが結構いいんです!
ですから偶然げっと号の街乗りタイヤと同サイズが出ていたんで
今回はチト張り切ってみました
それに私はタイヤだけで ホイールは要らないので
ホイールは欲しい人売れば良いと 最初から心に決めて
強気のクリックしまくりで メデタク落札できました (^_^)v
ってな訳でワタクシの下にやってきましたこの時点で
代金の振込み手数料100円と 送料の3,040円が掛かっています
コイツをまず分離して、それからげっと号の街乗り用の
おっちゃんタイヤ&ホイール(ウエッズTC-005)も分離して
ディレッツァだけをげっと号のTC-005に組んでもらいます。
ここで1ネタ仕込みます。(2枚目画像)
貧乏性の私らしく裏履きです。。
購入したタイヤをホイールから外す前に
タイヤの内外が判るようにペイントしておきます
そうして、TC-005に組む時に内外を今までと逆に組むと
内ベリ方ベリが多少なりとも防げるという生活の知恵です。。(^_^)v
タイヤを組んで貰うのはウチの近所のダンロップの倉庫です。。
Sタイヤの組換えを頻繁にお願いしているんで 今ではスッカリ常連です。
朝出して 夕方取りに行くといういつものパターンで
難なく組んで貰いました
ちなみに交換代は6,000円でした
さ~~て 残ったTC-05ですが、
ウチのクラブの先輩のKonさんにお伺いを立ててみました
Konさんには 2年ほど前から
「軽量ホイールが安く出てたら教えて」
って言われてたんですよねぇ~~
出てるどころか もうココにあるんですが^_^;
げ「安いTC-05があるのですが
難アリで実は・・・以下省略。」
K「そんなん5mmのスペーサー
咬ませばOKじゃない! で、幾ら?」
げ「い、壱萬五千円です。。」
(この値段なら良心的かと思いまして^^;)
K「ん~ OK!判った買うから
げっと号から外れるタイヤを付けてよ!!」
げ「えっ!は、ハイ。。。」
なんとKonさんも195/55タイヤ愛好者でした。
私より商売上手がココに居ました(^_^;) サスガです。。
更にKonさんに工賃の話しをしたら、
自分で組むのでバラの状態での取引成立となりました。
パチパチ(^o^)/
おちゃんタイヤFM701からディレッツァに履き代えての感想ですが、
55扁平なんで乗り心地は 相変わらず良いです。
グリップは当然の様に良いし
ナゼか判らないのですが一番ビックリしたのは ハンドルが
明らかに軽くなりました! 片手ハンドルが出来そうッス!
重ステのげっと号ですから気のせいではアリマセン。
思わぬ副作用のコレが マジで嬉しいッス
さて最後に おさらいしましょ~~
仕入経費
代金+振り込み手数料+送料+工賃=25,690円
ホイール売却益精算
25,690円-15,000円=10,690円
1本当たり
2,672円50銭也 (^_^)v
手間を惜しまずに 人気のない組み合わせのモノをバラして
双方の価値を上げ 必要なものダケを手元に残す!!!
って感じですかねぇ~
って、今回一番得したのは
何もしてないKonさんだったような気がするのは
気のせいでしょうか??
手間かっかてないし (-。-)y-゜゜゜
..2004/12/14 18:23