• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2005年04月22日 イイね!

【ノ~モアレイン】

今朝のさいたまは チト雲逝きが怪しく
時おり突風まで吹く始末。。
げっと号には明日の夜、WDPの活動で出動要請が出ております

しかしまだ1輪しかブレーキ整備を終えていない訳で
雨が降らない限りはブレーキフルード交換をしなければなりません

昨日までの のんびりムードを反省し 
今朝はいつもよりチト早起きしました

ところが! やはり思いついてしまったのです!(^^)!
また、余計な(笑)整備を!!! 

という事で 今日はフルード交換 + スライドピン(?)の
グリスアップです



当然ですが、先日フルード交換した左リアもグリスアップしました 

画像はリヤですが ロードスターは全車種同じようなもので、
キャリパーサポート(ブラケット)の下方にプラキャップの蓋の中の
10㍉頭のスライドピン(画像2枚目の指でつまんでるやつ)を
抜いて キャリパーを上に持ち上げてパッド面からずらすと
スポッとキャリパーがサポートから抜けます




そのスポット抜ける部分が スライドピンで ここのグリスが
無くなって この部分に水が入って スライドピンと
キャリパーが錆びて動かなくなるのが 俗にいう

「リアキャリパーの固着」ってヤツです。。

この部分に塗るグリスは熱に強いモリブデングリスが良いです
普通のグリスだとキャリパーの熱で簡単に流れてしまいます(ToT)

ワタクシは マルハモータースのトーコンキャンセラーを
通販した時についでに買っておきました(^^)v 

約半年工具入れで眠っていましたが
ようやく陽の目を見ることになりました

当たり前ですが 一番先に抜いた10㍉頭スライドピンにも
グリスを塗ってから 元に戻します

右リアのエア抜きは一人でもできるので ちゃっちゃと終わらせて

今度は左フロントですジャッキアップをしてタイヤを外したとき
更に雲逝きが怪しくなり なんとなく空気に雨の匂いが!?

急いで家に中に居る かあちゃんを呼びにいき ブレーキフルードの
交換を手伝ってもらいました 

さすがの私も雨が降ってる最中にフルード交換はしませんから

こうして 一先ずフルード交換を終えたので キャリパーをバラシ
グリスアップをし始めたその時!!!

大粒の雨が落ちてきました

NBの16インチ用のフロントキャリパーは他のロードスターのモノと
チョッと違うので 多少迷いましたが ほぼ難なく終~了~~

って事で一秒を争う作業だった為、画像がアリマセン。。
右フロントをやる時に撮影しとこうかと。。。


さて、ここで時計を見るとまだ20分は作業できます(ーー;)


ですが 雨が降ってるので 残った右フロントは 今日はデキマセン。。

てな訳でホイール洗いです(^^)v



前回日記の「感想」で話がでましたが メタル系のパッドは
ブレーキダストの量が半端ではアリマセン!!!

軽く雨具を羽織ってホイール洗い開始デス。。

バケツに入れた風呂の残り湯に撥水効果のある
カーシャンプーを溶いてスポンジで洗います

コイツで洗っておくと 撥水コートされて 
ブレーキダストが落とし易くなります・・・ 多少ですが。。。

4輪とも洗い終えたところで ちょうど出勤時間となりました(^^)v


つなぎからスーツに着替え直して表に出ると 外は

晴れてました。。。


俺っていったい。。。 
    明日の朝も頑張ります(-。-)y-゜゜゜
 



..2005/4/22 23:52
Posted at 2005/06/13 19:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ系ネタ | 日記
2005年04月19日 イイね!

【ナンと壱年振り】

いやぁ~ 今朝も温かい!! 
やはり温かいと 作業意欲も湧くってモンですねェ~

という訳で今朝で3日連続での作業ということになります
明日は雨かも(笑)

さて本日最初のネタは
昨日の日記で検証したエキマニのピンホール周辺に
マフラーパテを盛る事です



例によって ペットボトルに入れた水をエキマニにドバッとかけて濡らして
あとは指先にマフラーパテを取って 水を混ぜて柔らかく延ばしたモノを
ナスリツケル様に塗りこむのです 勘で。。。

さてコレくらいの作業なら10分ほどで終わるので 
次のネタは げっと号のブレーキフルード交換です

サーキットをガンガンに走り回るげっと号ですので
ブレーキはとても重要です 

当然ブレーキフルードのエア抜き&交換には気を遣わねばなりません
そう最後にフルード交換をしたのは・・・

お、思い出せません。。  ^^;


余裕で1年は経っているでしょ~ 
っていうかもしかしたら2年モノ???((+_+))


NA6Cの純正ブレーキ時代は サーキットを走る前と帰ってからで
年間10回は やっていたフルード交換も NA8Cブレーキに
してエンドレスのCC-#銘柄のブレーキパッドを使うようになって
本当にエア抜きすら遣らなくなりました^^;

だって本当にフェード知らずで フルードが沸騰する事も無い様で
ブレーキのタッチが落ちないんです(^^)v

気にならないところは後回しの ワタクシの性格ですから
気付けば ナンと1年(以上)ブリの交換作業でした



今朝は一先ず マスターシリンダーから一番遠い左リアだけ
やったのですが 廃油の中に気泡の混入をありませんでした!!

最近チト気になっている点は
NBの16インチ仕様のブレーキにしてからフロントよりも
リアのパッドの減りが明らかに激しいという点です


げっと号のブレーキの前後バランスを決める
Pバルブ(プロポーショニングバルブ)は 
フロントの効きの強さが気に入ってるので
あえてNA6のままにしてあるのですが リアがでかくなった分
効きも強烈になってるということでしょう

これではNA8のPバルブだと 
リアが先にロックしてしまいそうですね ^^;

さてさて気になっていた リアパッドの減りも
サイドブレーキを何度か動かして確認したところ
サイドの引き摺りが原因ではないようなので 一安心!!(^^)v



ブレーキキャリパー状態も錆びもなく良好♪
目視でもあとの3輪も 同じような状態です

じゃあ 他はヤラナクテいいっか!?

てな訳にはいかないッス(^。^)y-.。o○ 

明日は休みなので あさってやろっと!! (^^)v

..2005/4/19 20:17
Posted at 2005/06/11 18:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation