• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

【4.777 → 4.3ファイナル交換②】

けさのさいたまは晴れ!


鈴鹿サーキット初走行に備えて、げっと号のデフ玉一式ファイナル交換を

依頼していたガレージ・ピークスから作業終~了~ の連絡があったので

お休みだった昨日、げっと号を取りに行きました (^^)v




今回の作業内容は・・・

①左ドライブシャフトブーツ修理
②左リア・ナックル交換
③4.3ファイナル入りデフ玉交換
④インタークーラーパイピング用ボディ穴拡張
⑤エンジンオイル・レベルゲージ新品交換・オーリング交換
⑥ミッション(デフも)オイル交換
⑦エアコン・クーラーガス真空引き充填

以上7項目に及びました。が!
やはりチューンというよりは修理ですね (^^ゞ


4.3ファイナルに変わってコレで5速7000回転で200キロから

トップスピードが220キロまで延びました

って、考えただけでゾクゾクしますね(^_^;)


◆◇◆◇◆◇◆◇

そしてデフとファイナルの感想ですが・・・

今回はデフはマツスピの機械式2WAYを組んであります (^^)v

2WAYって1WAYに比べて自然なんですねぇ~

ずっと1WAYで走ってるので いきなりの2WAYで鈴鹿の1コーナーを

アンダー出まくりでコースアウト! なんてことも考えられたりして(^^ゞ


そしてOS3速クロスに4.3ファイナル+17インチホイールでは

加速感が 鈍くなって至って普通になります (-。-)y-゜゜゜

4.3ファイナルは楽だけどやはり 普通ではない げっと号には4.777かなぁ


4.777ファイナル入りデフ玉は ピークスでクスコの機械式デフを

オーバーホールしてもらってから再装着の予定で、その時までに

1WAYのままか 2WAYに変更して組むか 決めなければなりません


◆◇◆◇◆◇◆◇

久々の大きな仕様変更になるので夜、寝ながら色々と考えてて

ハッ!と気がついたのですが・・・ ((+_+))

20年前くらいに自分でメーター裏のビスを外して施工したはずの

180キロリミッターカットも筑波しか走ってないので

今も殺せてるかどうか、確認してない・・・ (T_T)


ココまでやって、鈴鹿でリミッターが利いたら

もう笑うしかありません。。。

そうならない事を祈っててくださいねーー!!(笑)
 
..2011/3/3 12:28
2011年02月26日 イイね!

【4.777 → 4.3ファイナル交換①】

けさのさいたまは晴れ!

3月16日の鈴鹿サーキットでの「ロドまつ2」参加まで

あと僅かとなりましたが

みなさん如何お過ごしでしょうか? (^。^)y-.。o○


ワタシはと言いますと、げっと号初の高速サーキットという事で

気持ちよく5速でアクセル全開できるように

現在のボンゴ純正 4.777ファイナルから

ロド純正 4.3ファイナルの入ったデフ玉に交換しています(^^)v


といっても、交換作業はワタシの10数年来の行きつけのショップで

信頼のおける、ガレージ・ピークスさんにお任せです(^^ゞ


今回は鈴鹿というF1ファンのワタクシには聖地ともいえる

特別なサーキットという事もあって、社長の奈良さんには

デフ交換作業以外に点検をお願いしたのですが・・・


いっぱい壊れてるみたいです。。。 (T_T)

そ、その内容とは!・・・ 

続きを読む

..2011/2/26 18:40



携帯から 続きを読む は
関連情報]をクリックして下さいw






って、説明の方もpx!さんにお任せです(笑)


そういえば・・・




↑の画像は1月のWDP走行会が終わってリアスタビを

NA6純正に戻した2月4日のこの日記に使った画像のアップです


このとき既に兆候があって 13日の

ど~だ走行会でトドメを刺したようです(T_T)


でも考え様によっては 鈴鹿前のこのタイミングで

しかもピークスさんに入庫中に解ってラッキーでした


鈴鹿走行中に左リア アクスルから出火! 

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

想像しただけでも恐ろしいッスよね (^^ゞ

..2011/2/26 18:53
2010年11月07日 イイね!

【マルハ・スポーツキャタライザー】

けさのさいたまは晴れ!

しばらくぶ~りの更新になってしまいました

実は仕事が忙し過ぎて仕事の書類以外に
パソコンで文字を打つ気になれなくて…(-.-;)
ってな訳で日付の通り過去日記です。(^^ゞ


前回の日記で車検整備が始まってますが

今回のネタは「排気系」



触媒をマルハモータースのメタル触媒
「マルハ・スポーツキャタライザー」から純正に戻しました

ユーザー車検での転ばぬ先の杖!

純正触媒に交換です!!



交換はガレージピークスにお邪魔して
オイル交換中についでで作業させてもらいました

交換後、奈良さんが音量を計ってくれました

ピークスでは車検も請け負ってますから
音量計測器を持ってて当たり前なのだそうです



結果はご覧の通り 95.9デシベル!

やっぱりターボ!60Φマフラーでも余裕の音量でした(^^)v


でもメタル触媒のままだったら…

前回は音量もメタル触媒でクリアーしましたが
NAだとやばいんでしょうかね?? (-.-;)
..2010/11/24 11:00
2010年08月07日 イイね!

【ロードスターに リジカラ】

【ロードスターに リジカラ】けさのさいたまは晴れ!

土曜日ですがもちろんお仕事のワタクシです

今日も暑かったすねぇ~ (T_T)

前回のこの日記では、今、巷の噂を独占している ←大袈裟かw

リジカラ(リジッドカラー)装着のため げっと号を西川越に移転した

ガレージ・ピークスまで置きに行った所まででしたね

今回はその続き!




といっても置いてきた位ですので 作業は見てません。(^^ゞ

今回の画像は3枚とも ピークスさんのブログから拝借モノ

ですので作業の工程とかはソッチ(携帯版)を読んで下さい(笑)


しかしながらボディからメンバーを切り離すのにミッションジャッキ等が

必要だったり、ステアリングのユニバーサルジョイントを外したり

均等にボルトを締め付けにもコツが要るようだったりと

やり直しがきかないパーツだけに DIYで施工するのは厳しいかも





フロントメンバー右後端の穴

銀色の穴が新しいボルト穴なので ホントにユルユルだったのね




フロントメンバー上部、こんな所にも挟んで潰して密着させます


げっと号には前後で14個、リジカラが装着されました (^^)v


さて、気になる乗り味ですが・・・


ドイツ車です !! (実は数回した乗ったことが無いのは秘密w)


試運転で少し動かしてみる・・・ 

①まずステアリングが重く感じます

②そしてNAロードスター特有の「ギシギシ音」が無くなってます
 (最近ではNBロードスターもギシギシいったりしてw)

③更に、剛性が上がっている為としか思えないのですが、バネレートを

 落としたと錯覚する位、乗り心地が善く感じ、足がよく動きます。

④トラクションが抜けずに粘っこく残る感じでワタシ的にはGOOD!


全て個人の感想ですが(笑)

あまりに変わり過ぎて、サーキットでのタイムがどうなるのか?

セッティングの変更が必要なのかも?? などと

今シーズンは げっと号が好調だっただけにチト心配ですが

剛性UPして悪かった事は今まで無いので 大丈夫でしょう!


RSオーナーのみなさん! ガレージ・ピークスへGO!

今ならリジカラTシャツ貰えますデス! (^^)v
2010年08月05日 イイね!

【ガレージ・ピークスにて リジカラ】

【ガレージ・ピークスにて リジカラ】けさのさいたまは晴れ!

エアコンが無事に使えるようになった げっと号、

これで来週行われるワタシの所属するロードスターオーナーズクラブ

Week Day Party の「WDP灼熱ツーリング 2010夏」をなんとか

無事に乗り越えられそうな予感がします(笑)


ってな訳で、心に余裕が生まれたので…




ガレージ・ピークスに げっと号を預けてきました(^^♪


ツーリングまでに↓コレを着けてもらうために




SPOONのリジッドカラー(通称:リジカラ)です


こんなアルミワッシャー14枚で げっと号がどう変わるのか?

ホントにドイツ的な車になるのか(謎)?? 乞うご期待ッス!!!(^^)v

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation