• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

【TC1000に行ってきました】

【TC1000に行ってきました】けさのさいたまは曇り!


きょうネタは前回のビデオカメラ改造編のつづきでもあります






早いもので、もう6月も折り返し。。 どうもご無沙汰 でした ^^;

格安ビデオカメラのJVCエブリオを購入→改造 と来て撮影編がないのは
いかがなものかと ず~と 思っていました

春から仕事が忙しくて、なかなか 撮影に サーキットに行けなかったのですが

ようやく 一昨日の木曜日の午後、行ってきましたTC1000!

朝から天気は雨が降ったり、止んだりで、雨が止むのを祈って埼玉を出発!!

日頃の行いがいいからでしょうか、筑波サーキットの着くのと同時に雨は止みました
(帰るのと同時にまた降ってきました^^;)

同行者は今回タービン交換して来た WDPのぶんた君

そして現地で軽量化の鬼 #41さんにも初めてご挨拶しました。
久々に 「変態さん(WDPでは褒め言葉)登場」 だと思いました (笑)



さて今回のタイヤは去年から街乗り用で使っている 17インチのスタースペックです


気になるタイムの方は 25℃の気温にしてはまあまあの 41秒60でした








そしてお待ちかねの

JVCエブリオ + ワイコンレンズ + GPSログ のオンボード映像をどうぞ♪




画角がとってもワイドで見やすいでしょ~!!


これで2万円を切る価格ならば 満足できますよねぇ (^^)v



ところで走りの方はと言いますと ・・・

前回、「ファイナルを4.777にしてセッティングを詰めれば41秒前半はイケる」など

豪語していたので 素直に反省します。。


運転が雑ですね。。。(-_-;)


ラジアルはSタイヤと同じ様にドライブしてはイケナイ

両手はハンドルの10時10分を持って放さない

アクセルは我慢して 丁寧にゆっくり踏みこむ

ブレーキングは ・・・




な~んて事をやることができない おバカなワタクシです(笑)

でも ラジアルでのサーキット走行はコントロールする楽しみがあってとても面白いッスね!!
関連情報URL : http://youtu.be/7e5gRo59hIM
Posted at 2013/06/15 18:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2013年03月12日 イイね!

【早速、ビデオカメラ改造しました】

【早速、ビデオカメラ改造しました】けさのさいたまは晴れ!


きょうネタは前回のビデオカメラ購入編のつづきです!(^^)v




前回の日記の最後に、ビデオカメラに後付けで

ワイドコンバージョンレンズを着けると

画角 (視野角) がメチャメチャ広くなる!


ということをお伝えしましたが、ワタシの買ったJVC製のビデオカメラには

レンズを後付けするための溝がないんです (T_T)




もちろん、知ってて買ったのですが、実物を実際に手にすると

ネジの溝くらい、掘ってくれてもいいんじゃん! って感じでした。。



ってことで、当初、ネジの溝を彫刻刃で彫ってみようかと

真剣に思っていたのですが、

実物を見ていると もっと簡単な方法が ひらめきました!





37-34mmのステップアップリング (850円くらい) という、カメラ用のパーツを用意して

それをビデオカメラに取り付けてしまえば簡単なんです!

ワタシが購入したのはAmazonで、二番目に安かったリングです(笑)

素のままだとビデオカメラ本体の凹凸を高さが合わないので

机の上に敷いた240番のカミヤスリの上を2分間くらい 軽~く 右往左往させると




アルミ製のリングは 約0.5mm 面研されて丁度いい高さになります (^^)v

それを ビデオカメラの先端に固定する訳ですが、使うのはいつものコレです!
セメダイン スーパーX ゴールド  これは直ぐに乾いて強力なので 重宝してますね




ステップアップリングの段差の所に爪楊枝で盛りつけて (手一杯で写真はありませんw)

ゆっくりとビデオカメラ本体に被せると、 位置決めも簡単で

ビックリするくらい ピタッと引っ付きます (^^)v




取り外しは出来ませんが、撮影してもリングが写るようなことはなく、問題ありません


そして、ワタクシ我慢が苦手なもんで、ちょっと気が早いのですが、

ワイコンレンズを取り付けてテストしてみました





隙間もなく見事に装着できました (^^♪



ワタシが先代のビデオカメラから愛用しているワイコンレンズは

レイノックスの 0.5Xスーパーワイドレンズで 両脇のバネ部を指で挟んで

レンズ交換用のネジ溝に爪を引っかけて固定するタイプなのですが、

軽くてとてもコンパクトで携帯もしやすい上に、ネジ式ではないので、一

瞬で装着も脱着もでき、室内撮り等でも重宝してます


安いですが、これでも画角は十分だと思いますよ!



サーキットでオンボードビデオを撮影して、ムフフと楽しんでいる人には

このワイコンレンズ、 今では 2500円くらいでから売っていますので

導入してみてはいかがでしょうか? 超おススメです!!! (^^)v
Posted at 2013/03/12 16:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2013年03月08日 イイね!

【車載用ビデオカメラ買いました】

【車載用ビデオカメラ買いました】けさのさいたまは晴れ!

先日のコンデジカメラで撮ったオンボードビデオの 不出来さ加減に

ついイラッとして ポチっとしてしまいました!(笑)




G FREEDOMさんに勧められたのもあってJVCのEverio

但し、機種は GZ-E265 という1年落ちの機種にしてみました!

※このカメラは本体にレンズ交換用の溝がないのでレンズ装着には加工が必要となります


これにした決め手はやはり価格です!

本体17K + 32ギガのSDカード2K + 布製ケース1K と全部でも20K!


頭の中で  「いつ買うの? 今でしょ~♪」  てな感じに決めました♪♪







でもね、買う前から判っていたのですが・・・ (-_-;)






予想した通り 画角(視野角)が狭いっす! (T_T)


ワタシ、コレダメなんですよねぇ~

最低でもフロントガラス全体とシフトレバーが写ってて欲しいものです


ロードスターの場合、幌の関係で、これ以上後ろに引けないから 

ワイコンレンズ (ワイドコンバージョンレンズ) を 着けなくては!




ワイコンレンズを着けるとカメラの設置場所が同じでも



                  ↓


     画角はここまで変ります!

    
                  ↓







フロントガラスの端どころか

両方のドアミラーまで写ってしまいそうですねぇ~!  これはイイかも! (^^)v
Posted at 2013/03/08 16:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2012年12月17日 イイね!

【ロドBAKA 2012 最高でした】



きょうのさいたまは晴れ!

先週の木曜日に三重県の鈴鹿サーキットで開催された

ロドBAKA 2012 に参加して無事に帰ってきました!!



今回参加するに至っては、長い道のりでした。

昨年12月のロドBAKAでエンジンブロー。。


現地で途方に暮れそうになっいると、ケンオートの小原さんが、

ご厚意で埼玉までげっと号を積載して下さって、


ケ「お金は高速代だけでいいですよ。

    でもロードスター、復活させてあげて下さいね」



って、その一言に「降りるかな」と揺らいでいた心が決まったのでした

ケンオートさん 漢ッス! ありがとうございました m(__)m


そして、320馬力のNEWエンジンが完成したのが6月。

そこから → 慣らし → シェイクダウン → 修正 → 11月車検。

と、会社員のワタシには目が回るような日々の連続でした(^^ゞ


それが、報われる日が来たのです(^^)v

一年前のブローしたあの日のSタイヤ(A050Mコン3年落ち中古)で

挑んだこの日のベストタイムは・・・


自分でもビックリの 2分30秒257 (^^)v
※GPSロガーでは2分30秒369と表示されてます


百聞は一見にしかず! まずはオンボードビデオをご覧下さい





 ね! ビックリしたでしょう??(^^ゞ



シケインの進入直前からコントロールラインまでの区間で、

他の周回に比べて2.3秒遅かった(当たり前w)ので

ココを普通に回れたら ログのベストを繋いで2分27秒952

悪くても2分28秒台は出ていたダロウ?です。。(苦笑


まぁ~ それが出来なかったのが自分の現状なのでしょうね (T_T)



NEWエンジンはとてもパワフルで、中古Sタイヤのために

リアウイングを立てダウンフォースを増したセッティングでも

ストレートでMAX 225km/hに達しました(^^)v


しかしトラブルも出て、

3速ギアが6千回転以上で勝手に抜けてニュートラルになってしまう

という3速で7600回転レブまで引っぱることが出来ませんでした

コレがとても残念です (T_T)


こりゃ~ 来年も またリベンジかな?(笑)


最後に、走行から前後泊の企画までして下さった

おりぼ~さん、のみすけ兄さん、本当にありがとうございました。


ご一緒して下さった皆さん、

そして3日間遊んでくれた ぱぱしば氏

ありがとうございました!! また一緒に走りましょう♪ (^^)v
Posted at 2012/12/17 20:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2011年12月13日 イイね!

【ロドBAKA・鈴鹿オンボード】

【ロドBAKA・鈴鹿オンボード】けさのさいたまは晴れ!

昨日の日記にも書いたとおり、

鈴鹿のメインストレートでエンジンブローしてしまいました


原因はハイブースト(ブースト1.7キロ)でMAX7600回転キープで

2速→3速→4速→5速シフトアップ

高負荷にエンジンが悲鳴を上げてしまったと言ったところです。。


ペースカーが入っての1周+Sタイヤのウォームアップの2周

そして4周目開始直後のストレート、5速全開中に

エンジンが白煙(オイル)を吹いてブロー。。。


1周もアタックできずに 3周と数百mでリタイヤでした (T_T)





この日の げっと号はバカみたいに速かったんで

ついついアクセルを踏む右足に力が入っちゃいました^^;


馬鹿は死ななきゃ治らない!って、

 昔から言いますからねぇ~ 


 って少しは反省してますよ(笑)

※写真はホリさんから頂きました ありがとうございました
  3周しか走ってないので撮って頂けて超うれしいですm(__)m
Posted at 2011/12/13 16:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation