• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年11月02日 イイね!

【NAカノススメ!?】 ※過去ブログ補完

今朝のさいたまは 濃霧でした。。
気温は作業するには丁度良いのですが 
ジメジメしててチト嫌な感じでしたねェ~


さて今日は いよいよエキマニ外しです



といっても途中からだし 手慣れたもので
こちらも アッ!ちょう間に 終~了~

いつもなら この状態(不動車)のまま
エスペランサで エキマニが修理されて戻って来るのを
待つのですが・・・

今回はチト趣向を変えて NA化します!

ハイそうです!! ネタのためです!!!(キッパリ

まぁ 足回りも最低あと2週間はOHに出てるし 
タービンも烏龍茶HIDEさんの処で色々とお世話になっているんで
まだまだ遊ぶ時間がありそうなんでだし

そして何よりも私のクラブ【WDP】の定例MTが
来週の火曜日の夜にあるんで MTにげっと号で参加するには
この方法しかありません(^^)v

ってな訳で 今回はNA仕様にはない 
タービンのオイルライン外し作業が加わりました

エンジンからタービンまでのオイルラインは適当なフタで栓をするつもり
で今日仕事中にドイトに行ったのですが
適当な1/8PF(Fはフラット)の栓は在庫がなくて 
1/8PT(Tはテーパー)の栓ばかりでした 

しかたないので1/8PTで後日塞ぐことにします

さて話を元に戻して タービンからオイルパンへのオイルラインですが
げっと号は これもエスペランサのワンオフです。



放熱性の高い銅管を手曲げして作ってあります。

これを抜いてしまって、代わりに適当な太さ(1.2cm位)の
ボルトを挿したホースで栓をします。。




おっとココ画像を見て 『えっ!??』って思った人は
かなりメカに お強い人ですねェ(^。^)y-.。o○

さっきのボルト&ホースが刺さっているのは 
エンジンマウントのブラケットの真ん中なんです^^;


げっと号は タービンからのオイルをオイルパンに直接戻すため
ガレージピークスの奈良社長に頼んで オイルパンに穴を空けて
ニップルを立ててもらいました 

当時の奈良さんは 設備がないため溶接ができなかったのですが
ソコは2人で知恵を絞って オイルパンに空けた穴にタップを立てて
ネジ山を切り アールズのエコノフィッティングを捻じ込んでみました

初めてエンジンブローした時の事ですから もうカレコレ6年は
そのまま走っていますが ノートラブルです

さて、この時穴位置を決めるときに何も考えないで穴を空けたので
エンジンが出来てエンジンマウントのブラケットを着けた時に
冷や汗が出たそうです^^;

位置や角度が もうソコしかない! という絶妙な位置で
エコノフィッティングとホースが ボディのドコとも干渉してません

まさに奇跡で もう一度ヤレと言われても 無理だそうです(^^ゞ

でしょうねぇ~ 偶然って、時に凄いモノを生み出すものですねぇ~

ロードスターターボ乗りの方は真似してもいいですよ!
但し、奇跡も真似てねぇ~~


って、コレ読んだら気をつけるわなぁ~~ (^。^)y-.。o○


ところで、昨日の『きょうのげっと!!』の感想欄で
烏龍茶HIDEさんが言ってた バランサーの調整値ってのが
気になりますねぇ~ 


もしかしてタービン終~了~~ で
永遠のNA化になるのかも???
(T_T)

..2004/11/2 18:56
Posted at 2015/03/19 19:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然吸気化 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation