• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年11月13日 イイね!

【デチュ~ン】



いや~最近めっきり肌寒くなってきて朝起きられません。。 
布団が恋しくって・・・

だからこの数日は作業してません。。
これからのつづき来年の春 暖かくなってから・・・

な~んて事はありません。。 来週からチャントやります(^^)v

この数日車イヂリをしてないのは火曜の夜のミーティングで
どうやら風邪をひいたようで 体調がいまいちスグレマセン(-_-;)

幸い寝込む程ではないのでいいのですが 食欲が無くて力が湧かないっす!

もっとも、デチュ~ンを済ませた今のげっと号にイヂル所はないので
暫しの休息というところでしょうか。。

今日までは!!!!

そう休息も今日までで終わりです。

昨日の夜ガレージピークスから アペックスからN1ダンパーが
仕様変更を終えて届いているとの 電話がありました

そして明日の夜はエスペランサにマフラーの修理と 
修理の上がったエキマニを取りに行きます!!!

遂に来週から、2005年仕様(以後05スペックという)の
げっと号造りが始まります かなりハードな作業日程に
なると思われるので今週はサボちゃいました(^^)v 
(作業を楽しみにしてた人 スイマセンm(_ _)m)

ではサボリ中の私は何をやっていたかというと…

ドライブです

ここ最近NA化したげっと号に乗っているので
すっかりその遅さにも慣れてしまって(相変わらず遅いデス)
速かった時の感覚とのズレも無くなった頃に

アクセルの開け方(踏み方)でエンジン回転数の上昇速度に
若干の違いがあるのを発見しました

と言っても最初からガバッと全開にして5000回転位まで
一気に上げたほうがそっから先のハイカムの有効回転域でも
ストレス少なく(ストレス無くではありません^^;)
吹ける事が解りました。

これは結構重大な発見で げっと号は4000回転付近から強烈に
加速する車なので ふだんはブーストを掛けないで走らせてますから
当然アクセルもゆっくりと開けるクセが付いてしまってるんです 私に!!

ましてやブーストが掛かると暴力的に加速してくれるので負圧域での
アクセルの開け方なんて今まで考えた事もありませんでした。。
 
どうアクセルを踏むと、少しでも早く回転が上がるか?

なんて事を常に考えて乗っているので 運転が楽しくて仕方ありません
NA化して確実に乗る機会が増えたのも 心境的にはチト微妙です(笑)

思うにこれはV-Proの圧力制御とアクセル開度での制御による
エンジンマネージメントの演算の早さが起因してるものだと思われます!!!

だってコンピューター以外は ほぼ同じ状態だった3年前は
運転する気にならない程の濃い濃い仕様で 常にカブリ気味!! 
全然吹けなくって何やっても違いなんて判りませんでしたから!!!

ってな訳でようやく面白くなってきたところで
NA仕様も もうじき終~了~~となります

今回のNA化は最初はただのネタのつもりでしたが
思わぬところ負圧域での走らせ方を学習できました。
これはターボに戻したときにもきっと役に立つと思います。

さぁ 明日からまた忙しくなるぞ~(^^)v

..2004/11/13 16:44


※おまけの画像の解説


1枚目 フロントパイプを通す時に邪魔になった
      エスペランサ特性ミッション遮熱板と
      手前でオイルパン直通のオイルリターンのメクラ蓋
      奇跡的にエンジンマウントのブラケットの真ん中を通ってます


2枚目 サボっていたといっても家内製手工芸はちゃんとしてました


3枚目 遮熱板の逃げ加工などをヤスリ、イトノコ、ドリルを
     駆使してやってます。 この辺はプラモ感覚です(^^)v
Posted at 2005/03/28 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然吸気化 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation