• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年11月19日 イイね!

【APブロス?】

今朝のさいたまは小雨でした。。
という事で本日はネタなし!!

で、終~了~~
オイオイ、久しぶりの更新でそりゃねぇって!!

実は一昨日から私のパソコンが壊れてしまって
更新ができなかったんです 

って事で・・・ 一昨日の夜に遡ります(笑)

行ってきましたガレージ・ピークス(飯能市)まで!!



取ってきましたよ!N1ダンパー!! 見事に仕様変更されて・・・

『APエンジニアリング』のシールがフロントにだけ
貼られています。。外観の違いは以上です。。


ちなみにAPエンジニアリングはアペックスの関連会社で
同社製品のセッティングや改造をするところです

奈良社長が言うには アペックスに送ったあと 
指示書を見た担当者から

ア「NA6Cでターボ付ってどういう事ですか?
   RSのターボ付って
    NB8ターボの間違いでは??」


というアホウな問い合わせがあったそうです

一抹の不安が・・・(汗

APエンジニアリングでは車別にデーターを残しているらしく
結構細かく電話で聞かれたので
奈良さんが キチンと説明してくれたそうです(ホッ)

な「ボルトオンターボで
     結構馬力出てますよ!以上!!」


だそうです。。随分アバウトな事で。。

でもね以前、WDPのてっかん君がAPエンジニアリングにオーダーした時も
かなりアバウトな指示ながら 出来上がってきたN1ダンパー改を
装着したてっかん号を試乗したグイグイ村尾さんは
その出来の良さを絶賛してましたから!!!

って事で 私もこのN1ダンパー改には期待してます

しかしながら考えてみれば 
そこまで聞かれて出来上がって来たこの車高調、もはや


げ「げっとSPLと言えるカモ!?」って言ったら奈良さんが


な「中身は結構、
 てっかんSPLだったりして!?(笑)」
だって!!!


な、ナルホド!! あ、あり得る!!!



てっかん号もげっと号も共に同じNA6のハイパーターボ車で
しかもサーキット仕様。
そして製作には奈良さんとエスペランサの三宅さんが携ったという

兄弟車(げっと号が兄ね!)の様なモノ。

キチンとデーター取りしてるんだったら中身オンナジでも
不思議は無いねぇ~~ もっともその辺は黙って出されましたが!

私としては このげっとSPLは
既に実績(那須MSLでのRSの未公認コースレコード)がある
てっかんSPLとオンナジでいいんですけどねぇ~~(笑)

そんな感じでピークスから持ち帰ったN1ダンパーは 
早速リアだけ、昨日の朝の装着されました。。



違いはまだ解りません。。 早く前も着けたい!!

明日は 雨上がらないかなァ~~

..2004/11/19 21:06
Posted at 2005/03/28 12:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation