• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2005年11月19日 イイね!

【芸人殺シ】

げっと殺すにゃ 
  刃物は要らねェ~
     ネタを先読み 
        書けばいい!!


ってな訳で、一晩右脳をフル活用して考えた結果
画像の様に自転車用の空気入れを使って


本日 08:26AMに さいたま市上空に
  ピストンミサイルは 無事発射しました !(^^)!



の昨日の日記の感想で「烏龍茶HIDEさん」に あっさりネタを
言い当てられてしまったので急いで日記を書いている次第です。。^^; 

もう少し 温めておきたかったのですが
今すぐ出さないと美味しくないっすもんねェ~ ((+_+))


さて作業の方はといいますと

用意するものは 空気入れと 金魚鉢ホースです




金魚鉢ホースは フルードのエア抜き用に常に在庫してあるので
ソレを切ってブリーダーバルブ(?)に繋ぎ ソレに空気入れを
繋ぐのですが そのままでは ぶった斬ったフルードのラインから
エアが漏れるので 適当なボルトに差し替えて・・・

差し、差し替えて、替え・・・あれ???

ネジのピッチが違って 手持ちのボルトが入りません。。。(T_T)


チト動揺しましたが、 直ぐに右脳を使って(シツコイって!)
フルードラインは金属製なので 先っぽをペンチで折り返して

ハンマーで思いっきり叩き潰して OK~!!! 


こうしてからエアを充填すること5踏で「ポン!」という音と共に

ピストンが飛び出しました!! (^^)v



やはりグリス切れが原因で サビが出て固着したようですねェ~


ピストンが飛び出た瞬間!

タイム ア~~ップ!!  出勤時間となりました(T_T)


この先のリビルトは明日以降に持ち越しデス




さて、空気入れを使うアイデア以外にも
クラッチフルードのラインに一度繋ぐという案は当然思いつきましたが、 

それだとフルードダダ漏れの中、車に潜っての作業という事になります

今朝のさいたまは 北風も強く とても寒かったので
朝から北風に飛び散るフルードを避けながらそんな辛そうな作業・・・

想像しただけでも 恐ろし~~ ((+_+))

烏龍茶HIDEさんに煽られて結果として、怒涛の3日連続UPとなりましたが
3日連続で日記を書くなんて いつ以来なのか 見当もつきません。。

ワタクシが3日も連続して日記を書いちゃったから
今夜さいたまは 雪が降るカモYO!? (^^)v

..2005/11/19 17:49
Posted at 2005/11/23 20:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  123 45
678 91011 12
13141516 17 18 19
202122 2324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation