• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

【一日一輪】

さいたまにも季節はずれの台風がやって来て
すっかり閑古鳥が鳴いてる今日この頃、
みなさん如何おすごしでしょうか?

昨日、いきなり発生した台風のおかげで
すっかり予定の狂った方も多いと思いますが、
ワタクシはと言いますと・・・


すっかり予定がアリマシェ~ン ((+_+))


それは1本の電話がキッカケでした・・・

先日、自分が仕事中は滅多に電話なんかしてこないレーサーKから…

れ「RS最速戦、今年は無いって噂だよ。」(ToT)

げ「えっ!マジで???」 と、


今年一年、年末のロードスター最速王決定戦だけに絞って
春も夏も無茶を回避して最強の'08スペックを作ってきたワタクシ
         
次回が2回目のエントリーで 今回はずいぶんと本気で
5秒台狙えるアマガエル号を作ってるレーサーK

終~了~~!! (T_T)


当面の目標を失ったこの2人は既に抜け殻!
WDPの逝ける屍となっております!!

合掌。。。 (-。-)y-゜゜゜
※最速戦について詳しい情報をご存知の方はご一報下さい 是非!!


ってな事になって
思い当る人には大変な事態(?)になっておりますが

げっと号をまたまた不動車にしておく訳にも逝かず
レストア途中のアームを放置することもなく 前回のつづきッス!!





さて、1枚目の画像は さいたま市内の家庭菜園の
キュウイフルーツの棚でよく見られるタワワニ実る
果実の収穫の風景… ではありません(笑)


オヤジの作った藤棚に脱脂の完了したアーム類(画像はロアアーム)
吊るして クレ工業のシャシーブラックをスプレーしてます

この後、強化ブッシュに入れ替えをする場合はゴムブッシュ部分に
マスキングの必要は無いのですが、このアームのブッシュは
このまま使うので塗料が着かない様、養生テープでマスキングします


えッ? 何故かって?? それはこのアームが
  オートエクゼの強化ブッシュ入りだからデス!! 
(^^)v


げっと号のアームにもマツダスピードの強化ブッシュが
入っているのですが ガレージ・ピークスの奈良さん曰く

な「オートエクゼの方が硬いYO!」 だそうです



硬い = 偉い! と心から思える単純なワタクシですので
アーム類のレストアを兼ねた立派な TUNE UP という訳です (^^)v







まずはボディのサービスホールからボルト&ナットに
工具さえ届けば割と簡単に分解できるリアから着手!!

割と簡単と書きましたがワタクシの場合、工具の柄を
鉄パイプで延長するなど色々と無い知恵絞って創意工夫しながら、
片側だけでも たっぷり1時間半ほど掛かりましたので
出勤前に出来るのは 毎朝1輪のみ!

このへんの作業は毎朝毎朝、
実にたっぷり2週間くらい掛けての作業なのでした^^;







大変な作業でしたが、取り外した げっと号のアームを見れば
お判りのとおり、見た目は雲泥の差!!!

格安車検全盛の昨今ですが、ヒトタビ車検に車を出したら
15万オーバーが当然だった大昔、ウチのオヤジ達の頃は
車が車検から帰って来ると、メッキのリアバンパーの下からチラッと
見える下廻りがシャシーブラックで全塗されていたのを思い出します


と、ノスタルジックな気持ちに成るのは 車よりもチト先に
ワタクシが旧車になった証拠でしょうか?? (T_T)


そういえば最近、ヒザにもガタが来てるし…
げっと号のようにアーム(足)ごと交換できればいいんですがねェ~


もちろんその時は
股下80センチのアームにしますがね!!
 (^^)v
..2007/10/27 18:55
Posted at 2015/06/09 11:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 456
789101112 13
1415 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation