• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

【ロードスター初め】

今朝のさいたまは… ??

まだ夜中(午前2時位)なのでお天気は判りません(笑)

早いもので今日(7日)は、お正月休み最終日となってしまいました(T_T)

最終日ともなれば家族サービスDAYになる確率高ですので
前日の6日つまり昨日、 げっと号を今年初めて動かしました(遅っ!


□□□□


っと、その前に昨年末に日記にアップできなかった作業を一つ



リアのショックとバネを換えたので車高の再調整です

画像の黄色い紙が車検前に計測しておいたショック交換前の
げっと号の車高データーです

フロント 左: 9.7mm  右:10.5mm
リ  ア 左:10.1mm  右:10.7mm


各フェンダーの頂点(センター)とホイールの頂点との
距離を巻尺で計ったものです


ワタクシの場合、アライメントが狂うので、一度車高を決めると
滅多なことが無い限り車高の再調整はしません

ですので、逆の意味で、

「元の車高が再現できれば、ショックと
  バネを換えてもアライメントは変わらない」


って事なのでガンバって再現を試みたのですが・・・

リアのバネレートが1kg/mm上がったためどうしても

左のリアが10.6mmより下がってくれません ((+_+))

残念ながら、アライメントは狂ってしまいそうですが
無理に残りの3輪を合わせても・・・ ねェ~ ^^;

ってな訳で左リアにあわせて4輪とも車高を上げました

フロント 左:10.1mm  右:10.9mm (およそ+4mm)
リ  ア 左:10.6mm  右:11.1mm (およそ+5mm)


※ちなみに計測地は実家の前の路上ですので
 平地ではないのですが同じところで再現しています


□□□□


お話を昨日に戻して・・・
コレが昨日早朝、出発前の洗車後の げっと号の立ち姿です



タイヤが195/55R15と、通常のロードスター用タイヤサイズよりも
若干、外径が大きめなのでフェンダーとタイヤの隙間は埋まって
いるように見えますが、冷静に見るとやっぱ車高が高いですねェ~^^;

こんなんでTC1000は大丈夫なんでしょうか??

ん? なんの話しかって??



そうでした! 言い忘れてましたがワタクシ今年は、
1月24日にTC1000で行なわれる R-1 Grand Prix 2009 に
エントリーしてるんですよ (^^)v


ってな訳で出るからには結果(タイム)を残したいんで

昨日は洗車後に 飯能市にあるガレージ・ピークスに出発です!

つづく
Posted at 2009/01/08 20:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
456 789 10
11121314151617
181920 2122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation