• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年10月13日 イイね!

【また来ちゃった♪④】

【また来ちゃった♪④】今回も前回の韓国ソウル編のつづきです

さて早朝、部屋で寝ている会社の同僚を
起こさないようにスノボウエアに着替えて
スキーを担ぎ、まるで場違に豪華な
ホテルのロビーを出るとソコにはスキーウエアを来た韓国人の家族連れが
何組かいました

「どうやら、シャトルバスが出るのは間違いないらしい」
この時初めて確信した事を覚えています^^;

無事シャトルバスに乗ってスキー場までは 寂しい(失礼!韓国)車窓を
眺めながら難なく9時前には到着しました

バスを降りる時、運ちゃんがバスの時計を指差しながら 
指で「4」と示してます そして、駐車場の彼方を指して「
あの辺」って感じです。

まぁ~「午後4時にあの辺に迎えに来るから居ろ」と言ってるんだろうなぁ
とあまり気に留めず 「OK!!」って感じでバスを降りちゃいました

こっから苦難が始まります(苦笑)

まず、私、韓国(語)を舐めてました。全く読めませんし、
聞いても理解できません。。

そして、若い人にいは日本語が通じません(>_<)
ここはスキー場! 日本語が判る年配の方が居ません・・・ ヤバイ!

コレを実感するまで、あまり時間はかかりませんでした
チケットの購入です。売店には若いお姐ちゃん
「一日券一枚」なんて言っても通じません
後ろには列が出来てます(T_T) 

ココで フッと閃きました♪

げ「ワ、ワンデイチケット・アダルト・ワン・プ、プリーズ?」

恐る恐る言ってみると 見事通じました!!

韓国の学校でも英語は必修ですから 若い人には英語が通じます
たとえ私のブロークンイングリッシュでも (^^)v

一日券さえ買ってしまえばコッチのもの!!
人工雪ですので 基本的にはアイスバーンなのですが
日本の春先の湿ったべっとっとした雪に比べればまだましです

ここで民族性の違いに軽くカルチャーショックを受ける事がありました

韓国の人って、凄いです!
スキーが明らかに初心者で超が付くほどのボーゲンでも 
初級コースなんて殆んど滑ってません

上級者コースの頂上からみんな「£Ъ※♂~~!!!!」
何かを大声で叫びながら直滑降の超ボーゲンです^^;

この人たちには 恐怖心ってモノが無いの???と
とっても関心してしまいました

さて、この日のベアーズタウンスキー場のお天気は快晴で
風がやや強く 気温は-15℃です。。

私、人生初体験です。後に北極圏まで行ってますが
コッチの方が寒かったです

一人で行ってますから黙々と2時間も滑ると疲れるし
飽きてきて誰でもチョッと休憩したくなるというもの

まだ、昼前ですが ゲレ食(ゲレンデ食堂)にて早めの休憩を!!
と思い、ホテル以外にあるこのスキー場の唯一の建物の中へ入ったのですが
食堂はおろか、喫茶店、売店の類いが一切ありません(>_<)

あるのはロッカーとレンタルスキーの受付だけ・・・

って事で今は判りませんが 当時のベアーズタウンスキー場は
食事は全て露店です。。そうです外です。アウトドアです(T_T)

紙コップの「コッピィ(コーヒー)」は一気に飲まないと
30秒後には アイスコッピィになってしまいます(笑)

しかしながら本当に悪い時期に韓国に来たものでした

私、この時ブックダイエットってのをやっていて
ご飯は一日一食と固い決意で決めていました

モチロン晩飯は焼肉三昧の予定ですから、
どんなに腹が減っても 寒くても 温かそうでも
ココで食物を口にする訳にはいきません(今なら迷わず喰うかも!?)

韓国の方々みんながゲレンデで喰っていた 
真っ赤な色したスープのウトン(うどん)の旨そうな事!!!(怒)

その赤い汁には散々誘惑されましたが、馬鹿正直にも
何も喰わずに ブラックコッピィだけで -15℃の屋外に約7時間…

「天は我々を見放したか???」などと
30代以上じゃなきゃ判らないセリフをつぶやきながら 滑りまくりました

だってジッとしてると寒いんだもん!!

ようやく陽も西に傾いて時計を見ると午後4時チョッと前
朝のバスの運ちゃんに言われた集合場所に行くと そこにはバスの群れが!!

「お、終わった… 今夜、焼肉喰えるかなぁ」などと考え、
この時は あの真っ赤なウトンを腹いっぱい喰わなかった事を
本当に後悔しました(涙)

暫くその辺りをさまよい途方にくれていると 
ソコに今朝バスで見かけた家族連れの様な人達がいて 
取りあえず 運を天にまかせて その人と同じバスに乗ってみました

バスがソウル市内に入って、私の泊まっていたホテル
シェラトンウォーカーヒルが見えてくるまでは
気が気では無かったのを良く覚えています

こうして私の生涯初の海外珍道中(日帰り)は終わりました(^^)v

珍道中のお土産はシモヤケでした!! 右足の指全部が痒いのナンのて!
もうあんな体験は 正直嫌ですねぇ~ つ、辛かったッス^^;


韓国編これにて 終~了~~!!

※当時の画像は無いので画像は最近の国内でのものです(あしからず)
Posted at 2005/03/29 11:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行記 | 旅行/地域
2004年10月12日 イイね!

【原因は意外な部分でした】



今朝もやりました 6時起きで!^^;

昨日の、烏龍茶HIDEさんのアドバイスでは 
センターハウジングとエキゾーストハウジングの接合面は
ピッタリくっ付かないとのことでした

もうお気づきでしょう!昨日の朝は大汗かいて雨に濡れながら 
一生懸命 コイツラをピッタリくっ付けようとしてましたぁ~

完全に無駄な努力! っていうか 外す前によく見て覚えてろオレ!
って感じです。。


という訳で ハウジング同士のドッキングも無事完了!!



マフラーパテを盛ったフランジもいい感じです(^^)v



全てのパイピングを付け直し いざエンジンスタート!!!

「ぺろぺりぺりぺろり~」
ってまだ排気が漏れてます! しかも盛大に!!

目視で確認してもフランジから漏れている様子はありません

一度エンジンを切って再度トライ!
今度は意を決して 素手をフランジとエキマニにかざすと・・・

げ「か、風を感じる。。」

修理したてのエキマニの別の部分が割れてました
街乗り3回でもう割れるなんて・・・(T_T)

なぜ、今日まで解からなかったかというと フランジからの漏れが酷く
そちらから盛大に抜けていたので エキマニの方からは目に見なかったようです

フランジ側が直ったら、エキマニのクラックに排圧が
掛かるようになって、それでメデタク排気漏れがわかる位
盛大に漏れ出したということでしょ~

ショック!! 
走行会まで あと4日! 当然他の準備は一切やってません
(あまりのショックに画像を撮影するの忘れました^^;)

でも原因が判明して チト嬉しかったりして^^;

..2004/10/12 13:41
Posted at 2005/03/27 18:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年10月11日 イイね!

【終わらないッス!】

【終わらないッス!】フッと気が付けば3連投稿!
いつ以来だか記憶にアリマセン^^;

しかし、終わりません作業が!
今朝なんて途中で雨まで降ってくるし!

タービンをバラしてる時に雨は嫌でした
初めての作業なのに 余計な神経を使わせるなっちゅうねん!!
って、作業の進まない事を天気のセイにしてます
そろそろ現実逃避モードに突入したいところですが
木曜の夜までに走行会を走れるようにしなければならないので
先週前半ずっとサボってたのを反省しつつ 今日もがんばりました!




さて、今朝はタービンのセンターハウジングとエキゾーストハウジングの分離です
たいてい固着していてなかなか外れないらしいのですが 
先日エスペランサで一度外しているので今回は容易に外れて分離できました

分離してから、マフラーパテ(ホルツのファイヤーガムは手に入らなかった)を
歪んでしまっているフランジに塗り塗りする訳なのですが・・・

ココでいつもの悪い癖が!
先々週位からのずっとやってる排気温度計のセンサーネタに再挑戦!!



一先ずスペーサーアダプターを着けないで取り付けてみたのが画像2枚目です
2センチ程突き出ていますが 心配していた向こう側の壁には余裕で当たってませんでした

コレで一安心!! このままでも逝けそうなんですけど?
排気抵抗になるのでしょうか?

 

ターボの諸先輩方 画像を見ての率直なご意見を是非ワタシに!!!
(マジでお願いしますm(_ _)m )

そう今日の日記のタイトルは【終わらないッス!】ですが
こんな事をやってたら センターハウジングとエキゾーストハウジングを
くっつける時間が無くなってしまいました

出勤時間が迫ってて、焦ってやっても全然無理!!
納まるべきところに入らない!!

余りの出来なさにブーストメイツの管理人:烏龍茶HIDEさんに初の直電でアドバイスをお願いしてしまった程です。
先ほどはありがとうございました! 

こんな調子で明日の夜のWDP定例MTに行けるのかどうか?
げっと号の明日はどっちだ!??

過去、毎回この↑振りで心配させといてMTにはキッチリ参加してきましたが今回だけは 営業車での参加も有り得たりします (ショボン (T_T)

明日の朝ガンバリマス! 乞うご期待!! !(^^)!

..2004/10/11 19:11
Posted at 2005/03/27 18:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年10月10日 イイね!

【新旧交代】

いや~ やれば出来るもんで でかいイベントを控え
更にレースウィークに突入したら 毎朝毎朝、作業ってできるもんですねぇ(笑)

最近は脅迫されてるみたいに早起きしてやってます(~_~;)

ネタが豊富だとついついストックしてしまいがちなのですが、
今回は頑張って日記はフレッシュなうちに書いてます

だって、溜めると書かない(触れないで)終わる事が多いんですよねぇ実は!

今朝は、タービンばらしの下準備でパイピングと遮熱板を外しました!
ここまでヤレバあとは 直ぐばらせそうですが 
時間に余裕をもって ばらし作業したかったので 今日はここまで!!



余った時間は 一昨日晩酌しながら作った
ウォシャータンクの交換をしました



交換自体は簡単でしたが、いざ配線となった時に 事件は起こりました!!!
NA6のポンプの電源線のカプラーとNA8のポンプの電源線のカプラーとでは
♂♀が逆に変わっててそのまんまでは付かない事が判明!

この場でギホシを入れ替えるのも面倒なので 
古いげっと号のポンプを外して2号車のタンクに移植しました~~ 



コレでポンプは相変わらずの15年モノです(T_T)
まぁ不具合がないからいいんですけどねぇ~

ついでに 汚くて気になってた配線の束も
ウォッシャータンクの裏に隠せて 結構ステキになったカモ!?

あ~うっとり~!!! (*^_^*)  って、キモッ!! (-_-;)

..2004/10/10 19:05
Posted at 2005/03/27 18:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号車のNA8C | 日記
2004年10月09日 イイね!

【家内制手工芸】

【家内制手工芸】いやぁ~ 台風22号には参りますねぇ(>_<)
超楽しみにしていた鈴鹿GPも 予選が中止になるし!

まぁ~そのおかげで会社サボって
予選のTVを見なくてすみましたが(笑)

埼玉も昨日の朝からずっと雨です。。

昨日の朝も今朝も作業ができませんでした
事前に天気予報でこうなる事は解かっていたので

一昨日の朝から『屋内ネタ』を仕込んでおきました♪
それは何かというと・・・ 



純正ウォッシャータンクの耐熱加工です!!

といってもロードスターターボ乗りの人以外には
ピンと来ないかもしれません

説明すると!プラスチック製の純正ウォッシャータンクは
たいへん高熱になるタービンとフロントパイプが非常に接近しているため
そのまんまだと 熱で溶けて穴が空いてしまうんです。



そこでターボ乗りは色々と知恵を絞って対策しています
私はコレ! 『シリコン耐熱シート』一枚850円(税込)!!

こいつは車屋さんでは売っていませんが
大きなバイク屋さんのマフラー売場によく売ってます

さて作業ですが、
一昨日の朝に2号車からウォッシャータンクを外してました(画像1枚目)
もっとキレイだったハズなのに1年間の放置プレーでだいぶ汚れてます

そんな時には漂白です!

お風呂場でキッチンハイターを入れたタライにコイツを浸けて 会社へ!
夜 帰って来る頃にはキレイになってました(^^)v

そんでもって昨日の夜、晩酌をしながら耐熱シートを貼ってみました
画像で解かるとおり1枚だけでもコレだけ貼れます



私は2枚目も使って細部も仕上げましたけど…
その辺はコダワリの世界ですから~(笑)

さてコレの効果ですが、約8年前に同じく施工したげっと号の
ウォッシャータンクは一度も溶けてません!!

それどころかウォッシャー液(私は水道水)は 30分も走ると
お湯になっています!! 冬場はいいカモ!?(笑)

だから、タンクのフタに ドリルで小さな空気穴も空けます(本当!)

じゃぁ何で今作るの? まだ使えるんじゃないの??
って声が聞こえてきそうですが・・・

YES! まだ使えます! ただ~
げっと号の15年間使用のウォッシャータンクは汚いっす!
シリコンシートも8年モノだし。。

じ、実は~ 次に私が参加を予定している
10月17日(日)の関東ブースターズMTでは
エンジンルームのドレコンがあるんです!!
だから優勝狙いに万全を期そうかと!!(^^)v

やっぱ出るからには いい結果を残さないとね!!

って、ドレコンに出るためにも
前々日に筑波で車が壊れない事を祈る今日この頃です。。ナンちって(笑)


【お知らせコーナー】
関東ブースターズMTにみなさんも一緒に行きませんか? 
NAでもターボ・S/Cでも 現在参加者募集中ですよ~

当日の飛び込み参加は多少の混乱が予想されます(↓Web参照)、

安心の事前予約申込みの締切りは10月16日(土)16時半です
一緒に楽しみましょ~ 詳しくは↓↓

http://www4.ocn.ne.jp/~nb6c/kanntoukakyuukimt.htm
Posted at 2005/03/27 18:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/10 >>

     1 2
3 456 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 1819 2021 22 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation