• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年11月30日 イイね!

【復活ッ!!】

【復活ッ!!】昨日の夜、仕事が終わってからエスペランサまで行って
ウエストゲートのチェックをしたのですが・・・



一枚目の画像のピンクで囲った部分のメクラ蓋が
何故か脱落していて大穴が空いていました。。

                        以 上

って、ホントにコレが原因でした。。
こんな所触ってないし、何で外れたのか不思議です。。
日頃のオコナイでしょうか??  ・・・(^^;;



三宅さんは念のためと 穴を塞ぐ栓にコーキングを施してくれました
コレでひとまず安心です。(画像2枚目)

という訳で 今日は暗いうちから起きて 日の出とともに
ウエストゲートの取り付けをしました。。

まぁ~ 外した逆の手順で着けて行くのですが 相変わらず
排気パイプが知恵の輪状態で タービンのボルトナットまで
緩めないと取り付けできなくてツライっす!!

あと最後に排気パイプをフロントパイプと共締めして固定するために
地べたに寝転んだのですが 

明日から師走なんだな~ 

とメッキリ冷えた地べたで 身にしみて感じました



それから更に念のためシリコンホースも 新しいのに変えました
色はブルーのままですので 画像は撮らなかったのですが
古いホースは結構、劣化直前というところで 交換するには
いいキッカケだった思いま・・・ 

って、負け惜しみデス。ハイ。。


明日は ガレージ・ピークスで 車高のセッティングですので
取りあえず自走できる様になってよかったです (^^)v

ノーマルブーストが何キロになっているかは
今夜これからテストドライブに出てきますので 
今後のレポートをお楽しみに♪



っていうか お願いだから0.7キロであって欲しいと
またもや神に祈るばかりです
 (^^;



..2004/11/30 19:25
Posted at 2005/03/28 13:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年11月28日 イイね!

【不動サンデ~】

不動車になったげっと号ですが
今朝も作業は行われました。。

すべては来月21日のケンタウルスさんの
那須MSLでのお別れ走行会の為です

水曜日にガレージ・ピークス(飯能市)に車高を決めに行くので
その時に履くSタイヤを4本積み込みました



今までの私なら 絶対にフロント2本は 
今日この場で履いてしまうのですが、 そこはヨコハマの消しゴムタイヤ

ピークスへの行き帰りで減ってしまうともったいないので
4輪とも車載です。

しかし相変わらず215サイズは外径がデカイっす!!



という訳で最初の一本は 画像2枚目のように下にゲタを履かせて 
空中(?)で4点シートベルトで固定!!

その前に2本 後に残りの1本を積むというお約束の積み方となりました



今日は日曜日らしく 地味な作業故これにて

   終~了~~

※1枚目の画像のサイドブレーキレバー下に ワズカニ写っているのが
 助手席用のパワーウインドスイッチ(オート化済)です (^^)v


..2004/11/28 19:30
Posted at 2005/03/28 13:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2004年11月27日 イイね!

【神頼ミ】

水曜日の日記【1.32hkpa】の烏龍茶HIDEさんの感想
>『タービンのOHでそこまでの変化は考えられないので・・・』

を読んで私、チトびびりってます。。

いや~OHするとこうも違うのかナドと喜んでいたのですが
OHして下さったご本人が オカシイとおっしゃってるんですから
気にならない方が オカシイ!! ってもんです。。

自分で解決できない謎は識者に聞くのが一番と思い
一昨日の夜仕事を終えてからターボのプロショップ 
エスペランサに相談に行きました



って今エスペランサには箱スカが2台入ってって 
L型のメカチューンエンジンを 本気で組んでるそうですので

ターボはもちろんB6&BPメカチューンエンジンも作ります

との事でした 以上、宣伝終わり(笑)

で、やはり三宅社長も

み「そりゃオカシイ~~」

っていうので 考えられる原因を聞いたところ 
ウエストゲートの取り付けミスでは??



って事で画像2枚目の指でさしてる部分のプレートを
裏返しに組んでないかを訊かれました

が! まったく記憶にありません。。

最近、タービン関連パーツの取り外し&取り付けに慣れすぎてて
チョッと前は 上下や裏表をそれこそ 指差し確認しながら
組んでいたのですが 最近は頭で考えなくても組めてしまうので・・・

げ「慣れってこわいですね三宅さん!」

って言ったら

み「慣れさせる原因のエキマニ作ってゴメン」m(__)m

げ「そ、そんなツモリで言ってませんから・・・(^^;」

ってな感じでおバカな会話をしてウチに帰った翌朝(昨日の朝)
割ってみたのですが・・・



裏表はチャンと合ってました。。

コレで晴れて原因不明!!!


原因不明のまま乗っていても 現状ならば別にイイのですが
ブローしないように 神頼みしててもしょうがない!

って事で昨日の夜再び、エスペランサに!!

今度はウエストゲート単品で検査のため入庫です。
昨夜は行くのが遅かったので そのまま検査入院ということで

またまた不動車生活が始まってしまいました。。

まァ 生みの苦しみって事で!!
げっと号がメチャメチャ速くなってる事は判ってるだけに
原因が究明されて帰って来るのが楽しみです!

あとは 三宅さんが検査を忘れないのを祈るばかりです

って、コッチは神頼みカヨ!!!(笑)


..2004/11/27 19:31</DIV
Posted at 2005/03/28 13:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年11月24日 イイね!

【1.32hkpa】

いや~ 昨日はマイリマシタ。 会社のPCが全くネットに繋がらなくて
この日記もWDPの掲示板にも触れませんでした。。

PHSで接続できる自分のノートPCは修理に出してるし…
全く不便です。。 

今日も復旧してないので取引先の会社のPCを借りて書いてます(汗


さて、話は一昨日の夜まで遡りますが、
ターボ仕様の復帰しての試運転に 会社が終わってから行きました。。

今回は変えたところは・・・
TD-05タービンを兵庫県の烏龍茶HIDEさんに色々と
触ってもらった(笑)以外は 特になしです 

まずファーストインプレですが

きゅい~~~~~ん きゅい~~~~~ん

と吸気音が勇ましくなったのと、
ブーストの立ち上がる回転が今までよりも若干下にさがって 
ブースト計の針も目で追えない位鋭くなってました(^^)v

それから肝心の加速ですが、
NA仕様で鈍った私の目がついていかない程 ばかっ速です!!(本当)
もう離陸してしまいそうな勢い!!!!(半分ウソです ^^;)

いやぁ~ タービンを新品以上の状態まで触ってもらうだけで
ココまで違う加速になるのか! と本当に驚きました!!!

こんな感じで 大変興奮しながらも青い制服の公務員の方々の
冬ボ支給直前は交通違反の取締りが盛んな事を思い出し
夜は程ほどにして 昨日の朝早起きして再び 試運転開始!!

祝日の朝ですから道は比較的空いていて
クリアーを取るのも楽勝です 

夜とは当然違い視界良好!さぁ全開フルブースト!!!
相変わらず 空飛びそうな加速 シビレル~~~

って、ん・・・ ありゃ?? 

視界に入るブースト計の針が お、オカシイ???



ちょうど赤信号で停止したので 
ブースト計のピークホールドのボタンを押すと

1.75キロ・・・ って、マジで~!!!

そりゃぁ~ 速い訳だ。。(マジ動揺で画像撮ってません^^;)


げっと号にはHKSの電子式ブーストコントローラー『EVCⅢ』で
ブーストを制御していて ノーマルブースト圧の0.70キロを
EVCⅢで 普段から常時1.35キロに上げて乗ってます

EVCⅢにはワーニング機能もあってこちらは1.50キロに
設定してますので、間違って1.50キロになったら
ノーマルブーストの0.70キロまで一気に落ちるハズで
1.75キロはアリエナイ数字です。。

コレはEVCⅢの配管間違いしかない! オレならアリエル!!!

と思い路肩に車を停めてボンネットを開けてチェックしましたが
ふっ、私がそんなミスを犯すはずはありません。。(苦笑)



最悪です。原因不明のまま帰路につきました。。
車が壊れるといけないのでEVCⅢの電源を切って ノーマルブーストで
帰ってきたのですが・・・

速いッス!! 何故か速いッス!!!
何でだろうと?? と、ブースト計を見ると・・・
針が0.70で止まりません。。

ちとビビリながらも 全開をくれると ピタッ!

1.35キロで針は止まりました。(滝汗)


そうです。烏龍茶HIDEさんのモトから帰ってきたTD-05タービンは
めいっぱいヤンチャになって帰ってきてました~!!!(笑)

こんなんなるんですねぇ~ 二度ビックリです

という訳でEVCⅢに今まで入力してあったノーマルブースト0.70キロと
ヤンチャになった後の1.35キロとの誤差で 
EVCⅢは1.75キロを1.35キロと誤って認識したのか、

または排圧上昇でそれ以上あがらない上限で加圧が止まったのかと
思われます。。

しかし、マジで速かったなぁ1.75キロ!!
げっと号はメインインジェクターが550cc×4本ですので燃料は
足りてたみたいでノッキングも出なかたので気が付きませんでした

元々常時1.35キロで乗ってたので
今はEVCⅢのノーマルブーストの入力値を0.70キロから 
1.35キロに入力し直して乗ってます




ブーストはこれ以上あげる気は今はありませんが(笑)
一度知ってしまうと・・・

筑波2000のバックストレッチで スクランブルで
ブースト1.75キロを5秒間も掛けたら 

一秒位はタイムアップしそうな気がするなぁ~~ 

ナンちって!! (^^)v

..2004/11/24 12:03
Posted at 2005/03/28 13:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年11月22日 イイね!

【実験クン】 ※過去ブログ補完

今朝は心をイレカエテ気合で6時起きしました(^^)v

その結果が画像です。。



げっと号 見事にターボ車に返り咲きです!!!

今日も時間いっぱいまでの作業になってしまって



画像2枚目の様に再塗装のするために外したフロントバンパー下面の
整流板(ベニヤ板)も色を塗っただけで、取り付けは明日です。。

NA仕様での暫くの間、この整流板を外していたのですが
コイツがないと前置きインタークーラーのせいで
ラジエターに風が当たらないらしく 低速走行で水温がやや高くなります。

この季節で 高めなのですから 真夏は・・・^^;

やはり必需品ですなァ~

あッ! そうそうNA仕様を総括する上で 
一ネタ残っていたのを忘れていました

せっかくNAにして ショックは純正に近いバネレートのものを
お借りしたのだから、コレは純正タイヤも貸してもらって

げっと号10年ぶりの原点回帰!! ってネタです

私のおバカな思いつきに 快く付き合って下さったのは
S/C付のNA6に乗っている『ロキタン』さんです

ロキタンさんは私の職場のすぐそばにお住まいで WDPのMTにも
何度か遊びにきて下さっています



さてお借りたのはNBと同サイズのデミオの純正15インチホイールです
タイヤはBSのRE01でした。(画像3枚目)

こいつはかなり重かったッス(T_T)
フィーリングは・・・ やはり日頃から軽量ホイールを履いてる
私には チト耐えられないかなァ~~

借りた身で申し訳ありません m(_ _)m 
あの時は悪くてコメントできませんでしたが細かく言うと

①路面の段差でショックの上下動が中々修まらない
②ステリングレスポンスが悪くなって 回頭性が悪くなります
③加速とブレーキングが 悪くなります

まぁ~ ロキタンさんのロードスターは
スーパーチャージャー付のパワステ仕様だから 
気にならないレベルかと思いますが


重ステで非力なローコンプNA仕様のげっと号では辛くて
一晩でお返ししました。。

ロードスターは スポーツカーですよねぇ
パワステでゴマカされていて 判りヅライですが
ホイールの軽量化はホントに利くみたいです

非力なげっと号は、純正ホイール装着でスポーツカーでは
無くなってましたから!!!

高年式のNA乗りの方は 軽量ホイールを借りて履いてみると
もう一度ロードスターの楽しみを新発見できるかもしれませんよ!

最後に ロキタンさん 
消耗品のタイヤとホイールを私に快く貸して下さって
本当にありがとうございました

お借りできて私も再発見ができたことを
とても嬉しく思っておりますので どうかヒトツ

酷評も笑って許してちょ! (^o^)/

..2004/11/22 19:39
Posted at 2015/03/19 21:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation