• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年11月05日 イイね!

【感謝!!】

昨夜、会社からウチに帰ったら 届いたました♪
兵庫県の烏龍茶HIDEさんから 例のブツが!!(笑)



梱包のフタを開けると そこはマッ白!純度高そうな…
ってオイ!^^;

さすがプロです。 緩衝材の使い方に迷いがありません



タービンと一緒に バランサーの結果シート数日分と
再組付けする時の注意書と タービンのブロー画像の
リーフが入ってました

タービンはコンプレッサーハウジング(バフ掛けの方)こそ
そのまんまですが 

エキゾーストハウジングはマルデ新品です。



3枚目(10/12の日記より)の画像と見比べてもらえると
判りやすいのですが 外も中の羽根も 輝いてます

とても同じモノとはとは思えません
素晴らしい!

 
素晴らしすぎて使うのがもったいないから
ショーケースに入れて飾っておく事にします!


ってウソです。。 キチンとオイルを管理して大事に使います

バランサーの数値の変遷を見ても 烏龍茶HIDEさんが 
バカみたいな数値から メーカー出荷時以上の好バランスに
ズイブンと苦労して(プロの意地でm(__)m)合わせて下さったのが
チェックシートの数字と時間の変遷から伺い知ることが出来ます

この度は本当にありがとうございました!!

このTD-05タービン自体も げっと号史上最高の状態
(タービンは単体で中古品を買ったので)でしょうから

この冬は サーキットで暴れまくりますよ~~

パワー出過ぎて V-proの
  リセッティングが必要だったら
       どうしよう
(^。^)y-.。o○


ナンちって!(^^)v

..2004/11/5 14:55
Posted at 2005/03/28 12:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記
2004年11月04日 イイね!

【海老天カヨッ!!】

今朝のさいたまは 朝からよく晴れて
地べたも暖かく 車の下に潜るには絶好の朝(笑)デス。

地べたに寝てる姿も撮ろうかと思ったのですが
一人の作業なので 物理的に無理でした。。

更にココは 柿の木の真下でこの時期は 
熟れ過ぎた柿の実が地面に落下して「ベチョ(-_-;)」って
なってて大変お見苦しいんで 自主規制しました。 

地面がモザイクだらけの画像ってのもねェ・・・(>_<)


げっとガレージ(笑)は下が文字通り 地=土 なので 
ウマは2基掛けで タイヤ止めも万全です。

でもやっぱり土の上で 車の下に入るのは何度やっても嫌ですねェ~

安全なのを再確認して 敷き詰めたビニールシートの上に寝っ転がり
窮屈な体勢の体をずらして フロントパイプと触媒部分のフランジの
ボルト&ナットを緩めます

2ヶ月前のミッション交換の時にも外してますから
結構あっさりと外れてくれ フロントパイプも簡単に 
エンジン側から引き抜けました


(画像1:携帯で撮影汚くてスイマセン)

フロントパイプは比較的簡単にでたので
今度は出てきたところに 純正のエキパイを入れてみます


簡単に出たのだから 簡単に入るハズ!

簡単に… か、簡単に… (-_-;)

入りませ~~ん!!!


純正のエキパイって なんで口径は小さいのに
ガワはこんなに厚いのでしょうか?? 

まるで安食堂の海老天のごとく 衣が厚くて
フロントパイプが出てきた隙間からはミッションに付けてある
エスペランサ製の特注遮熱板が邪魔で入りません!

それにコレってメチャメチャ重いんですねぇ~ 

片手でアオリながら カメラ(今朝は慌てててカメラ忘れまたんで携帯)で
撮影するのは 手が滑ってヘッドカバーの上に落っことしそうだったので
止めときました。

もし落っことしたら ヘッドカバーも私もそうとう凹むと思われます(T_T)

そうこうしているうちに ここでタイムアップ!!

今朝の作業は時間切れ 終~了~~

明日はこのつづきからやる事になります



そこでエキマニ交換経験者の方に質問なのですが
純正のエキパイってエキマニとフロントパイプが
合体した状態(2枚目の画像の状態)で
はたしてエンジン側から入るものなのでしょうか???

やっぱり、急がば回れって事で 分割して着けていった方が
早いのでしょうか???

迷えるワタクシに愛の手を~~ !! m(_ _)m
ハァ~それからどうした♪(ってサブッ^^; 

..2004/11/4 18:35
Posted at 2005/03/28 12:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然吸気化 | 日記
2004年11月03日 イイね!

【また来ちゃった♪⑤】

【また来ちゃった♪⑤】前回のソウル編は
ずいぶんと長くなってしまったので  

今回はスッキリと短くしたいのですが 

こうして前置きから入るところからして
もう無理かも^^; 
 
そもそもこの『また来ちゃったシリーズ』は 
私が海外で2度以上行ってる処をご紹介している訳で 
 
前回までのサイパンと韓国は社員旅行が絡んでますので 
今回からが 本当にもう一度行きたい国かも知れません(^^)v 
 
さて今回はハワイです。 
私、ハワイには3回行っております  
3回とも オアフ島しか行ってませんので これからの人生で 
機会があれば ハワイの他の島すべて行ってみたいと思う位に 
いい所です。 
 
だって爽やかで カラッとしてて、 
汗っかきな私が 滞在中は汗かかないんだもん
(^^)v 

 

最後にハワイに行ったのは 今年のゴールデンウィークでした。 
当時はこの交換日記が始まってなくて 
『きょうのげっと!!』の方にハワイから旅日記をUPしましたねぇ~

(※『きょうのげっと!!』ハワイ編携帯版はコチラをクリック)
 
ソッチにも詳しく書いてあるのですが 
私、海外で電車やバスの乗るの大好きです。 
 
ハワイのオワフ島に行ったらぜひお勧めしたいのが
市営バスでの島1周です。 

市営バスならなかなか行けないオアフの北側『ノースショア』に
ワイキキから わずか4ドルで行って帰って来れます

ノースショアは自然が残っていてとてもキレイですよ
ワイキキ=ハワイだと思っていた人なら

バスの時刻表は ワイキキのマクドナルドに置いてますので
それをゲット!して 現地のABCストアーでしか手に入らない
『市バス活用ガイド(7.5ドル)』(画像の本)もゲット!すれば
あとは多少の英語と バイタリティーさえあればOK!!

一度、自分でルートマップ調べて切符買ったりして、
目的地まで辿り着く その高揚感を知ってしまうと
 
旅行会社のオプショナルツアーで高いお金を払って  
迎えに来たバスのシートに座っただけで目的地に到着する事が
とっても味気無く思えてしまいます

わざわざ危険な地域に行って する事ではないのは
大人ですから みなさんも判ると思いますので

自分のファッションも含めて 犯罪を引き起こす様な
立ち振る舞いをしないように チト気をつけていれば

今までと、ヒト味違った楽しい旅になると
思いますよ~ きっと!!
(^_^)/~

Posted at 2005/03/29 11:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行記 | 旅行/地域
2004年11月02日 イイね!

【NAカノススメ!?】 ※過去ブログ補完

今朝のさいたまは 濃霧でした。。
気温は作業するには丁度良いのですが 
ジメジメしててチト嫌な感じでしたねェ~


さて今日は いよいよエキマニ外しです



といっても途中からだし 手慣れたもので
こちらも アッ!ちょう間に 終~了~

いつもなら この状態(不動車)のまま
エスペランサで エキマニが修理されて戻って来るのを
待つのですが・・・

今回はチト趣向を変えて NA化します!

ハイそうです!! ネタのためです!!!(キッパリ

まぁ 足回りも最低あと2週間はOHに出てるし 
タービンも烏龍茶HIDEさんの処で色々とお世話になっているんで
まだまだ遊ぶ時間がありそうなんでだし

そして何よりも私のクラブ【WDP】の定例MTが
来週の火曜日の夜にあるんで MTにげっと号で参加するには
この方法しかありません(^^)v

ってな訳で 今回はNA仕様にはない 
タービンのオイルライン外し作業が加わりました

エンジンからタービンまでのオイルラインは適当なフタで栓をするつもり
で今日仕事中にドイトに行ったのですが
適当な1/8PF(Fはフラット)の栓は在庫がなくて 
1/8PT(Tはテーパー)の栓ばかりでした 

しかたないので1/8PTで後日塞ぐことにします

さて話を元に戻して タービンからオイルパンへのオイルラインですが
げっと号は これもエスペランサのワンオフです。



放熱性の高い銅管を手曲げして作ってあります。

これを抜いてしまって、代わりに適当な太さ(1.2cm位)の
ボルトを挿したホースで栓をします。。




おっとココ画像を見て 『えっ!??』って思った人は
かなりメカに お強い人ですねェ(^。^)y-.。o○

さっきのボルト&ホースが刺さっているのは 
エンジンマウントのブラケットの真ん中なんです^^;


げっと号は タービンからのオイルをオイルパンに直接戻すため
ガレージピークスの奈良社長に頼んで オイルパンに穴を空けて
ニップルを立ててもらいました 

当時の奈良さんは 設備がないため溶接ができなかったのですが
ソコは2人で知恵を絞って オイルパンに空けた穴にタップを立てて
ネジ山を切り アールズのエコノフィッティングを捻じ込んでみました

初めてエンジンブローした時の事ですから もうカレコレ6年は
そのまま走っていますが ノートラブルです

さて、この時穴位置を決めるときに何も考えないで穴を空けたので
エンジンが出来てエンジンマウントのブラケットを着けた時に
冷や汗が出たそうです^^;

位置や角度が もうソコしかない! という絶妙な位置で
エコノフィッティングとホースが ボディのドコとも干渉してません

まさに奇跡で もう一度ヤレと言われても 無理だそうです(^^ゞ

でしょうねぇ~ 偶然って、時に凄いモノを生み出すものですねぇ~

ロードスターターボ乗りの方は真似してもいいですよ!
但し、奇跡も真似てねぇ~~


って、コレ読んだら気をつけるわなぁ~~ (^。^)y-.。o○


ところで、昨日の『きょうのげっと!!』の感想欄で
烏龍茶HIDEさんが言ってた バランサーの調整値ってのが
気になりますねぇ~ 


もしかしてタービン終~了~~ で
永遠のNA化になるのかも???
(T_T)

..2004/11/2 18:56
Posted at 2015/03/19 19:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然吸気化 | 日記
2004年11月01日 イイね!

【ノークレーム・ノータリ~ン】

近頃のさいたまは 雨が降ったりやんだりのお天気ばかりです
最近イヂレテないんで そろそろウズウズしてます(>_<)

ってことで昨日、雨が小降りからヤヤやんだのを見計らって
作業りました 本日のメニューはタービン外しです。。

先週からCRC-556をたっぷりと吹き付けておいたのと
排気系全部外しなので躊躇が無い事が幸いして
アッ!ちゅう間に取り外しは完了しました

大活躍だったマフラーパテも こうして見ると無残なものです



果たしてキレイに取れるのでしょうか??

そして問題のエキマニの集合部!
割れはカメラにもクッキリ写ってますねぇ^^;
外から塗りこんだマフラーパテが染み出してて 
白っぽく見えるのですぐわかりました


時間があればエキマニも取りたかったのですが
作業が順調と言っても時間も経ってるし
エンジン内部が雨に濡れない様にしてから(軽く養生する) 
出勤しなければいけないので きょうはココまででやめにします

残った時間は外したタービンの梱包です。

もう要らないのでヤフオク売ってしまいました!

って、大嘘です。。(毎回、ワンパターンでスイマセン^^;)

この「きょうのげっと!!」にも毎回、ダメ出しの 感想を(^^ゞ
寄せて下さってる烏龍茶HIDEさんが 歪んでしまったフランジの
平面研磨をかって出て下さったので 

烏龍茶HIDEさんの下に送るため梱包しました。。

烏龍茶HIDEさんは過給機付きのロードスターのサイト
「ロードスター・ブーストメイツ」
の管理人さんで お仕事も
タービンとキャブのOH等を専門にやってらっしゃる会社にお勤めです。

いわば タービンのプロっす!!! こんな方に見てもらう機会も
めったに無いのに 自分の車の部品を触ってもらえるなんて 
本当にうれしい限りです m(_ _)m 

さて、ヤフオクの場合の梱包はキレイ且つ送料が高くならない様に
なるべく大目の緩衝材を使いながらコンパクトに梱包するのですが…

自分のはやはり違います! 

愛するエビスビールの箱に
緩衝材(プチプチ君)でグルグル巻きにしたタービンを
突っ込み 発泡ウレタン系の緩衝材をコレでもか! というほど
詰め込んで 箱をテープで補強して





      終~了~~

いつもの梱包時間の半分も掛かってません(-_-;)
でも、緩衝材はいつもの3倍は入れたからまぁいいか!?

別にぶつけて壊れるもんじゃないしね!!

こんなんが今日にも届きますんで 烏龍茶HIDEさん
ノークレーム・ノーリターンでお願いしま~~す
 (^^)v


..2004/11/1 19:50
Posted at 2005/03/28 12:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TD-05タービン | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation