• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2004年12月30日 イイね!

【ドナドナ】



昨日は会社の大掃除で、昼休みも15分位しか取らない
熱の入れよう!! 

まぁ~先頭に立ってやってたのは私ですが^^;

その後 疲れきったまま忘年会に突入で
かなり呑まされちゃいました(ーー;)

って事でとても日記を書ける状況ではありませんでした

今日から短い正月休みですので、二日ほど遅れましたが
先週から準備をススメていた 2号車の廃車ネタを書きます


自動車リサイクル法の施行前の今年中にどうしても処分(捨てる)する
必要があり、WDPのレーサーKを通じて知った近所の解体屋さんに
引き取りを依頼しました
 
タイヤが4本付いてて ハンドルが利いて 動かせることが条件で
格安で持って逝ってもらえる事になりました 火曜日に。。
 
か、火曜日? 会社では??

ハイ、非常事態なもので チトさぼって自宅に戻りました。。m(__)m

ってな訳で、師走は大掃除の時期です。。
前の日記にも少し書きましたが、2号車は不要パーツ満載でございます。。

キャビンにはアルミホイール5本 純正シート1脚、セミバケシート1脚

この辺は見える処なんで整然とキレイに積んであります


しかし! トランクは!!・・・

コマゴマとしたモノがフタが凸まない程度にびっしりと入ってます
足回りやら、スキーキャリアやら、ナニやらカニやら ^^;



積載車にウインチで引っ張りあげる時も画像2枚目の様に
ケツが地面に着きそうです

っていうか 次の瞬間 ハラ擦ってました。。(ーー;)


そして無事

積載完~了~~!!


解体屋さん曰く

か「これブレーキ無いの?」

げ「取っちゃいました。。」

か「あれ~ ほかにも無いモノがぁ~」

げ「・・・^^;」

か「そういえばお兄ちゃん何年か前にも
   ココからロードスターを引き上げたよねぇ。
         お兄ちゃん車屋なの?」


げ「ち、違います。。」

あんまり喋ってると(トランク内の)ボロが出そうなので
早々にお引取り頂きました。。m(__)m

か「じゃ~また! 何かあったら声掛けて!!」

そう言うと 解体屋さんのおっちゃんは軽快に角を曲がって
帰って行きました

後ろ側留まってないのに・・・

まぁ 昨日の朝刊の埼玉版に載ってなかったから 
大丈夫だったんでしょう きっと~~

げ「3号車の時にもヨロシクお願いしま~~す」 
ってね(^^)v



今朝のさいたまは 「白銀の世界」 
これでは作業ができましぇ~ん (>_<)

という事で 今年の『きょうのげっと!!』はコレにて

終~了~~!!

今年一年、色々と声援をありがとうございました
これからもガンバリますんで 来年もヨロシク~~

みなさん良いお年をお迎え下さい m(__)m 


【おまけ】WDP交換日記 年末スペシャル
『嗚呼無念!ナゼ没に!!  この原稿のドコが悪い!!! 
 編集長を呼んで来い~!!!!』をWDPのぱぱしばと2人で
書いてます 良かったら読んで下さい m(__)m
携帯版URL↓

http://www.style-21.jp/diary.cgi?id=clubwdp



..2004/12/30 11:12
Posted at 2005/03/28 19:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号車のNA8C | 日記
2004年12月28日 イイね!

【さて本日の商品は!!】


さて、今朝は今年最後のオークション出品商品の
中古Sタイヤの撮影をしました(画像1枚目)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

商品の情報:アドバンA048 215/50R15 4本
      左フロント用 -3分山,右フロント用 5分山
      左リア用   -2分山,右リア用  ±2分山

※減りの感じ方には個人差がありますので画像で判断して下さい
             
現在の価格: 1円
残り時間: 365日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし


数量: 1
入札件数: 0(入札履歴)
開始価格: 1円
入札単位: 1円
出品地域: さいたま市
開始日時: 12月 28日 20時 00分
終了日時: 12月 28日 19時 59分
オークションID: usodesu-_-irenaidene

注意:
・早期終了する場合があります。
・海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

って嘘です。。

もっとも本当に欲しい人がいるとは思えませんが^_^;


今朝は先週の那須MSL遠征の後片付けをしました

那須もそうなのですが埼玉近郊のサーキットは「しのい」と「茂原」以外
時計回りのサーキットが多くて 左側のタイヤの減りが早くて困ります

今回は左右の減り具合が同じなセットを2組ホイールに組んで10月の
TC2000と那須で使いました。 

当然、山の残っている方をフロントに使ったのですが 結果は画像の様に
右フロントだけが異常に残って、あとの3本は 既にご臨終状態です。

しかしながら このセットで走った最終周回のラップは47秒510と 
先週のベストから僅か0.2秒落ちでした。。


色々な意味で魔法のタイヤですねぇ~ 
このアドバンA048は!!! (^。^)y-.。o○


でも捨てますよ! やっぱりコレじゃ~ もう使えません3本は・・・

い、1本残すんカイ!!! ええモチロン!!!! (きっぱり ・・・^_^;

って、さて、おバカな話しはコレ位にして

アライメントでゴマカすはずのリアタイヤとフェンダーとの
接触ですが、 上手くキャンバーでゴマカセタようで
当たっていた様子は見受けられません

しか~し!!
 


左フロントはタイヤがボディに思いっきり当たってます。。
フェンダーの中にタイヤゴムが見事に着いてます。。。


こりゃ~やっぱり バネレートを上げねばならないのかなぁ~ (-_-;)

来年への宿題ですなぁ~~


さて最後の画像は 最近タイヤを組み替えた 街乗りタイヤのホイールの
バランスウエイトの両面テープの残骸を剥がしているところです。

最初は塗装に優しいホワイトガソリンを使ってたのですが・・・
寒くて糊が溶けてくれません。。

指先も冷たくなってしまって、どうしても我慢できなくて
ついに シンナ~登場!! 

これさえあれば 作業はあっという間に終わってしまいます
って事で

終~了~~!!

出勤時間とあいなりました



それにしても 3枚目の画像に写ってる私の影!
長いッスねぇ~ いかにも冬の朝って感じです

春から初めて こんな所にも季節の移り変わりが出てますねぇ
よ~く続いたもんですなぁ~~ (^_^)v

..2004/12/28 19:53
Posted at 2005/03/28 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2004年12月26日 イイね!

【ダシも出ませんから!!】

年の瀬を迎え 何かと忙しい今日この頃
皆さん如何おすごしですか?

私は大変焦ってます。。


チト前の日記にも書きましたが
来年からリサイクル法が施行されます

って事で、今週中に2号車を捨てねば大変な出費が伴う事となります。。

幾らぐらいかは 興味がないので調べてませんが
政府のやることです古い車には厳しいハズ 
たぶん万は軽く逝くんでしょう(>_<)

ってな訳で 2号車から最後のパーツ取りです


最後に取り出すパーツは『三角窓』です

コレは先月のNA化ネタの時に、たわむれに純正ホイールを履いて
実験君した時に 純正ホイールを貸してくれた 
近所のS/C付のRS乗りの 『ろきたん』サンにお礼にあげる
約束をしていたので、ようやく取り外す時が訪れたのです。



だってこの間まで プチ倉庫でしたから
代えのミッションなどをしまってあったので 

サスガに風穴空けとく訳にもいきませんからねぇ~

って、待てよ。。 解体屋(私の馴染みの店)さんに出しても
平積みにしてる時に窓が空いてると迷惑かな??

などと思い ダンボールで窓を作ってみましたぁ~~
表面には透明なテープを隙間なく貼って防水性と剛性を高めてあります





って、またおバカなモノを
 作ってしまいました~~ ^^;
  (画像2枚目)


それから表面の丸いクボミは更に剛性を上げる為に
わざわざディンプル加工を・・・ って、ウソです。。 

使った箱が 我が愛するエビスビールの箱だからです(^^)v


さて、三角窓の取り外し(取り付けは逆順)は とても簡単です

まず窓を下げて・・・  ってオイ!! ((+_+))


に、2号車はバッテェリー直結が必要な状態でした。。
(画像1枚目)

窓を一杯まで下げたらサッシ上部のゴムの中に隠れてるネジを2本外して
上下するガラス窓のレールのゴムを上から引き抜いてしまいます

あろはそのレールをドアに留めているドアの上下のボルト2本を
外して(あとで困らないように場所をマーキングしましょう♪)
しまえば 三角窓が窓枠(ゴム製)ごと引き出せます

な~んて書いてますが この情報が必要人って
 果たして何人いるかしら???



まぁ~そんなこんなで2号車からのパーツの取り出し作業は

全て終~了~~

あとはドナドナ待ちですねぇ~~



一昨年の8月に居酒屋から携帯で入札してヤフオクで買った(本当)
2号車ですが、本当に骨とガワだけになるまで楽しませてもらいました

ありがとう2号車!!



..2004/12/26 18:49
Posted at 2005/03/28 19:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号車のNA8C | 日記
2004年12月24日 イイね!

【47秒310。でも初制覇!!】



火曜日に行った 栃木のRSオーナーズクラブ『ケンタウルス』さんの
「第14回ケンタウルス走行会」で おかげさまで初優勝させて頂きました!!

タイムの方は正直いまヒトツの 47秒310でした。。
上位の方では WDPのメンバーのレーサーKが 49秒674で
総合で4位 RSの中では3位でした

参加台数が20台とチト少なく 
プジョ~のてっかんさんも入れると6台がWDP勢という具合で 
サーキットで ブイブイ幅を利かせてました(嘘デス^^;)



私もチト調子にのって、げっと号にメンバーのたくみを同乗させて
チト走ったら 同乗走行禁止ですって! 怒られてしまいました。。
(以前は良かったので・・・でも反省してますモウしません)

でもねぇ~ 2名乗車でのタイムが 48秒536(コレでもRS1位)だったのは
レーサー氏に悪いんで ココだけの話しにしておきます
 (^。^)y-.。o○

豪華商品で有名で毎回、速かった人から好きなモノを選べるこの走行会!!

今回初めて一番に商品を選べる私の選んだモノは・・・



トラストのレーシンググローブです(^_^)v

この走行会でグローブを頂くのはコレで2度目で、今愛用している
マツスピのグローブもこちらの走行会の賞品として頂いたモノです

私、自分で買ったモノは結構買い替えたり出来るのですが
頂いたモノで気にいったモノは古くなっても中々捨てられません。

このグローブもそうなんです
重ステだからでしょうか?実は1年前から左手の親指に2箇所も穴が!! 
糸で縫ってありますが、思いっきり見えてます 肌色が!!! (>_<)

ミスボラシイって 言われた事もありますが、
結構気に入ってるし 共に闘ってきたモノですから 買い替える事が
出来なかったので 今回、悲願の初優勝の記念に マツスピグローブには
引退してもらって 来年、新しいので闘います(オオゲサ!)


さて、こっからチトまじめに!

こちらの走行会は私は 97年位から可能な限り参加させて頂いて、
WDPを創るきっかけになったのも 私とてっかんさんが当事所属していた
オーナーズクラブのリーダーが この走行会の申し込みを忘れた事に
2人して ぶちキレて そのクラブを独立!! → WDP創設となりました!

99年の創設時の我々は この走行会でも上位に食い込み事はなく^_^;
WDPの中では 毎年この走行会で速かった人が「エライ」って事になってました

但し、タイムは・・・ 52秒台。。
今から僅か5年前ですが 当事はまだ

「ロードスターにターボは邪道!!」

でしたので、

へぇ~ ターボ付いててもあんまし速くないんだねぇ~ 

な~んて 世間の目は冷たかったッス(苦笑)

そんな逆境に耐え 切磋琢磨して(オオゲサ^^;)車を仕上げて
毎年この時期にある この走行会で勝負したものでした

毎年毎年同じ時期に 同じサーキットを走るので
良し悪しは在るものの 成長の証しがタイムとして見る事できて
とても素晴らしく そして楽しかったッス!!

こんなに思い入れのある 思い出深いケンタウルスさんの走行会ですが
今まで 一度も総合優勝をした事がなかったので 今回は
初制覇できて 本当に素直にウレシイです(^_^)v

今回はケンタウルスさんのメンバーさんの参加が少なくて
少し寂しい感じもありました

ウチのクラブもそうですが、我々初期のオーナーから
セカンドエイジのオーナーに世代交代の時期に来ていて
老舗クラブさんでも 活動休止されているクラブも多いようです

WDPは お陰さまで期待の私よりも一回りも年下の新人達が
先輩達を慕ってくれている様で クラブ代表としては
本当にありがたいことだと思います(コレもオオゲサ?^^;)

今回、主催者のケンタウルスさんよりも 初めて参加台数が上回って
ある意味ご恩返しが出来たような気がします

ケンタウルスのメンバーの皆様
 楽しい走行会をありがとうございました m(__)m

那須は暫く無理の様ですが 来年もドッカでまた是非!!  
 お願しま~~す      by WDP周回系部員一同




って、今年ももう終わってしまいそうな感じですが
まだまだ続きますよ~~
 


だって那須から帰って恐ろしくて
 げっと号のボンネットという名の
  パンドラの箱のフタをまだ開けてませんから~



ナンちって!!(^_^)/~

Posted at 2005/03/28 19:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2004年12月20日 イイね!

【戦闘モード突入】

今回の走行会は正に「人事を尽くして天命を待つ」。。
早々にげっと号の整備と準備を終えて
今朝はゆっくりと 旨いコーヒーを呑みながら・・・



なぁ~んて そんな余裕、ワタクシに限ってあるわけありません
今朝も バタバタでした
  (ー_ー)!!


最近ずっと天気が良かったので 天気予報を見ていなかったら
昨日の時点で 今朝のさいたまは雨マーク!!!??

って事で、営業車のオイル交換→× げっと号のタイヤ交換→◎
だったと アルテッ茶が聞いたら怒りそうな事を思いながら
昨夜は寝ました

雨の中の作業を覚悟していたのですが、朝、いつもより30分早く
目覚めると まだ雨が落ちて来ていませんでした!!

コレはヤルしかない!!



ってな訳で いつもは出勤準備を終わらせてから 作業に
取り掛かるのですが 今はそんな悠長なことを言ってられません

寝癖とヒゲヅラのまま 作業着に着替えて 速攻でまずトランク交換!!

これは雨の中ヤルと 悲しくなりますから!!(体験談)




そしてタイヤ交換!! フロントのみでリア分は助手席に積んで行きます


ケンタウルスさんの走行会にでは ココ数回連続で

【走行後の後片付】がビリ
(しかもブッチギリ!! 本当に電気消されそうになる事シバシバ)

で関係者の方々に 大変なご迷惑をお掛けしてますしので
明日は汚名返上の最後の(?)チャンスって事で
 
本当はリアも履かせて行きたいのところなのですが 
ヤフオクで別に1セット手に入ったとはゆえ、貧乏性の私には
消しゴムタイヤで那須まで逝くなんていう


セレブな行為はできません。。



しかし、ロードスターの場合トランクが小さいから 
荷物が多いと結構大変ですよねぇ~

私の場合今回は スペアタイヤを降ろしてるので 
100円均一で買ったクリアケースで小分けしてある走行会用アイテムを
ポンポンと トランクに投げて入れて

終~了~~

スペアタイヤが無いだけでこんなに違うものかと思うほど
あっけ無く終わりました。。

後は ガソリンの携行缶を営業車に積んで 
会社帰りにハイオク満タン30LでOK!!

明日は午前4時半に起きて 洗車してから 那須に向けて出発予定です

走行会遅刻魔の私は いつも洗車に手間取ってて、
集合時間に遅れちゃうんですよねぇ~ セッカクの晴れ舞台ですから
ヤッパリきれいでカッコいい方がいいですものねぇ~

って事で、明日も遅刻・・・ そんな気がします。。

もっとも、ついに来たという大寒波で 
 明日の朝、ウチの水道が凍らなければの話しですが。。


それじゃ~ 
  明後日 いい報告が出来るように
    頑張って行ってきま~~す(^_^)v


..2004/12/20 15:46
Posted at 2005/03/28 19:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/12 >>

   1 23 4
5678 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 20212223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation