• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2006年10月12日 イイね!

【決戦前夜】

今朝もさいたまは 晴れ!

明日の 筑波決戦でのFire丸山さんの応援
  &
別枠での出走


の為に昨日はリアブレーキ周りの交換を無事終えて

これで げっと号 '07スペックの
サーキット走行の為の準備は全て整いました (^^)v
 



が、しかし (ーー;)

仕事が忙し過ぎて
 これ以上書いてる
  暇がありましぇ~~ん



っていうか、何時に家に帰れるか想像がつきません。。(T_T)


きょうのげっと!!の数少ないファンの皆様
真に申し訳アリマセン。。。 


やはり、一週間のうちに定休日の他に
2日も休むのって無理があるのねェ~~ いつもは暇なのに… 

そんなワタクシですが 明日は頑張ってきますので
応援ヨロシクお願いしま~~す (^^)v

..2006/10/12 20:34
Posted at 2015/04/11 12:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月09日 イイね!

【うまい“某”選手権】

今朝のさいたまは秋晴れのいいお天気!
こんな日は早起きして13日の筑波2千用の準備をしたい処ですが…


起きられしぇ~ん(T_T)

昨日のうまいボウ選手権で 青アザ数箇所&スッカリ全身筋肉痛。。
朝は出勤時間ギリギリまで寝ていました。。。

いったい、げっと号のリアブレーキ交換はいつに終わるのやら(-_-;)


さて、気になる昨日の模様ですが

今回はエントリーチームが多かったので9チーム×2グループを作り

それぞれが70分間の耐久レースをしました

ちなみに使用するレンタルカートとグリッドは公平に
代表者によるクジ引きによる抽選で決まります

レンタルカートは新車の3年落ち位のモノから10年選手のモノまで
マチマチで、戦闘力も同じ排気量なのに全然違います

ワタクシのチームは近所のRS乗り
(監督:ロキたん氏、若い衆:ウッシー君)が集まって
このうまいボウ選手権の為に編成されたドリームチーム(自称)で
「RS Friends」とワタクシが当日適当に命名しました



ナゼか助っ人ハズのワタクシが代表者になっており
クジ引きもすることに…

司会者がワタクシが引いたクジを読み上げました

し「A組の6番グリッド(3列目)で 55号車!!!」

げ「・・・・・・orz」

この瞬間我々の優勝の2文字は アッサリと消えたのを感じました。。

というのも55号車はボロい上に、シートが
デブのお客さん向けにセッティングされて シート幅が広いので
シートのホールドが甘くて、ハンドルまでの距離が妙に遠いんです (T_T)

       ↑言い訳その①(笑)

かくして仕方なくその55号車でスターティンググリッドに
付いたのは 3人の中ではダントツの速さの監督のロキたん氏!

スタート後アグレッシブに走行して 順位を1つあげて
4周でピットイン!!

次のドライバーはウッシー君です

ピットロードでカートのエンジンを止めて 監督は飛び降りて
うまい棒置き場までもうダッシュ!!!

そこで自分の食べるうまい棒の本数を1本~3本(稀に0本)の
クジを引いて出た本数を 水を飲まないで完食しなければならず




大きな声では言えませんが監督は・・・
  
  食うのがとにかく遅かったッス。。^^; (画像1枚目左下)
 
       ↑言い訳その②(笑)

なんとか完食して審判に口の中を見せて 猛ダッシュで
カートまで帰り、カートのスターターの紐を引ぱってエンジン始動!

サードドライバーのワタクシは再スタートするウッシー君のカートの
シートを後から力一杯走りながら押出します

ワタクシとウッシー君はピット回数を稼ぐために3周目にピットイン!
監督はベストラップポイントを狙うために
2周アタックラップの4周目ピットインという作戦でしたが、

55号車では全然、順位が上がりません。。

遂にはレースも折り返しの35分を過ぎた辺りで
車から異音がしだして スタッフの人にオレンジボールを
出されて強制ストップ! 

なんとチェーンが延びてプラッチク製のシートの裏を
ガンガン削りながらレースしていたという恐ろしい状況でした。。

       ↑言い訳その③(笑)

コレによってピットでただ呆然とするRS Friendsのメンバー3人

数分後、申し訳なさそうに3年落ち位の状態のいいカートが
ガレージから運ばれてきて まさかとおもったら

計測器を付け替えて そのカートで再スタート!!!



こいつは速かったッス!(画像3枚目)

55号車とは別モノのパワーとハンドリングで順調に
追い上げたのですが時既に遅し。。

周回数だけでの着順は Aグループの4位でゴールしました(^^)v

その後全く同じようにBグループのレースが70分間行われ
総合のリザルトの発表!!!

チーム RS Friendsは 18チーム中

8位(入賞??)でした!!!^^;

う~~ん 微妙~~ (ーー;)

考えてみれば 2グループあるんで 着順、ピット回数、タイムの
3種類のポイントがそれぞれ 1位分が2チーム、2位分が2チームと
分配される事になり 総合で3位までに入るには グループ別でも
どれか1種類位は2着までに入ってなければならない訳で。。。 

2ヒート制は今回が初めてで、しかも当日聞いたので
そこまで考えが及ばなかったのが敗因デス

それから何といってもワタクシのクジ運の悪さDeath!

Aグループに比べるとBグループの方が割とゆっくり気味な
レース展開だったようで トップの周回数も少ないんです

ウチのチームをBグループでレースしたと仮定して
ポイントを当てはめると・・・・


って、意味の無いことはやめておきましょう^^;

負けは負けと認めて、次回リベンジします!!

やっぱチーム戦というのは 熱くなりますよねェ~

タイムアタックの様な孤独でストイックな走りと違って
久々に全力でスポーツしてる気がしてる気がしました(^^)v


うまい棒の早食いも楽しかったッス!!
ワタクシ今回は うまい棒8本位食いましたが 割と楽勝でした(^^)v

しかし、このうまいボウ選手権は
うまい棒だけではなくその季節にちなんだ食べ物を使って
早食いをやっているんだそうです

ちなみに真夏の前回は 

山盛りのカキ氷 だったそうです。。 

考えただけで悶絶ものデス。。 ((+_+))

次回は12月3日ですので 食材は冬にちなんだモノ
とだけは既に予告されていました

冬にちなんだ(面白い)食い物 = 熱々おでん

↑という図式しか浮かんでこないワタクシは
  末期のダチョウ倶楽部中毒デス (笑)

 (我が家では上島竜平の事を 師匠と呼んでいます…(^^)v)


WDPメンバーも予定に入れておいてね!
 くれぐれもヤケドには気をつけて!!!?
 (^^♪
..2006/10/9 20:17
Posted at 2015/04/11 12:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2006年10月05日 イイね!

【-4.8kg】

みなさん こんばんは きょうのげっと!! の時間です
って、○ハさんのパクリっす(^^)v

今週は仕事が忙しく昼間に書くことが出来そうにないので
本日は 家族全員が寝静まってからの深夜営業ッス。。(-_-;)


さて、突然ですが 現在ダイエット中デス!

実は9月から準備をして内装を剥がし、オーディオ取って
それからエンジンルームの不要なドレスアップパーツを外し
-4.8kg達成!!!

パワステは随分前に外してましたので遂にはエアコンも
取っ払って軽量化して秋のレースシーズン突入しようかと・・・




       ↓




   って、ウソです。。^^;


でも -4.8kgを達成したのはホントです

げっと号ではなく ワタクシですが!!! (^^)v


先月1ヶ月間、
朝→バナナと牛乳、昼→ダイエット食品のみ、夜→普通に食べる
と、昼飯を事実上抜いてみました。。^^;


コレもげっと号を少しでも速く走らせるため・・・

なぁ~んて事はロードスターにターボを載せてる時点で
そんな事は思ってないのはバレバレですよねェ~~(笑)



では何のための減量(軽量化)かと言いますと・・・

レースです!! 

しかも1チーム3人で走る70分耐久レース!!!

もっとも160ccのレンタルカートのなんですけどね(笑)

ワタシク、WDPとは全く関係のない友達にスカウトされまして
10月8日(日)に埼玉県羽生市のクイック羽生という
カートコースで行われる「うまいボウ選手権」という
耐久レースに出る事になってた訳です(画像1枚目)



このレースは
集回数・ベストラップ順位・それにドライバーチェンジ回数の多さに
それぞれポイントが与えられて、中でもドライバーチェンジの回数には
他のポイントよりも高得点になっています

それでもって何で「うまいボウ選手権」なのかというと
ピットでドライバーチェンジをしたら、今まで走って来たドライバーが
その場で お菓子の「うまい棒」1本を早食いで完食しないと
カートがピットアウトできないという ギャラリーの人の事も考えた
素晴らしいルールだからだそうです ((+_+))


まぁ~ こんなんんだからただ闇雲に走っても勝てない訳で、
勝つために、色々と作戦を練っております(^^)v


今回はチーム戦ですので、ワタクシがチームに貢献することはあっても
足を引っ張るようなことの無いように、少しでもタイムを削るためには
どうすればいいかと考えた結果、レースまで1ヶ月以上もあったので
ダイエットする事に踏み切ったという訳です

僅か5.5馬力のレンタルカートを使ってのレースなので
物理的に体重軽い人の方が圧倒的に有利な訳で

まだまだ大人げない大人なワタクシは
ストレートでバンバン抜かれていく自分の姿を想像すると
とっても恥ずかしそうですからねェ~ (^。^)y-.。o○


という事で来週の筑波2000の前にもう1レース闘ってきます(^^)v

13日の筑波2000に向けての準備もソロソロ始めてはいるのですが
お天気が悪いのと仕事が忙しいので中々ハカドリマセン。。




画像2枚目は火曜日の出勤前に
交換するために購入したげっと号用のリアブレーキローター(純正)
なのですが、最近のローターって、純正のクセにサビ止めの
耐熱シルバーが塗ってあるんですねぇ~~

ワタクシ、新品ローターを買ったのは実に8年振りで、その時買った
NA6用のローターはCRC-556がタップリ吹かれたビニール袋に
入ってましたので 今回はあらかじめサビ止め用の耐熱スプレーを
用意してあったという訳なのですが・・・ orz
箱を開けてビックリでした。。 (T_T)




ってな訳で、もう塗装の必要もないのですが、せっかく買ってしまった
耐熱スプレーなので軽くですが吹くことにしました (画像3枚目)

色が微妙に違うのがお解かりでしょうか??
コレはスプレーの色がステンレスカラーだからデス!

ワタクシ、耐熱シルバーの安っぽい銀色が嫌いなので、
耐熱系の塗装は全て、この色で吹いてます

あとは心配なのは雨だけですねェ~
ブレーキパッドの交換も同時に行うので湿度の高い日は
作業がデキマセンから。。 来週はWDP定例MTGもあるんで余裕を
もって来週頭にはサーキット仕様に仕上げておきたいんですよねェ~^^;

それから8日といえばF-1日本GPもありますので
土曜日以降晴れの日が続いてくれる事を祈るばかりです

ってな訳で、今度の日曜日はワタクシも心の中で
シューマッハを応援しながら頑張ってうまい棒を喰ってきます(笑)


しかしながら、ワタクシ、クイック羽生には現時点でも
一度も行ったことがアリマセンので 雨の中で初めてのコースを
マシンコントロールするなんてとても出来そうにありませんから
雨が降ったらその時点でアウト!!! Death. (-_-;)



ですので読者の皆さんも 日曜日は雨が降らないように
祈ってやって下さい お願いしま~~す m(__)m


って早く寝なきゃ^^;
..2006/10/5 2:02
Posted at 2015/04/11 12:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 567
8 91011 121314
15161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation