• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

【Red Bull】

きょうのさいたまは雨のち曇り、のち雨
三連休のド頭の本日、読者のみなさまは如何お過ごしでしょうか?


ワタクシはもちろん オ・シ・ゴ・ト・Death!!! (T_T)

いやァ~ 今日は留守番で店番をしているのですが
さすがに世間は三連休。。 こんな日は超~暇デス。。

あまりの暇さに 久しぶりにヤ○オクの自動車パーツのカテゴリーで
「ロードスター」で検索して出てくる136ページ(画像のみ)を
3時間も掛けて頭から見てしまいました (^^ゞ

さすがはボーナスシーズン! 商品の豊富さは半端ではアリマセン!!

ワタクシの場合は、もう特に欲しいものは無いので
いつも何かがぶっ壊れた時に、解体屋巡り感覚で必要に迫られて…

気合で入札 → 意地でも落札!!!

のパターンが多いんデス ^^;

が、毎年2回のボーナス時期は 相場が若干上がるので
出品はすれども入札は控えているような現状なのデス

やっぱり、買うときは少しでも安く、売るときは少しでも高くが
オークションを楽しむ上での鉄則だと思います (^^♪


って、ワタクシのこの日記で年末になるとヤ○オクが
ネタになる
のはナゼかしら???

毎年年末はネタ切れなのかな?(苦笑)




前回の日記に出てきた3Dウイングもヤ○オクで買った中古品です
もちろんオフシーズンの9月初旬に物色開始!
新しい(中古ですがw)のはルーフに近い高さが欲しかったので
サイズや相場など色々と研究に研究を重ね・・・

商品タイトルが『RX-7についてたGTウイング』




1枚目上段の赤いFDのリア画像1枚だけで しかも説明文が
「写真の品。純正の赤にペイントしてあります」
                       ・・・以上!


出品者の解体屋さんに車体ごと送られるくらいですので
見かけの状態も良くはなさそうだし しかも本体がFD純正のブレイズレッド! 

これはライバルが少なそう!!!
   見た瞬間これだ! と思いました(^^)v



落札金額は3Dウイングとしては破格の18.5k!(tomoya君を真似てみた)


貧乏チックな印象を受ける つや消し黒の部分に
画像1枚目下段のように多少のレストアを施してあげます


ビニール袋に入れてラッカー薄め液に一晩浸したあとの模様(下段左)

そいつをバフ掛けしますと、簡単に高級感がでます(下段右)

無垢のアルミ材がボディに使われていると、似合う車とダサくなる車が
ありますが着くのが、げっと号ですので ダサくなる心配は要りません(笑)

あとは今までのクスコのGTウイングが着いてたトランクへの取り付けです
まずはトランクに開いた以前の取り付け穴を埋めます

地味で時間のかかった作業なのでこの日記、3日分位は
裕に書けそうなんですが、板金のネタでお正月の挨拶というのも
如何なモノかと思うので 今日で終わらせます(笑)



まずトランクの内側からトタン屋根の補修用の厚手のアルミテープを
貼って穴を塞ぎ、表からは金属用のエポキシパテを練り込んで
固まったら薄づけパテで表面を均して 紙やすりで平らに削って
サイドのストライプを2本とも丸々張替えて完了!!(上段)

新しい取り付け穴に関しては 画像2枚目下段にあるように
予備のトランクを使って仮合わせを繰り返して行い、
計測したデーターを座標して(下段左)
げっと号のトランクに穴位置を再現しました(下段右)




まァ~ こんな感じでお色直しをして げっと号の
新しいエアロパッケージに加わったという訳です

でもホントは VOLTEXのウエットカーボンか、でびるウイングが欲しくて
一瞬(といっても5秒位w)悩んだのですが、オーバー100kの
ウイングなど貧乏性のワタクシにはとても無理でした (T_T)



えセレブなワタクシの場合、3Dになっても
   やっぱり貧乏ウイングなのねェ~ ^^;
..2007/12/22 18:51
Posted at 2015/06/21 15:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2007年12月18日 イイね!

【泥落し】

今日のさいたまは晴れ!

メッキリ!寒くなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
ワタクシと言えばスッカリ!外の作業がオックウになって
げっと号は筑波から帰ったまんまの放置プレイ継続中。。。^^;

筑波サーキットでコースアウトしてその時に大きな水溜りで
大スプラッシュ!した時の残骸をそろそろ掃除しとかないと・・・



回転しながら右側から、水溜りに突っ込んで急停止したものですので
ダートで芝生を巻き込んだ雨水が、ボディの下回りを

右側から真横に 水が一気に入って、左側から一気に出て…

出て… 出て逝ってはくれず。。。

出口のない左側を中心にエンジンルームの内外、
前後アーム類もホイールも泥と芝まみれでした。。((+_+))

一応、エチケットとしてサーキットの洗車場でインターバルの間に水洗いして、
だいたい落としたのですが、サスガに熱がコモッテル処に
その場でジャバジャバと水を掛けるほどワタクシは馬鹿ではアリマセン

チト考えれば解かる筈なのですが、ブレーキローターやエキマニなどは
熱されたままの状態で水を掛れれば急激な熱収縮でクラックが入り、
割れてしまうと思われるからデス (^^)v


ちなみにワタクシ、TD04キットの時代に
 コレをやってトラストの鋳物エキマニを
   パックリ割ったことがあります。。 (ーー;)



ピークスの奈良さんに

な「鋳物のマニも割れるんだァ~ へェ~」

と言われましたが

げ「み、水掛けたら割れちゃいました。。(T_T)」

なんて、お馬鹿がバレちゃうんで、とても言えませんでした。。




そんなお馬鹿な経験を活かして、げっと号は予め前の晩から
外水道のそばに止めておき、思いきりよくエンジンルーム内を
ホースの水でジャバジャバと洗って逝きます 





ついでだから、
保管用のボディカバーを掛けるための
カバーの内側を汚さない為の洗車もします (^^)v

屋外保管はこの辺が辛いところですねェ~




そして、ここにきてずいぶんと立派に成長したウイングの着いた
トランクを 羽無しのノーマルトランクに交換し終えた頃には・・・

終~了~~!!


会社に行く準備をする時間となりました (^。^)y-.。o○

ちなみに、タイヤはSタイヤ、助手席も外したマンマで保管しますので
羽さえ着ければいつでも最速(の筈)の'08スペックに早替わりします
ので電話一本でチャンスがあれば何時でも走りに行けます (^^)v



・・・気持ちだけは何時でも! (^^ゞ  

..2007/12/18 19:39
Posted at 2015/06/21 15:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tune up ネタ | 日記
2007年12月16日 イイね!

【WDP the Movie!】

「雨の筑波サーキットでヒヤッと。。」映像を
たくさんの皆様にご覧頂いてるようで
ありがとうございます

今週末、割と暇だったんで
調子に乗って昔の映像も色々と上げてみました
っていうかコレだけではなく、出し惜しみしないで
「配信終了」の過去の映像を一つ残らず再アップてみましたので

宜しかったらWeekDayPartyのPC版サイト
    たまには見てやって下さいね! (^^)v


上から2番目あたりは見応えあると思いますが配信当時、容量制限で
直ぐにサーバーにデリされたので見逃した人が多いんじゃないかなァ (^^)v
..2007/12/16 19:33
Posted at 2015/06/21 15:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2007年12月14日 イイね!

【卒業ですか?突然ですね】

昨日(13日)、行って来ましたHKSハイパーチャレンジ!!!

前日と今日の晴天がウソの様な雨模様。。 (T_T)



結果の方は・・・ 。。。

だってホントなら雨の日は走らないんですから・・・


お尻の軽いロードスターは 雨の日はダメです
WDP関係でも雨の日の高速道路で走ってて
スピンして全損した人が2人も居るし。。

そんな車で雨のサーキットを走っては逝けません!
しかもSタイヤでなんて!!


って、ワタクシの事でつね(-_-;)

雨の走行は自信がない訳ではないのですが・・・

大クラッシュ → 大破 → ロードスター界から即卒業

と、お金を払って走って大事な車を壊すのが嫌だったので
ここ何年かは 一切走ってませんでした。。

昨日は 頑張ってげっと号を 仕上げてくれた
エスペランサの三宅さんのために 走りました

HKSの走行会はタイムアタックも分けられたクラス毎に
3位までが表彰されるんです

ですので、一緒に走るクラスなら 雨でもコンディションは一緒!
ってな訳で、ここはカッコイイところを見てもらおうなどと思い
走り出した訳なのですが・・・

直線でもブーストが掛かると 後輪が前輪を追い抜いて前へ出たがる感じで
車体が斜めに進んで逝こうとして どうにもアクセルが踏めません

ブーストコントローラも切ってパワーを抑えても無理!!

ワタクシのクラスはお昼には全走行が終了してしまったのですが
雨が上がったのは1時過ぎで そうとう日頃に行いが悪いのか
20分×3走の全部がず~っとウエット路面でした (T_T)


中でも2走目は雨も一番激しくて、最終コーナー立ち上がりで
アクセルをジワリと開けたら急にリアが前に出てタコ踊り気味に
なって ピット側のコンクリートウォールが一瞬ですが
正面に見えてしまったり ((+_+))(画像2枚目)





何とか立て直して命拾いした、その4周後にはダンロップブリジ先の
左高速コーナー(80R)で時速80キロで180度の大スピン!!

たぶん後ろ向きのまま30m~40mは滑ってると思うのですが

後ろ向きに流れる景色の中でクラッシュパッドが迫った来た時は
生きた心地がしませんでした。。。

お陰さまで げっと号は 何処にも当たらずに止まってくれましたが

映像を見た方なら解かると思うのですが あの勢いで当たってたら

たぶん げっと号は 相当なダメージでぶっ壊れてたと思います


ワタクシ、げっと号のボディーが修復不可能な状態になった時には、
潔く車遊びから引退しようと心に決めておりますので!


WDPもいきなり卒業なの?? と げっと号が
クラッシュパッド直前で停止するまでは まるで走馬灯の様に
WDPでの思い出が・・・  って、そんな余裕はアリマセン(笑)


どれくらい、近くで回ったかというと・・・




画像3枚目はちょうど90度の瞬間! ^^;

そのあと更に半時計回りで90度回って
更にそのままバックで凄いスピードのまま滑走して逝きます。。

ダートに落ちても芝生の上を滑り続けて、大きな水溜りで
今度は時計回りに90度戻って、水溜りの小さな土手に
前後のタイヤが同時にブツかって急停止となります。。
げっと号は無傷。。。何処にも当たらなくて止まったのは奇跡かと!?


超・超・超・超~怖かったっす! ((+_+))


最後に、走行会の結果ですが・・・
セミウエットになった3走目でもGT-Rやエボなどの4駆勢に勝てる訳もなく
タイムは1分13秒9で この日出す筈だったタイムの10秒落ち。。
順位の方は12台中11位のブービー賞でしたとさ。。。

来年も頑張りま~す! (^^ゞ 
..2007/12/14 20:35




ん? 文才のないオマエの稚拙な文章では解かりヅライって?? ((+_+))

そうは言っても、この日記の読者の半数以上は携帯端末で
この日記を読んで下さっているので 細かく書かねば、
携帯ユーザーの読者様に申し訳が立ちません!!

とは故、PC版読者の皆様も大切ですので…


PC版をご覧の皆様にはチト早いのですが
  ワタクシからのクリスマスプレゼント!


お昼休みに勉強して YouTubeに映像アップロードなど始めてみました(^^)v

今回のはたぶん笑えないと思いますが楽しんで観てみて下さい
↓(携帯ユーザーの方はネットカフェにGO!)

 <object width="425" height="355"></object>

..2007/12/14 20:42
Posted at 2015/06/14 10:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2007年12月12日 イイね!

【カウントダウン】



久々に携帯から日記を書いてみます


今夜、みんなの応援のおかげで
げっと号は無事に復活致しました


あと1つか2つのアイテムを取り付ければ
げっと号史上最強の'08スペックは
ようやく完成します

三宅さんとの約束ですので、
明日(明後日)は カッコイイところを
見てもらえるように頑張って参ります!!!

あとはお天気だけなんですがねぇ~ (;^_^A

...2007/12/12 01:28
Posted at 2015/06/14 10:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系ネタ | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 456 78
9 1011 1213 1415
1617 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation