• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

【本庄サーキット】

【本庄サーキット】けさのさいたまは晴れ!

今回は先週の本庄サーキット初走行の話しの続きです




今回お邪魔したのは「回路鼠.秋走行会」さんで

午前中だけの半日コース(15分×3本)です


ただし、ワタクシは諸般の事情で2本走ったら
速攻で帰らねばなりませんでした

初めてのサーキットを2回走りで攻略するというのは正直無理でした

しかも今回は、初ラジアルのオマケ付き。。^^;

17インチ・ラジアルでどの辺まで行けるのか?

これがワタクシの今後のカーライフで重要になると思われます。


未知の領域が2つ重なってのスタートだったんでワタクシ、
第2グループの「本庄サーキット初走行組」でした

別名「軽快自動車クラス」ってクラス分け用紙に書いてある通り
WDPのブンタ君を筆頭に、NAロードスターから軽自動車まで
ライトウエイトのスポーツカーが多種多様に集まってます

■□■□■□■□■□■□■

09:00

第1グループの走行が始まって 10分後 赤旗中断

2ヘアで 軽自動車がひっくり返ってました。。

いきなり目の前でそんなもん見せられたらねェ~ (-_-;)





2ヘアのクリッピングポイントにはたっぷりと石灰が・・・

■□■□■□■□■□■□■

09:25 【1走目】

10分遅れて第2グループ出走です

ラジアルでの初走行は 5年落ちのBSの01R

WDPのtomoya君のアドバイス通り ←冗談ですよwww
空気圧 冷間2.8キロで走り出したら 
アンダー&オーバーの連続で 全くグリップしません。。

このまま走ってると危険なので
5周目でピットインして 2.3キロまで空気圧を落として

コースイン!!! した周にチェッカー旗を受けました。。。





まともに走ったのは3周で ベストタイムは 49秒962 でした

■□■□■□■□■□■□■

10:15 【2走目】

空気圧は温間で2.3キロにセットしてあって
Sタイヤには及びませんが、ハンドルにグリップを感じられます

そうなると楽しむ余裕が出てきます (^^♪


が、しかし! あまりにも多種多様な車が走っていて

ぜんぜんクリアラップが取れません (T_T)


そんな状態でまともに攻められたのは13周中7周で

5周目が ベストタイムで 48秒375 でした


このセッションが最後で 本日の走行 無事終~了~~!!

いや~ 面白いサーキットでした!


2ヘアは特に進入も立ち上がりもお尻の軽いロードスターでは
リアのトラクションが抜けた時にオーバーが出て
グリップが回復した瞬間アンダーなったりで超難しかったです

もっともクリッピングポイントに石灰が撒いてなければ
また違ったラインだったのかも知れませんから

ワタクシ的にはもう少しタイムを削れるという確信もあります (^^)v

あ~ もう一度走ってみたくなっちゃったな。。。 (^。^)y-.。o○
Posted at 2009/10/24 18:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2009年10月16日 イイね!

【オンボードビデオ@本庄サーキット】

【オンボードビデオ@本庄サーキット】今朝のさいたまは晴れ!

報告が遅くなりましたが本庄サーキットから無事に帰還しております!

っていうか仕事が忙しすぎてこれ以上書いてられませんので

一先ず、オンボード映像を先行配信致しますので
そちらでお楽しみ下さい

今回はビデオカメラは持ち込まず
愛用のコンパクトカメラのMOVIE機能で撮ってみました




2ギガのSDカードで15分撮れますので2枚持って行きました

映像を見る限りではこれでも充分OKだと思われるのですが

手振れ機能はやはりビデオカメラの方が何枚も上ですね


っていうか、コンデジはこの使い方では数回で壊れそう。。 ^^;


っていうか、ビデオ編集した上にここまで書けるんだったら
    さっさとレポートも書け!ってね(笑)


<object width="425" height="344"></object>

あっ! 初走行での気になるタイムは 48秒375です (^^ゞ

つづきはwebで!

Posted at 2009/10/24 18:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月12日 イイね!

【長雨でサビました】

【長雨でサビました】けさのさいたまは晴れ

3連休中のみなさまも多い今日この頃、
もちろんワタクシは今日も オ・シ・ゴ・ト・DEATH...(T_T)

ですので、今朝も出勤前にやっております


けさのお題は・・・ 「オイル交換」です (^^)v

ホントは ガレージ・ピークスで奈良さんに
下回りを点検してもらいながらオイル交換してもらいたいのですが
飯能市まで行ってる時間がとれません。。 (T_T)



ピークスで量り売りしてもらったワコーズ4CTに庭先で交換デス



廃油を吸いだしてる間に 先週の長雨による湿気で
すっかり錆びてしまったヘッドカバーのバフ掛けです

今回は早朝ということもあって暖気をしないでの交換で
冷えたオイルは マックシェイクのようによく吸えるのか

暖気後はいつも3L位なのですが 今回は規定どおり3.5L抜けました



そのかわり吸い出すのに15分くらい時間がかかって

ちょうどバフ掛けも終わりましたとさ


これで安心して明日、
  本庄サーキットデビューして来ます!!

応援ヨロシクっす!!! (^^)v
Posted at 2009/10/24 18:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記
2009年10月11日 イイね!

【AIR抜き】

【AIR抜き】けさのさいたまは晴れ!

皆さんは今、何時くらいに夜が明けるかご存知ですか?

ワタクシは忘れておりました。。 今朝までは(笑)


今朝はなぜか一度、午前4時に目が覚めてしまって
そこから7時までの二度寝にチャレンジしてみたものの
全然眠れず5時にウチを出て 実家に。。。


でも日曜日の早朝から作業というのはチョッとねェ

ってことで数時間ほどウチの軽自動車のホーン交換やら、
ETCの格納やら、軽作業して時間を潰しました

ってなことをやってたら6時位に太陽が昇って来て

さァ~ げっと号の作業を!

って、思っても軽の作業が終わらない終わらない

暇つぶしのつもりがスッカリ本腰を入れる破目になりました。。
だって最近の軽自動車って、エンジンルームがギッチギチなんだもん(T_T)



ってな訳で、本日のお題!「ブレーキフルードのエア抜き」を

開始したのは7時半を回った頃になりましたとさ (-。-)y-゜゜゜



ホントは 左後ろ → 右後ろ → 左前 → 右前 の順で

やるのがセオリーですが・・・



本日は横着してパンタジャッキ2基掛けによる片側同時上げで

左後ろ → 左前  ・  右後ろ → 右前

これでどうにか出勤時間の40分前にフィニッシュ!でした ^^;

ペダルにカッチリ感が戻ってナイスなフィールです (^^♪


ちなみにブレーキペダルは母ちゃんに踏んでもらいました

前回は親父に手伝ってもらったと記憶してるんで
ブレーキのエア抜きは去年以来かなァ~

時の経つのは早いものっすね! 合掌 (^^)v
Posted at 2009/10/24 18:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2009年10月06日 イイね!

【準備ing】

【準備ing】今朝も、さいたまは 雨。。

って事で、今日も小雨がやんでた昨日の朝の話しです

今週は台風が来るんで毎晩天気予報を見ながら
次の日の朝の天気を読んで寝てます zzz(-_-)zzz


昨日の朝は 助手席側をスッキリ!させました!!


外したモノは 助手席・4点シートベルト・シート裏のバッグ・・・

それから、幌の取り付けボルトの所の内装



だいぶスッキリ!しました (^^)v


まだまだ準備は終わらないんだけど なかなか作業が捗らない
次はいつ雨がやむのやら・・・  (-_-;)
Posted at 2009/10/24 17:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 678910
11 12131415 1617
18 19 202122 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation