• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

【ロックアウトされました】

【ロックアウトされました】けさのさいたまは晴れ

今日はボクシングの内藤選手と亀田選手のWBCタイトルマッチの日!!

今夜は定時で上がってウチにダッシュで帰って
TV観戦する予定で 今から超楽しみデス (^^♪

内藤選手には、亀田選手のお株を奪い、
スカッとノックアウト勝ちしてもらいたいところですが
内藤選手ですので12ラウンド判定かも知れません

でも試合後に亀田選手から

亀「ノックアウトされちゃいましたァ~」との声を

聞きたいですよねェ~

□□□□□□□□

ってな訳で久々に枕も入ったし そろそろ本題へ・・・

げ「ロックアウトされちゃいましたァ~」 (T_T)


それは先日の話しです・・・

朝の作業をしようと早起きして実家に行ったワタクシ、
ツナギに着替えてヤル気満々で げっと号へ

運転席のドアノブに指を掛けて引っ張ってもドアが開きません。。(T_T)

助手席から入って中のドアノブを引っ張ってもやはり開きません。。。


何じゃこりゃ~!!


そう言えば以前、レーサー氏が同じ症状で数ヶ月間毎日、
助手席から乗り降りしていた記憶が… (T_T)

げっと号にも遂に来たのかぁ~ と思って
助手席から乗り降りする姿をイメージしたら泣きそうになりました。。


修理すべく原因の究明のためにネットで
「ロードスター ドア開かない」と検索すると

出てくる! 出てくる!!
NAロードスターにはメジャーなトラブルなのね (^_^;)


原因はコレ!



ドアの中のこのバネが折れて、ロックのリンクが動かなくなるそうで

ロードスターはこのバネだけの部品設定が無くて
アッシー交換になるそうで部品代だけでおよそ5,000円だそうです

多くの人はドアの中に落ちてる折れて壊れたバネを見つけて
それを伸ばして再利用しているそうです


たまたまワタシは部品取りのドアが近くにあったので
それで修理をと思ったら 取付け中に ポキッと折れてしまい

結局、折れたバネの再利用する羽目になりました((+_+))


コイツの交換はチト大変です。 なぜならドアが開かないから・・・




ドアの内張りを内側から外さないとなりません(T_T)

ワタシは潔く助手席側から運転席のシートを降ろして
作業スペースを確保しました 急がば回れって言いますものね

キーレスのガンモーターやら ブチルゴムやら
移設したパワーウインドースイッチの配線やらを片付けながら
何とかリンクにバネを引っ掛けてドアの開錠に成功しました (^^)v

いやァ~ 数ある(?) げっと号のトラブルの中でも
今回はあせりましたねェ~

特に予備のバネが折れた時には 心も折れそうになったりして(苦笑


読者の皆さまもお気をつけ下さい

最近ドアノブを引いて指を離した時に
「バチン」と戻らないで
「ニュルッ」と戻るようになったら
ソロソロバネを交換しておいた方がいいかも

◎最後に少し想像力を膨らましてみて下さいw◎

貴方はNB幌が着いたNA6のオーナー
ここは外出先の狭い路地、珍しく縦列駐車がぴたりと決まり
左側のブロック塀ギリギリにロードスターを停める事ができました

数時間後、用事を済ませて車に戻ったら ロックアウト!!

運転席は開かないし、助手席はブロック塀にピタ付け。。

貴方なら、どうします?


そう、運転席の窓ガラスを破るしかないっす。。 (T_T)

そうならない為には早めのバネ交換が必要です



ロードスターにはこのバネ単体での純正部品の設定がありませんが
古い情報によるとトラックのタイタンのこのバネが同じものだそうで

品番は W114‐58‐313 で 1個 120円弱でした

まだディーラーで買えましたよ! (^^)v


な~んて偉そうな事を言ってますが 新品はまだ手元にあります

ワタシの性格から考えて交換するのは次のロックアウトの時かと。(笑)

今回は、たまたま実家でこうなった事を幸運に思い、
せめてこのバネを車に積んでおくことにします

故障して動けなくなるのも辛いですが、
    目の前の愛車に乗れないのは
       もっともっと辛いっすよ~~
 (ToT)/~~~ 
Posted at 2009/11/29 18:59:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記
2009年11月22日 イイね!

【USO筑波2000車載映像】

【USO筑波2000車載映像】けさのさいたまは曇り時々小雨。。

今度の火曜日は待ちに待ったWDPの定例MTGですので
今朝も早起きして実家に行って作業をしたッス。

とっても後ろ向きな・・・ (ToT)


と、その内容は……

駄ネタなので後日書かせてもらうとして
今日のお題もコレ!



9,000円GPSロガー「Photo Mate 887」です!

無料の解析ソフトのダウンロード&インストール&設定を終え

2日間ぐらい悩んだ末、ようやく・・・



ログをファイルに抽出することに成功しました! (^_^.)


こっから先は 割と簡単で 営業車で走った軌跡を
グーグルアースの航空写真の上に乗せる事にも成~功~~! (^^♪



民家の中を通ってるのは グーグルアースの画像が
歪んでるせいで この辺は補正が必要らしいッス。。

まぁ~ フリーソフトですの
ご愛嬌ってとこッスかねぇ~   (^。^)y-.。o○
..2009/11/22 12:21










と、ここまで来ると一安心して
9000円GPSロガー熱も冷めてかけて来たのですが・・・


昨日の、にゃじごんさんのブログを読んでやる気復活!


っていうか やる気が倍増しちゃいました!!


やる気が倍増して作ってみたのがこの映像ッス!!!

<object width="425" height="344"></object>


フリーの画像編集ソフトに車載映像とGPSのログを取り込んで

①ラップタイム  ②コース図上の自車位置表示 
③スピードメーター  ④Gセンサー 風 モニター


これらを映像上に同時表示させてます


どうです! 凄いっしょ!!

しかも これも タダ なんです!!! オー エクセレント! (^^)v

コレはもう買うしかないっしょ! ぱぱしば氏(笑)



と、ここで疑問を感じた方は 勘がいいですなぁ~


そうなんです 映像は3年前のもの。
ログなんてある訳ないッス(笑)

タネ明かしすると LAP+[プラス]のホームページで公開されていた

筑波2000をシビックが1分10秒台で走っているログを

1分04秒台で走っている げっと号の車載映像に合成してるんデス (^^)v

スタート地点で合わせて ログの方を早回し(?)して無理矢理
合わせてますので ダンロップ下位までで
それ以降はズレてしまってますがね (^-^;


もちろん自分のログならズレないんで
早く自分のログと映像で 合成してみたいなぁ~!!


そろそろ走りに行きませんかぁ~?

WDP周回系部員のみんな~~ (^0^)/
..2009/11/22 22:41


詳しくは↓
http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html
Posted at 2009/11/22 23:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2009年11月18日 イイね!

【9000円データロガーが届いた】

【9000円データロガーが届いた】けさのさいたまは曇り

ワタクシ今日はお休みで携帯からのアップっす!


そして今日のお題はコレ↓



Nゼロチャンプのにゃじごんさんがブログで紹介されてたのを
読んで速攻で注文した小型GPSロガーが届きました!!

コレをガムテープで げっと号に貼付けて
サーキットを走るだけでドリフトBOX的な
解析が出来るというスグレモノ!

しかも9000円とういエコプライスです!!

小さな過ぎる位 小さいので



まずはLEDインジケーターの意味を覚えないと
使い方が理解できましぇ~ん(T_T)

2枚目の画像は自分自身の為にアップです(笑)


使い方が解るとGoogle Earthの航空写真の上に
自分の走行ラインが加速とブレーキングの色分け
までされて重なられるようです



ワタクシがそこまで逝けるのは
いったいいつの日になるやら… (´Д`)

今日はゆっくりお勉強の予定です (^^)v
..2009/11/18 11:20


詳しくは↓
http://dp3.jp/dp3/
Posted at 2009/11/18 22:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2009年11月15日 イイね!

【流用ダイレクトイグニッション】

【流用ダイレクトイグニッション】今朝のさいたまは 日本晴れ!

最近、めっきり朝晩、冷え込むようになりましたね
みなさん体調を崩さないようにお気をつけて下さいね

さてさて、エンジンにとって寒いと負担がかかるのが
バッテリーですよねェ~ 

げっと号は月2しか動かさないこともシバシバなので
バッテリーのマイナス端子を外してあったりします

↑って、すっかり旧車扱いw

バッテリーが元気じゃないと強い火花が飛びませんからね

って、今回のお題はさらに強い火花を飛ばしてしまおうというもの



ロドだら2に先立って
WDPの電脳王子 tomoya先生に譲ってもらったのは 中古品の
アライブ石井自動車製のダイレクトイグニッション(定価5万円)



コレの配線の先をNA6CEのB6のコイルから切ったカプラーを
tomoya先生にくっ付けてもらって

と「ボルトオン装着が可能です (^^)v」


と、ありがたくウチに帰ってからげっと号にあてがってみると
なんだか気筒間の間隔が微妙に広い・・・ (^^ゞ

げ「tomoya君、なんかサイズが合わないんだけど
    tomoya君のNA6で使ってたんだよねぇ??」


と「・・・ つ、使ってません  ((+_+))
     それ、NA8Cシリーズ1用ですた。。」


って、そんなこんなは ロドだら2の2日前だったので
エスペランサの三宅さんにドイトで仕入れたアルミ板で
固定用のデッキプレートをB6用に作り直して無事装着できました (^^)v




点火制御は同時点火ではなくシーケンシャル点火となり
New Boltで17Vに昇圧された大電流がプラグ直前のコイルに届きます

さて、その効果は… 

4穴のカルディナ インジェクターと同時交換だったんで
どちらの効果かは解かりませんが、

①アイドリングのエンジン音とマフラー音が静かになった
②街乗りのストップ&ゴーでギクシャクしないで普通に走る
③ブーストが掛からない低回転域のレスポンスの向上
④フルブーストのままレブまでキレイに吹け上がる

などなどで、特に街乗りに関しては
まさに「滑らかに走る」感じです

旧世代のチューンドカー乗りのワタクシにとってみれば
なんだか「味」が無くなっていくようで寂しい気もしますがね(笑)


しかしながらここでご注意
この流用ダイレクトイグニッション、NA8Cシリーズ1以外は
フルコン仕様のロードスターでないと動きません。。

そして、フルコン仕様でもタコメーターが動かなくなります。。。

ワタクシの場合は電脳な方々が助けてくれてタコは復活してます(^^)v





そして今朝は tomoya先生の言いつけを守り、
某ークションで予備のスティックコイルを調達できたので
早速、現行品と交換して不良品をチェックしました

モノはトヨタの某小型車の物でアライブのモノと同一品

価格は4本で4,000円と超格安でしたが
幸い不良品はありませんでしたよ

フルコン制御の人は是非お試しを!
超お薦めですよ!! (^^)v
Posted at 2009/11/15 20:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2009年11月12日 イイね!

【ロドだらvol 2 ブラック模擬レース車載】

【ロドだらvol 2 ブラック模擬レース車載】けさのさいたまは雨。。

げっと号は火曜日に早起きしてどうにか
街乗り仕様に戻しました
といってもSタイヤと羽付きトランクの交換だけですがね

さてさて本日のお題は車載映像の検証です(大袈裟ですねw)


<object width="425" height="344"></object>
ロドだらのブラックチェリークラス〆レースの車載映像(前編)はコチラ


ワタクシは2番グリッド、アウト側からスタートで
ポールスタートの そえっち@独楽猫さんがイン側で有利です

スタート慣れしていないワタクシは 思いっきり
ホイールスピンさせてしまい スタートダッシュに失敗。。

スカサズ1コーナーと2コーナーでクロスラインで揺さぶりを掛けるも
全く動じない 1位のそえっちさん (^^ゞ

3周目位までは喰らいついていくもものの どうしても2コーナーの
立ち上がりでブーストが掛かるまでの「ターボラグ」で置いていかれます

4周目あたりで 差が開いてきてしまい 一瞬緊張の糸が・・・




しかしこの辺で脳裏をヨギッタのは
4番グリッドからのスタートのカルーアさんの存在です

<object width="425" height="344"></object>
ロドだらのブラックチェリークラス〆レースの車載映像(後編)はコチラ


カルーアさんのタイヤはラジアルのR1R!
絶対に上がって来てるはずだ!!

一瞬でもミスれば即、カルーアさんに抜かれるんじゃないかと
ヒヤヒヤで緊張感を保ったまま10周してゴール!



リザルトは

 1位は そえっち@独楽猫さん
 2位が ワタクシ
 3位はやっぱり上がってきていた カルーアさん


いや~10周は長かった ((+_+))

ワタクシのようなオッサンには5周でいいです
集中力がつづきましぇ~ん

人間にも 車にも かなりキビチイのよね (T_T)

でも楽しかったっす!またヤリタイですねェ~ (^^)v
Posted at 2009/11/12 17:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2345 6 7
8 91011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation