• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

【2週間のご無沙汰でした】

【2週間のご無沙汰でした】けさのさいたまは晴れ!

WDP定例ミーティングです!!←これ重要

の書き出しで前回日記を書いたのが2週間前の火曜日。。^^;

そして、今夜も定例MTGです

2週間って早いっすねぇ~


思い返せばこの2週間でロードスターを動かしたのは

11日のWDP灼熱ツーリングの時だけ


盆休みは家族サービスで秋以降のサーキット走行に備えて

ポイントUPキャンペーンを開催しました!(笑)


画像は 灼熱ツーリングの帰り道でWDPメンバーと

ガレージ・ピークスに寄ってげっと号のエンジンオイルの交換を

してもらっているところデス


同時にリジカラ装着後の げっと号のプチ試乗会を開催!!

tomoya君以外のWDPメンバーは初試乗の300馬力ロードスター

でしたが、待ち乗りでも乗り心地やハンドリングで大好評でした

自分の愛車を褒めてもらえるとうれしいですね (^^)v


今日は夕立が降りそうなので洗車は夜して

21時30分過ぎにMTG会場に到着予定です

ゲスト参加も大歓迎ですので メンバー以外の

ロードスターオーナーも よかったら来てくださいね (^^♪
..2010/8/24 7:34
Posted at 2010/08/24 07:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | WDP | 日記
2010年08月10日 イイね!

【フロントロアボールジョイント交換】

【フロントロアボールジョイント交換】けさのさいたまは晴れ!

本日は、ロードスターをドライブする上で重要な事をもう一つ!


「きょうのげっと!!」史上最大の大反響だったりする

リジカラですが、そのネタ以外にもうひとネタ、

ガレージ・ピークスで仕込んでもらいました (^^)v




春先に色々な有名処のブログで話題に上がった

フロントロアボールジョイントを交換してもらいました



割りピン穴の下のネジ山部分が斬れるというか折れるらしいデス

幸い げっと号のはご覧のように勤続疲労・・・これはワタシか。(-_-;)


金属疲労の跡も無く 転ばぬ先の杖でした (^。^)y-.。o○

運転中にココが折れて ナックルとロアアームがサヨナラすると

タイヤが勝手に明後日の方向をむくでしょうから

サーキットならまだしも、街中では、対向車や壁にディープキス!

なんてことも考えられます。。 (ーー;)




げっと号はN1仕様(謎)なため ブレーキローターのカバーを

外してしまってますので何も言わなくてもロアアームと

タイロッドエンドのボールジョイントのゴムブーツに

遮熱材(ジョイファストさんでは商品になってます)を貼ってくれる処が

ピークスの仕事の丁寧さを物語っていて嬉しくなりますネ♪


ここからは真面目な話になりますが、自分や誰かがケガをする前に

読者の皆さん「転ばぬ先の杖のボールジョイント交換」

ぜひ行いましょう (^O^)
Posted at 2010/08/10 18:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り系ネタ | 日記
2010年08月07日 イイね!

【ロードスターに リジカラ】

【ロードスターに リジカラ】けさのさいたまは晴れ!

土曜日ですがもちろんお仕事のワタクシです

今日も暑かったすねぇ~ (T_T)

前回のこの日記では、今、巷の噂を独占している ←大袈裟かw

リジカラ(リジッドカラー)装着のため げっと号を西川越に移転した

ガレージ・ピークスまで置きに行った所まででしたね

今回はその続き!




といっても置いてきた位ですので 作業は見てません。(^^ゞ

今回の画像は3枚とも ピークスさんのブログから拝借モノ

ですので作業の工程とかはソッチ(携帯版)を読んで下さい(笑)


しかしながらボディからメンバーを切り離すのにミッションジャッキ等が

必要だったり、ステアリングのユニバーサルジョイントを外したり

均等にボルトを締め付けにもコツが要るようだったりと

やり直しがきかないパーツだけに DIYで施工するのは厳しいかも





フロントメンバー右後端の穴

銀色の穴が新しいボルト穴なので ホントにユルユルだったのね




フロントメンバー上部、こんな所にも挟んで潰して密着させます


げっと号には前後で14個、リジカラが装着されました (^^)v


さて、気になる乗り味ですが・・・


ドイツ車です !! (実は数回した乗ったことが無いのは秘密w)


試運転で少し動かしてみる・・・ 

①まずステアリングが重く感じます

②そしてNAロードスター特有の「ギシギシ音」が無くなってます
 (最近ではNBロードスターもギシギシいったりしてw)

③更に、剛性が上がっている為としか思えないのですが、バネレートを

 落としたと錯覚する位、乗り心地が善く感じ、足がよく動きます。

④トラクションが抜けずに粘っこく残る感じでワタシ的にはGOOD!


全て個人の感想ですが(笑)

あまりに変わり過ぎて、サーキットでのタイムがどうなるのか?

セッティングの変更が必要なのかも?? などと

今シーズンは げっと号が好調だっただけにチト心配ですが

剛性UPして悪かった事は今まで無いので 大丈夫でしょう!


RSオーナーのみなさん! ガレージ・ピークスへGO!

今ならリジカラTシャツ貰えますデス! (^^)v
2010年08月05日 イイね!

【ガレージ・ピークスにて リジカラ】

【ガレージ・ピークスにて リジカラ】けさのさいたまは晴れ!

エアコンが無事に使えるようになった げっと号、

これで来週行われるワタシの所属するロードスターオーナーズクラブ

Week Day Party の「WDP灼熱ツーリング 2010夏」をなんとか

無事に乗り越えられそうな予感がします(笑)


ってな訳で、心に余裕が生まれたので…




ガレージ・ピークスに げっと号を預けてきました(^^♪


ツーリングまでに↓コレを着けてもらうために




SPOONのリジッドカラー(通称:リジカラ)です


こんなアルミワッシャー14枚で げっと号がどう変わるのか?

ホントにドイツ的な車になるのか(謎)?? 乞うご期待ッス!!!(^^)v
2010年08月04日 イイね!

【エスペランサにて アイドル↑】

【エスペランサにて アイドル↑】けさのさいたまは晴れ!

AACバルブ洗浄でいまいちアイドルアップしなかった げっと号。

WDP定例MTGでの電脳部長 tomoya先生によって

AACバルブでのアイドルアップには限界との診断されました。。




つきましてはスロットルのバタフライの全閉を止めて

スロットルケーブルを張って僅かにバタフライを開ける事にしました。。。

といってもスロットル開度の設定でアクセルオフの位置がずれるので

アクセルオフでもパーシャルと判断されてエンブレが効かず

なんだかとっても乗りづらいっす! (T_T)


ってな訳で、仕事を早く終わらせて行って来ました エスペランサ!




アクセルワイヤーには遊びを作り、スロットルバタフライは

スロットルボディのストッパーのネジを調整して僅かに開き気味に

あとはA/F計とVプロにパソコンをセットして

AACバルブとアイドリングの燃料の増減でアイドルを適正値に!


さすが三宅さん! 天才っす!

30分位でエアコンの効くデートカー復活!!


某市内に移転したエスペランサ新工場も

ずいぶん整理され、広くてキレイになってましたよ!!!


あと10日早く行けれければ そえっちさんの深海赤魚4号機が

見れたのに それだけが残念だったッスね! (^^ゞ
Posted at 2010/08/04 00:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスペランサ (埼玉) | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4 56 7
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation