• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

【エンジンブローの原因は・・・】

【エンジンブローの原因は・・・】けさのさいたまは晴れ!

今年もあと5日、お仕事は明日が最後で

少し長目の冬休みが待っております


エンジンブローしたげっと号を復活させるべく

計画を立てないとねぇ (^^ゞ



tomoya先生にお願いして、一緒にエンジンブローの原因を探るべく、

シリンダーのコンプレッションを計ってみると・・・


1番 → 6.5kg/㎠ (T_T)

2番 → 9.0kg/㎠ 

3番 ↓↓↓ 


#a#[画像1枚目

ZERO・・・・・ (T_T)


4番 → 10.0kg/㎠


プラグも3番だけ オイルで べっとり




3番ピストンが割れた or 棚落ち DEATH...

という訳でエンジンは腰下から作る事になりました ^^;


こまった事に、ミッションと違って、

エンジンパーツは他社流用から始まって、海外モノまで

選択肢が多くてどれにしていいのかよく解りません。。



ブローしたエンジンは2003年に、

エスペランサの三宅さんによって組まれたモノで

当時は、マツダ純正以外の選択肢はあまりまかったのですけどねぇ


B6ターボ純正の鋳造ピストンにしては8年間現役というのは

長持ちした方でしょうかね



ターボロードスターのエンジンブローとしては、車両火災を

起こさなかったのもラッキーでした


ターボロードスターの場合、ピストンが棚落ちすると

クランクケース内の圧力が高まって、排ガスがオイルパンのオイルと一緒に

オイルレベルゲージを吹っ飛ばします

そして、ブローバイガスの経路を通って

オイルキャッチタンクが一瞬で満杯となってオイルが溢れ出ます


いずれの場合も、オイルがすぐそばのタービンに掛かって

着火。 となります。。^^;



げっと号はなぜ燃えなかったのかというと・・・

まずオイルレベルゲージの黄色い頭を金属製のフックで固定しているのと、

オイルキャッチタンクをタービンのそばから

ラジエーターの後ろまで移動してタービンにオイルが掛からないように

対策をしておりました (^^)v 


って、すべて壊れる前提なのですがチト悲しいですが(笑)



さらに、今回はミラクルがありました!






画像の白丸のところに注目!

あまり知られておりませんが、

NAロードスターのB6エンジンのブロックのインマニ側には

オイルのリターン用(負圧なので取り出し用ではない)のクチがあって、

通常は使われないのでゴムのキャップを被せてクランプで留めてあります



が、そのゴム栓がありません!!!!


5速全開 ブースト1.7キロで盛大にブローしたお陰で

ここのゴムが吹っ飛んで、インマニ側はオイルまみれ。。

でもタービン側には一滴もオイルが飛ぶことが無く

クルマを無事に止める事が出来ました


いやー何のためのゴム栓なのか17年間解らなかったのですが

こんな形で解るとはぁ~

ブロー時の安全装置 だったんですねぇ(笑)


冗談はさておき、丸こげにならずにホントによかったです

まだまだ運がいいんだよねぇ~ 

BAKAHA SHINANAKYA NAORANAI ってことで (^^)v


それでは最後に

今年一年、色々とお世話になりました

絡んで下さったみなさま よいお年を! (^^)v
..2011/12/27 19:13
Posted at 2011/12/27 19:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年12月13日 イイね!

【ロドBAKA・鈴鹿オンボード】

【ロドBAKA・鈴鹿オンボード】けさのさいたまは晴れ!

昨日の日記にも書いたとおり、

鈴鹿のメインストレートでエンジンブローしてしまいました


原因はハイブースト(ブースト1.7キロ)でMAX7600回転キープで

2速→3速→4速→5速シフトアップ

高負荷にエンジンが悲鳴を上げてしまったと言ったところです。。


ペースカーが入っての1周+Sタイヤのウォームアップの2周

そして4周目開始直後のストレート、5速全開中に

エンジンが白煙(オイル)を吹いてブロー。。。


1周もアタックできずに 3周と数百mでリタイヤでした (T_T)





この日の げっと号はバカみたいに速かったんで

ついついアクセルを踏む右足に力が入っちゃいました^^;


馬鹿は死ななきゃ治らない!って、

 昔から言いますからねぇ~ 


 って少しは反省してますよ(笑)

※写真はホリさんから頂きました ありがとうございました
  3周しか走ってないので撮って頂けて超うれしいですm(__)m
Posted at 2011/12/13 16:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オンボード映像ねた | 日記
2011年12月12日 イイね!

【ロドBAKAでブローしました。】

【ロドBAKAでブローしました。】けさのさいたまは晴れ!

あれから一週間。。

ロドBAKAでバカになりすぎで エンジンブローしてしまいました。。。



鈴鹿2コーナーで止まっている げっと号を見ることになるとは・・・(T_T)




最強のB6ターボエンジンを作って出直します


この言葉が出るまで一週間かかりましたが(笑)



鈴鹿で助けて下さった、

  多くのロードスター乗りの皆さん

    本当にありがとうございました
 m(__)m
Posted at 2011/12/13 00:38:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月02日 イイね!

【ロドBAKAまであと5日ごろw】

【ロドBAKAまであと5日ごろw】けさのさいたまは雨!


週末にかけてロドBAKAの準備をしようと考えてた

関東のロードスターオーナーにはきつい雨ッスね。。(T_T)

ワタシはといいますと公言通り水曜日に準備しました





1番目の作業は、裏庭でワイパーアームの化粧直しデス!

↑これ重要!(笑)


アサヒペンのマッドブラックはイイっすよ

艶消しなのに艶っぽい! 簡単に上級仕上げが可能です (^^)v


そして、乾くのを待つ時間で近所のガススタに!





ハイオク満タン & 20liter携行缶に給油です

思い返せば、3月16日の鈴鹿走行会に参加できたのも、

3.11の前日にたまたま、満タン & 20liter携行缶 にも

給油を完了していたので、躊躇なく埼玉を出る事ができたんだと思います


もしあの時に給油していなければたぶん参加できなかったなぁ~


今回も、験を担いで、満タンで出発の朝を迎えます





給油して帰る頃には塗装も乾いていて、ガラコのワイパーのゴム交換完成!

この辺が汚いと、ボロっちい感が漂いますので、

前から直したかったんですよねぇ



そんだけ?  ええ、そんだけです(笑)

あっそうそう! いつもはやらない整備をしました

メニューとしては幌周りの金具の増し締めデス!(^^)v


前回の鈴鹿で感じたのですが・・・

幌を閉めたまま200キロで走ると、

げ「この速度で突然幌が開いたら死ねるよねぇ~」 (-_-;)


なんて要らん事をメインストレートでついつい考えてしまい、

アクセルを踏み切れなかったりして(笑)


そして、もっと驚くことに意外と緩んでますよ幌周り!

過去に幌を張り替えた事のあるオーナーは再点検してみてもいいカモ!



ワタシは幌とボディを留めているドアの後ろ左右の金具の交換も

兼ねての点検でした。この金具はNBになっても数回モデルチェンジを

繰り返し、今では… 


画像奥のNAのものと比べると一目瞭然!





ご立派な羽が生えてます !!!


何でも、このループで幌を畳んだときの折り目を緩和して、

幌に穴が開かないように改善されているんだとか?




っていうか、過去のワタシのNB幌に穴が開いたんで

今回、品番が判ったんで交換するんですが… (T_T)

幌に穴が開く可能性があってもリコールじゃないのが、

さすがはロードスターですね (苦笑
Posted at 2011/12/02 19:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation