• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

【久々に!エンジン磨きました】

【久々に!エンジン磨きました】けさのさいたまは晴れ! 最近朝晩、冷え込んできましたねぇ

今くらいの気候が出勤前プライベートチューナーには

作業しやすい環境と言えましょ~~

って、最近は修理ばかりですが。。。^^;


さてさて、けさの作業は・・・


今夜はWDP定例ミーティングです
飛び入り参加も大歓迎 !!!



↑これ重要(笑)
 …ってなわけで、今夜のミーティングに向けて

久々に げっと号のエンジンを WAKO'Sのメタルコンパウンドで

ピッカピカに磨き直しました (^^)v




今朝くらい肌寒いと、汗をかかないので、磨き作業は楽ですねぇ


このところアルミ錆が出たままになっていて、ボンネットはあまり開けて

なかったのですが、今夜は屋根ともどもオープンで参加です(笑)



なぜ、急に磨き直すことにしたかというと・・・





前回のこの日記で書いたウオッシャータンクの耐熱シリコンシートが

貼り終わって そいつを取り付けしたからデス! (^^♪


新品パーツはキレイでいいけど、周りが汚く見えてしまうからねぇ(T_T)






エキゾースト周りの遮熱板を取り付けるとこんな感じです

上手に立体裁断できたんで、 遮熱板がカバーできたいない部分を

キレイにカバーできました(^^)v

クルマがキレイになると気分がいいですね


キレイなエンジンを見ていると 走りの虫が疼きだしました

そろそろサーキットの予定を立てるかね 周回系メンバー諸君♪
..2011/9/27 12:43
Posted at 2011/09/27 14:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYチューン | 日記
2011年09月19日 イイね!

【ターボロドの宿命 (ライトな奴)】

【ターボロドの宿命 (ライトな奴)】けさのさいたまは晴れ!

早いもので鈴鹿サーキット遠征から

かれこれもう半年が経ってしまいました


あの時は往路でタービンのエキゾーストハウジングのフランジが

壊れはじめて、排気ガス漏れ漏れのまま 埼玉→三重 鈴鹿→埼玉の

往復1000キロを走破したのでした 


その結果・・・


ウオッシャータンクのフタが排気熱で溶けてしまいました。。(^_^;)


フタ以外の部分は、げっと特性の遮熱板でカバーできているんで

大丈夫でした (^^)v


この大そうな遮熱板は、福島県猪苗代湖近くの絶望荘から(懐かしい!)

エキマニが割れたまま帰って一人で来て、家でイグニッションコイルの

配線がドロドロに溶けているのを見て ゾッとした

という経験から作られた逸品デス (^^ゞ


若干、話がソレ気味ですが、ボルトオンターボ仕様のロードスターでは

ウオッシャータンクが溶けるのは有名な話しで、水は冬場でも

お湯になります(意外といいかもw)


カプチーノのタンクに代えて、バルクヘッドの隔壁内に移設をされている

人も多いですが、懲りない性格のワタクシは新品(2400円)を

マツダDラー様で購入後、耐熱シリコンシート(850円)を

大型バイクショップで調達して






タンクの形状に合わせて型紙をつくり・・・






なるだけ無駄を出さない様に立体裁断しました (^^)v


今回は、フタが閉まる口の周辺を中心に貼ってみるつもりデスが

きょうはココまで!


っていうか、

3月に発生したトラブルを直すのが 9月っていうのも何だかねぇ

スイマセン 相棒 (^_^;)
..2011/9/19 12:40
Posted at 2011/09/19 18:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記
2011年09月12日 イイね!

【ドライバッテリー逝く】

けさのさいたまは晴れ!

突然ですが、ドライバッテリーが随分前から
お亡くなりになっておりました (^_^;) って、突然じゃないかw




外してた純正にコードを繋いでWDPの定例に参加してたのですが

さすがにアホアホで会長の威厳が・・・

ってことで、純正に戻す事にしたのですが(画像はありません)・・・

この純正バッテリーも死んでました。。。 (;一_一)



という訳で急遽、某ークションで購入!!!




G&Yu社製 新品 60B24L+太い(D)端子アダプターで 10,600円也

ワタシが(勝手に)思ってた金額の半額以下でした !(^^)!

もっと早く買えばよかった。。


出品者によると性能は・・・

「S46A24L(S)、YT-A24L(S)、FT-A24L(S)等の純正品と比べ
(5HR)32Ah →(5HR)46Ah容量(43% UP)」 だそうです


ちなみに気になる重量は12.6キロで 純正10.8キロに対して16.6%UP

ッて、解りづらいですよね 1.8キロ増です (^^ゞ




容量が大きいだけあって純正に比べると高さが25mmくらい

高くなるようですがNAロードスターなら余裕でした


これで、電気にまつわるマイナートラブル

 ①ワイパーの動きが遅い、②ホーンが鳴らない、

 ③窓が上がらない、④エアコンを使うとバッテリーが上がる


などなどが解消されるハズ!!!


ついでにインジェクターの噴射量が増えると

       もっとパワーが出せるかも \(^o^)/




と、


ここまで、


書いててチト気になったので


ドライバッテリーの重さを量ってみたら・・・




軽量とは程遠い 11.6キロもありました。。

       純正よりも重いとは…   (T_T)



このバッテリーは頂き物だったのですが、どうりでタダでくれたハズだ!


タダヨリタカイモノハナイですね (^^ゞ
..2011/9/12 12:24
Posted at 2011/09/12 13:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY補修 | 日記
2011年09月11日 イイね!

【50万アクセス突破!】

【50万アクセス突破!】けさのさいたまは晴れ!

本日未明、この日記のアクセスカウンターが50万を超えました (^^)v


2004年3月から7年半での50万アクセス達成は

早いのか遅いのかはわかりませんが

これはもう、この日記を楽しみに読みに来て下さっている

  読者の皆様お一人お一人

          検索ロボット のお陰だと思っております (笑)


ありがとうございました! m(__)m

そして今後も どうぞご贔屓に!!     
WDP会長 げっと
..2011/9/11 12:49
Posted at 2014/11/03 14:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームページ | 日記
2011年09月09日 イイね!

【ラフィックスGTC】

【ラフィックスGTC】けさのさいたまは晴れ!

今週に入り、朝晩はめっきり涼しくなりましたが、

きょうは蒸し暑いっすねぇ~ (-。-)y-゜゜゜


火曜日~水曜日くらい爽やかなお天気だといいのですが・・・

ってな訳で、作業日和だった水曜日に取り付けました!




ラフィックス GTC!


ご覧のように見事にステアリングがチルトアップ!!





確かに乗り降りは楽ですね (^^)v

でも、慣れるまでは、左手をドコに掛けようか?戸惑いそうですよ(笑)

(やっぱAピラーなのかな? 教えて先輩方!)



さらに走ってみての感想は・・・ なかなかいい感じ!

これは期待してなかった分 嬉しいっす♪




旧 :汎用ボス(65ミリ)+スペーサー(10ミリ)= 全長75ミリ

新 :専用ショートボス(45ミリ)+ラフィックス(58ミリ)=全長103ミリ



と、ステアリングが28ミリほど手前に来たら ハンドルが軽くなって

取り回しがし易くなった様な気がします (個人の感想です)w




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


最後に 画像を見て気になった人もいると思うので・・・

パワーウィンドウのスイッチは ドアに移設してあります (^^)v


②ステアリングからぶら下がったいるぐるぐるしたカールコードは
 
 スクランブルブーストボタン用のコード(電話機用流用)です


  このスイッチを押すと、任意の時間(数秒間)だけ

  任意のターボブーストをノーマルブーストに上乗せできて

  とてもハッピーな状態になるという優れモノです(笑)



 ワタシは常時ブースト1.9キロなので

          まったく使ってませんがね!(^^)v

..2011/9/9 12:30
Posted at 2011/09/09 15:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation