• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなばのしろうさぎのブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

ラパンお疲れ様です。

ラパンお疲れ様です。ラパンお疲れ様です。

平成20年式だから、丸15年ほど経ちました。

中古で買って平成28年12月に家の子になってからでも、早7年あまり。

赤の宿命。

ボディカラーの退色。

部分的にひどい箇所のみ塗ってもらってごまかしていました。

画像のとおり、サイドスポイラーのゴムも縮んでしまって可哀そうな事に。

そこで、エンジン、ターボ全て新品なのだから、一大決心。

全塗装に出します。

色は換えずに赤のままで。

フロントガラスも交換して心機一転、おニューな気持ちで。

決して安くはない出費ですが、気持ちよく乗るために。
Posted at 2023/07/20 20:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

どれにしょうかな?

どれにしょうかな?WENLE(ウエンレ)3色切り替え H8H11H16国産車H9兼用 のフォグランブ球取付。

夜間・雨・雪・霧の視野が悪い時でもスイッチON/OFF切り替えで3パターンを簡単に切り替えできます。
悪天候には、イエロー3000Kの色温度が非常に便利です。取付は純正のフォグと交換するだけで簡単装着。
愛車のライトを明るくカッコよく、楽しく!カスタムしたいあなたにとっておきのアイテム!ホワイト、イエロー、ブルーと3バリエーションを1つのバルブに備えあわせワンタッチ切り替えできる最新のLEDフォグランプです。
チップには、高輝度な3色CSPチップを搭載しています。
分離型のインバーター搭載のため一体型より放熱性、耐久性、省電力効果は抜群です。ぜひ一度お試しください。
【高輝度なCSPチップ】超高発光効率CSPLEDチップ搭載、12000LM 明るさ、両面6個とCSP素子を並べることで、360度まんべんなく照らします。ファンレス仕様、騒音が一切なし、防水性能もUP!悪天候にもご安心いたします。
【3パターン切り替え方法】スイッチON/OFFを切り替えると、ホワイト(6500K)→イエロー(3000K)→ブルー(9000K)と順に切り替わります。ファンレス仕様、騒音なし、放熱性能が良いアルミヒートシンクを採用していますので、耐久性は抜群です。

夜になってからのお楽しみ。
ヘッドもWENLE(ウエンレ)6500kなのでこれが良き。
イエローは霧の日に。
ブルーは使わないかも。
Posted at 2023/06/11 11:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月08日 イイね!

なんだかなぁ。完結

なんだかなぁ。完結先程、ディーラーから赤うさぎ引き取ってきました。

予想通り、強化アクチュエーター1.5キロにて動作する位置に

固定されておりました。

これじぁ、逆立ちしてもEVC6で制御できない。(爆)

EVC6壊れてなくてほんとに良かったぁ。

アクセルベタ踏みで120キロパスカルに調整ほぼ完了です。

でも、あの150キロパスカルの鬼加速が忘れられない。(笑)

いかん、いかん、エンジン壊れちゃう。

タービン大きくて、直ぐに100キロパスカルにならないので、EVC6の

オフセット設定いじって、極短時間で100キロパスカル掛かる様に調整

しようと思います。

梅雨時のひそかな楽しみになればいいなぁと思っています。
Posted at 2023/06/08 17:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月07日 イイね!

なんだかなぁ。そのⅡ

なんだかなぁ。そのⅡ赤うさぎ、かれこれ2017年03月25日からEVC6使っていますが、

EVC6のシリコンチューブの詰まり、ステッピングモーターの動きなど、

気にしたこともありませんでした。

はや、6年余り、過酷なエンジンルームの中に付けっぱなしのほったらかし状態。  


アクセルベタ踏みでブーストが150キロパスカル以上直ぐにかかってしまう

原因の一つにシリコンチューブの詰まりがあることが判明しました。

詰まることによって、アクチュエーターが開かずにブースト上がり過ぎるそうです。

ブローバイガス中のオイルミストが原因でチューブがだんだん詰まっていきます。

今、ディーラーに預けていますが、是非、シリコンチューブの詰まりの有無を

点検をしてもらわねば。

トラストバースさんのプチハイフロー ターボ に付いている強化アクチュエーター

が一番開かない1.5キロ設定でも同じことになるのでそちらも点検お願いしています。

ただ、150キロパスカルかかると一瞬停まれるのかなと思うぐらい加速しますね。

ブースト計の針がてっぺん100来るとそこから一瞬で200に向かって振れるので

正直、心臓に悪いです。

エンジンがブーストに耐えられるのなら面白いのですが、100%無理なので。(爆)
Posted at 2023/06/07 19:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月06日 イイね!

なんだかなぁ。

なんだかなぁ。赤うさぎ、リビルトエンジンとリビルトタービンになってから走らなくなりました。

当たり前ですが、全てノーマルに戻ったわけですし。

今考えると、寒い時期に130キロパスカルかかっていた前のタービンは何か秘密

があったのかと思わざるを得ませんでした。

そこで、タービン大きくすれば、走る様になると安易な考えに。

甘い考えでした。

ワゴンRワイド用はインジェクターやサブコンまで積む羽目になるとの情報あり。

いかん、いかん、そんな事望んでいません!!

そこでトラストバースさんのプチハイフロー ターボ に決めました。

ただし、EVC6いじって色々試しているのですが、アクセルベタ踏みで

ブーストが150キロパスカル以上直ぐにかかってしまいます。

理想はアクセルベタ踏みで110キロパスカル維持で走れる設定です。

恐らくディーラーに調整を依頼するのは時間の問題ですが、もう少し

自分でいじってみます。( ノД`)シクシク…
Posted at 2023/06/06 10:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いなばのしろうさぎです。アスくんでプチ弄り頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いなば二台目のうさぎは、赤うさぎになりました。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
新しい、家の子です。 少しづつ弄っていきたいです。
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
規制後の走らないやつですが、純正メーターの最大表示まではすぐに出ます。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
過去に所有していた車の中では最高の一台です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation