• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソード☆。のブログ一覧

2008年03月23日 イイね!

じこにっき・ねお3。

ごぶさたで~。(いや、今日、日曜だから・・・)

せっせと医者通いしておりますが、らし~んくんは直ったようです。

昨日取りに行く予定でしたが、金曜の晩からめまいと吐き気で起き上がれずまだ、取りに行っていません。

前回同様、相手方指定のお店にもってって、修理費の請求はこちらに来ないというパターンにしました。
相手方が購入した中古車店も指定の板金屋さんも、感じがよかったので、まあ心配ないかなと。

お気遣いくださったみなさん、いろいろありがとうございました。

通院はまだ続けますが、ひとまず車の修理については解決かな。
Posted at 2008/03/23 11:18:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 事故日記。 | 日記
2008年03月04日 イイね!

じこにっき・ねお2。

ここを左折しようと、停車したところ右後方からドスンでした。(画像削除いたしました。あしからずご了承くださいませ。)

さて、診断書をもらいに病院へ。
ほんとに診断書をもらいに行っただけで、整形外科医はカラダにも触れません。
これじゃカラダはラクになりません。

診断書の作成には3000円もかかるので、保険屋さんへの提出用も考えてコピーは必ずとっておきましょう。
そのまま警察へ提出。

その後、ディーラーへTELして、こちらの保険会社である損保ジャパンから先方の自賠責の会社へ連絡をお願いしたい旨を伝える。
しばらくしてディーラーから連絡が入り、「自賠責は国がやっているので保険会社は単に窓口ですから、あ○お○損保へは連絡しなくても大丈夫です。あとから損保ジャパンの担当から電話があります。」とのこと。
しばらくして損保ジャパンから電話。
車の担当と傷害の担当は別とのことで、双方と別々に話す。
概要はこんなところ。
①自賠責では車の修理代は出ない。
②整形外科医だけでなく接骨院への通院もOK
②の方は以前の事故で知ってはいましたが、一応整形外科医にも聞いておかなくてはいけないとのことで、損保ジャパンから整形外科医へ連絡することに。
あと、治療費の立替払いをしなくて済むように、これから通う接骨院へも連絡してもらった方がいいですよ。

電話をしているとディーラーのY氏が、心配してわざわざ寄ってくれました。
この人、いい人だなぁ・・・。
いいことだから名前出しちゃおうかな。w
ま、興味のある方はコチラ へ。

その後、接骨院へ行き診てもらいました。
流石、一発で「ここ痛いでしょ」と。
頼りになる先生です。

鞭打ちは体の左側に出ているとのこと。
ぶつけられたのは右側ですが、反対側に出ています。
さて、今日もこれから行ってきます。
明日は仕事も定休日ですので、ゆっくり休みたいと思います。

あ、先方に保険会社から連絡が行く旨話すと、車を買ったところで一緒に直して欲しいとの要望が。
前回と同じパターンですが、向こうは任意には入ってないので、その方が面倒がないし、取りっぱぐれる心配もないから、そうしちゃおうかと思っています。





Posted at 2008/03/04 08:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故日記。 | 日記
2008年03月01日 イイね!

じこにっき・ねお。

じこにっき・ねお。オカマ掘られました・・・。

しかも自宅まで20mくらいのところで。

うちに入る細い道から出てこようとしていた車がいたので、先に行かせようと停まったところ後方から「ガシャン!」と。
正直、何?何で当たってんの?という感じでした。

皆さんご存知のとおり、この事故日記シリーズも3回目。
処理も慣れましたよ・・・。
車を通りから入れて降りてきた運転手は、なんと外国人。(ひりぴんじん)
イヤ~な予感がしましたが、相手の口から出た第一声は「ミテナカッタヨ」
「見てなきゃ当たるわな~!」と返す。
道路北側の店舗から右折で道路に出てきて、そのままらし~んくんへガツンでした。全く予測していない方向からの攻撃でした。(ファンネルかっ!)

さて話を始めると、「ちゃんと直すから、警察は連絡しないで」と繰り返す。
こちらの状況よりも自分の立場が一番気になってるらしい。
(ま、その後も大丈夫ですか?という一言は聞かれなかったのだけどね。)

当然「ダメだよ!」と言って即電話したわけですが。
「免許証は?」と聞くと「国際免許だから更新で国に送ってる」と。ホントだかなんだか知らないが要は無免許。車検証と自賠責を確認して連絡先をメモ。
保険の手続きなんてワカンナイようなので、証書に書いてある番号に連絡すると、留守電の冷たい対応は平日の9:00~5:00に電話しろと・・・。
普通24時間受付じゃね~のかよ、あ○お○損保!

警察が来たのは40分後。その間もそのひりぴんのおばちゃんはどこかに電話をしている。
小一時間の現場検証が終わると、今度は調書を取るから署までと言う。
ムチウチのせいか、もう腰から背中から首から痛い。さらに昼飯も食ってないんですけど・・・。
結局無免許のひりぴんのおばちゃんをのせて、オマワリさんが運転するらしい。
警察署について、20分くらい後にオマワリさん一行が到着。
その間に、あ○お○損保のHPを検索してTELしたが、結局自賠責は担当エリアのサービスセンターに、月曜日になったら電話してくれで終わる。

こちらが調書を作り終えても、パスポートがどうの免許がどうのという会話が聞こえてくる。外国人登録証は持っていたが、パスポートの確認がとれないと帰れないらしい。ま、一応自賠責には入っているのでカラダの方はお金が下りると思われます。(自賠は物損には支払われないそうです)
一旦会社に戻り、一段落させてから早退し、こちら側の保険の事故受付をしてもらいにディーラーへ。(私、任意保険はディーラーで加入しています。そうすると修理と保険の対応が1回で済むのです)前回もお世話になりましたが、ホンダのY君はほんとに頼りになります。いつもありがとう。

家に帰り病院を探す。近所の病院に電話すると、整形外科なら休日担当医の方がいいと思うと言われそちらへ。レントゲンを撮り簡単に診察、月曜日9:30に再来院することになった。
首~背中~腰が張っていて痛い。前々回の教訓から、しばらくはおとなしくしていないと大変なことになります。

さて、今回の敵は「無免許外人ひりぴーな」
事の顛末は、次の講釈で。
Posted at 2008/03/02 16:26:33 | コメント(20) | トラックバック(0) | 事故日記。 | 日記
2007年12月29日 イイね!

事故日記2、完結。

事故日記2、完結。え~20日も空けたのはもしかして初めてかも・・・。

実はとっくに直ってたんですが、報告が遅れました。
Rドアは中古パーツで全交換、Rフェンダーは引っ張って叩いてで板金です。
キレイに直りました。

・・・キレイになりすぎちゃって、直したのバレバレになっちゃいましたが。w

ついでにFドアのドア下がりも直しました。
この頃のにさ~ん車はヒンジが弱いんだそうです。
パーツ台は3,000円くらいでしたが、Fフェンダー外す必要があったので
結局15,000円でした。

もひとつ。
オイル交換しときました。(車検のコバックででしたが)
なんかキャンペーンだとかで、エレメント交換までしてなんとオドロキの
1,320円!
これならちょこちょこ換えてもいいかも♪

で、肝心の修理代ですが、全額(Fドア分はうちで払ってます)相手方請求でカタがつきました。無車検・無保険の無職なんて、とんでもね~ヤツだ!(偏見でした。ごめんなさい。)と思いましたが、キチンと対応をしてくれたことに感謝です。
損保ジャパンの担当さんにも感謝です。ありがとうございました。

事故日記2。はこれで終わりです。
スムーズに行ってしまったので参考にはなりませんが、万一の事故時に役立てば、と思います。

もちろん、これを読んでくださっている皆さんが事故にあいませんよう、お祈り申し上げます。やってもやられても面倒。この気持ちはヤッパリ変わりません。

実は事故後、優先道を走っていてもわき道や駐車場から出てこようとする車を見ると「この車、ちゃんと止まるんだろうか」とちょっと怖くなってしまっているのです。
Posted at 2007/12/29 22:17:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 事故日記。 | 日記
2007年12月05日 イイね!

新・事故日記6。

新・事故日記6。昨日、保険屋さんから電話がありました。
板金屋さんに行って話しをしてきたとのことでした。

板金屋さんもまともな方だったそうで、「いくら知り合いが安くやってくれと言っても、こっちも看板上げてやってる以上はいい加減な修理はできない」と言っていたとのことでした。
その後、保険屋さんから相手方に連絡し、相手方から私に電話がかかってきました。
「いろいろお手間をかけて申し訳ありません。代車との入れ替えもよろしければこちらでやります」と言ってくれたのですが、板金屋さんは会社から5分くらいのところにあるので、自分で行くことにしました。

今朝、板金屋さんに電話をして、早速行ってきました。

若いアンチャンを想像していたのですが、行ってみると50くらいの職人風の方でした。自宅の庭を使ってやっており、昔から住んでいると思われます。「キチンと直しますから心配しないで下さい」というコトバも信用してよさそうです。
「仕事用なので、そんなに大事に大事にのってるわけじゃないんですけど・・・」と言うと「大事に乗ってる方は、車を見ればすぐわかりますよ」と言われてしまいました。
ついでに気になっていた運転席のドア下がりを見てもらうと、「この頃の日産車はみんなヒンジが弱いんですよ」とのこと。直すとするといくらぐらいになるか聞いてみると「ヒンジ自体は多分3,000円くらいなんですけど、Fフェンダーを外さないといけないので、まあ2万見といてくれれば間違いないと思います」
カミさんと相談して直してもらうことにしました。

早ければ月曜日、遅くとも水曜日には仕上がるそうです。

ひとまず、落着しそうです。

写真は代車のきゅ~ぶくんです。
芳香剤のニオイがキツいのと、ハンドルカバーが・・・。w
Posted at 2007/12/05 21:30:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 事故日記。 | 日記

プロフィール

「世間(エアコン)の風は冷たい(まま)・・・。 http://cvw.jp/b/14109/48115986/
何シテル?   12/01 00:53
年を経るに従い「らいふすたいる」が変わって来ました。 クルマ自体を愛し続けられる「ロードスター」は奇跡的な存在ですし、余裕があればもう一度「NA」を手に入れた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車(XDrive-20i)との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 23:30:38
らし~ん専門店BLOOOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/01 22:00:02
 
(^つ^)かちんさんの顔文字総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/09 22:31:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 蒼龍 (スバル レガシィ アウトバック)
まさかのSUBARU。 乗って驚いたその滑らかさ。 妻推しの「XC40」or「Q3」と最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
仕事用に予算150万円で探しました。 Dの五つ星付で、さらにタイヤトホイールは新品をつけ ...
BMW X1 イクスアイン (BMW X1)
ロドからBMWへ2回目の乗り換えになりました。 (NA6→318ti、NA8→X1) 高 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カミさんの独身時代から15年2カ月。NA6時代から通算20年6カ月。私の人生の約半分はロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation