• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソード☆。のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

VESELスゲー!

義父がヴェゼルを買った。

SUVがいいというので、勧めたのはほかにハリアーとエクストレイルだったのだが、
そっちの2台はサイズが大きすぎるとのことで、早々に退場。
ハリアーはウチの実家と40年以上のつきあいがあるDだったので、値引きもスゴかった!
この値段で買えるんだから、ハリアーが売れるのも納得だねぇ。

さて、ヴェゼル。グレードはハイブリッドZ。
MCでホンダセンシングが付きました。
シートは本革のメモリー付きに、ナビはD-OPの8インチに変更。
ドラレコなどその他OPもてんこ盛り。

ボディは結構グラマラスで、ボリューム感はX1以上。
デカイです。
リアシートもひろびろしてるし、パワー不足も感じない。

国産車ってスゲー!
装備では比較にならないよ。

ナビなんて、インターナビ付きで渋滞にも強く、オーディオ面でも音のイイこと!
BMWは、ノーマルじゃラジカセみたいだった。w

これで350万ほどだもの、何の文句があろうか。

ひとつ問題があるとすれば・・・

売れすぎてるトコじゃないかと。


X1も早いものでもう5年。
車検はとるつもりですが、次は国産車から選んでしまいそうな・・・。

ガイシャDの皆さん。
ナビの性能アップをお願いします!
(ディスコ・スポーツやイヴォークなんて未だにDVDナビだよ・・・)
2011年10月05日 イイね!

お知らせ2。

お知らせ2。レクサスCTとBMWX1で悩みました。

比較のベクトルが異なっており、どちらに重きをおくかという2拓のため

当初  私:CT カミさん:X1
中盤  私:ややX1 カミさん:ややCT

という構図でした。

とどめとなったのは、カミさんの従兄がCTを買ったこと。
折角400万超も払うのに、同じ車ぁ~?

それと、車のサイズ、リアシートの広さでした。
CTではやっぱり小さいと感じてしまい、また、カミさんの両親と出かけることもよくあるのでリアシートの余裕に重点を置いたためです。

はい。

結論はX1です。

アコードを決めた時と同じように、カミさんの意見がきっかけになりました。
そして、NA6の時と同じように、ロドからBMWへ乗り換えという流れになりました。

写真は、うちに来ることになったX1です。
ボディカラーはこの「ディープ・シー・ブルー」が第一希望だったのですが、たまたま3日前にこちらのディーラーにやってきたとのことで、この子はなんだかうちに来るためにやってきたのではないかと思うタイミングのよさでした。

納車は19日(先勝)。
実際のところもっと早く準備はできるそうなのですが、仕事と六曜を考えて決めました。

紅いロドから蒼いX1へ。

車は変わりますが、どうか変わらぬお付き合いをお願いいたします。
2011年10月02日 イイね!

以外な反応。

以外な反応。カミさんが、かなり気になる車があるというので、ちょっと見に行ってきました。

3シリーズのシャシーをベースにしたその車は、写真で見る限りあまりカッコがよろしくない。
何より「アコードみたいな車が好き」と言っていたからワゴンボディから考えていたのに、SUV系ですか・・・。(ちなみにティグアンはダメらしいw)

まあ、確かにこれだけいろいろ見てきても、どれもピタっとこないし、アコードの時も最初は候補に挙がっていなかったのに、カミさんの「折角買うんだから、他の車も見てみたら?」のヒトコトがキッカケだったし、何よりカミさんが気に入らなければ購入することも難しいしということで、とにかく実車を見に突撃・・・。

そもそも「なんでび~えむには行かないの?」と言われて、「今買うクルマがない」と答えていたのです。そんなわけで、び~えむはノーマークでしたが、カミさんが家のル・ボランをめくって「これ、カワイイ!」と言いだしたのは本当に「意外な反応」でした。

ディーラーにつくと、年は私と同じくらいの営業マンさんが、「いらっしゃいませ!」と元気にお出迎えをして下さいました。

早速実物を見ると、これが写真よりも随分いい。
ノーズばかり長くて、アンバランスと思っていたのに、実際はボリューム感があって、結構立派。
雑誌やネットで「微速時のステアリングが重い」と書いてあったのと、左ウインカーでカミさんは大丈夫かなどの心配は、試乗させてみたところ全くの杞憂でありました。

カミさん曰く「座った感じや、動き出しなんか、前のび~えむ(以前乗っていた318ti)とよく似てる。ハンドルの重さも別に気になんないよ~」

大したもんである。(驚!

確かに、カミさんがtiに乗っていた時期があったんですが、もう10年近くも前にせいぜい1~2年。
その車の記憶を試乗で呼び覚ますとは恐れ入りました。
試乗中、ウインカーも一度も間違えなかったんです。
(私は、一発目でワイパー動かしましたw)

試乗を終えて、お話開始。

営業マンさんの話はテンポがよく、とても気さくな印象でした。
ボルボの時と同じく、ボディカラーと内装色の話になると、全国の在庫を検索しに席を外されましたが、その時間もスピーディー。
しかも、となりの席に座っていたお客様(点検か何かでいらしていた方)が、声をかけて下さり、談笑していたこともあって、全く時間を感じませんでした。(このお客さまもとっても気さくで、今度遊びにいらっしゃいとか言うんですw、私にとってもビジネスチャンスかもwww)

で、私が希望していたベージュ内装は日本国内に1台もなく、本国でも「廃止」になってしまいましたと、まずお詫び。最初にハッキリ言われた方が、気持ちいいもんです。
ではセカンドチョイス。ボディカラーはブルーに決め、内装色でシートの座面がシルバーになるものを探してもらう。
ありました。
ただ、ボルボと同じで自社の在庫車ではないとのこと。

しかしここからが、ボルボと違うところで、私たちが営業マンさんと話しているうちに他のスタッフさんが電話をかけて、交渉権を獲得してくれていました。(ちょっと感動)
同じことをしているのに、この対応の差はでかいです。

大まかな値段が出たので、今日はここまで。

全く考えていなかった車種が、有力候補になりました。

一応、私の中では
本命:レクサスCT200h
対抗:BMWX1
大穴:アウディA4アバント

な感じです。

さて、楽しくなってきたぞ、と。









2011年09月30日 イイね!

これで1400かい?

これで1400かい?カミさんが、ちょっと気になる車があると言うので、見に行ってきました。

質実剛健、という言葉がピッタリのその車は、余裕たっぷりの大柄なボディで居住性は折り紙付き。
その上、たったの1.4ℓしかないエンジンは税金面でも燃費面でもとってもエコで魅力的♪

家からも近いので、早速突撃ィ!

といいつつ、近所には2店舗あるんですが、どうやら別会社。
新しくできた、広いお店に行くと、これまただれにも声をかけられず。
チラ見して早々に退散。

で、もう一店舗の方へ。
こちらは、ネッツさんがやってるとこで、昔でいったら「ファーレン」とか「デュオ」のお店です。
ミニよりも若い営業さんが元気に「いらっしゃいませ!」と声をかけてくれました。
検討中の車種を伝えると、「実車がなくて申し訳ありません。セダンでしたら試乗車がございます」とのことで、早速乗ってみました。

確かに広~い。
発進時のDSGには結構な違和感があり、出だしが鈍いからとアクセルを踏み足すと、ターボが効いておっとっとってな感じでした。
慣れれば・・・とは思いますが、普段乗るのはカミさんですからちょっと問題アリかなぁ。

信号待ちでのアイドリングストップは新鮮でした。
これも慣れの問題なのかもしれませんが、やっぱり発進時のレスポンスは不自然な感じでした。

お店に戻ってお話開始。
ハイラインにナビつけて、あれこれというところで見積もりを出してもらうと、ベースの価格はどこへやらの500万円コース。
値引きはそこそこ行けるようでしたが、ここで強烈な一撃が。

「ハイラインはもう在庫がないので、いつ入るかわかりません」

これにて終了。

フォルクスワーゲン・パサート・ヴァリアント・ハイライン。

レザーシートもついてあの値段はオトクかと思いましたが、ナビもOPで必要なものをつけちゃうとお値段張りますし、なにより納車未定では・・・。

まあ、私はちょっとスタイリングがじみ~な感じがしたのでいいんですが、カミさんは気に入っていた様子だったので、ちょっと残念なのかな?

2011年09月29日 イイね!

意外と、広いじゃない!。

意外と、広いじゃない!。ちょっと気になった車があって、見に行ってきました。

コンパクトカーの世界的な見本とも言えるその車は、
ベース車よりも随分大きなボディを纏い、かなり使い勝手がよさそうです。
洒落た外観に、お求めやすいプライスはかなり魅力的♪
しとろ~えんのお店から近いこともあって、ついでに突撃ィ。

で。

車を停めると、若々しい営業マンさんがお出迎えをしてくださり、
元気な声で「いらっしゃいませ!」
こりゃ、いきなり好印象。

クロスオーバーを見せて下さいと話すと、ショールーム内に案内され、2台の違いをいろいろと説明してくださいました。
この2台、4人乗りと5人乗りだったのですが、クロスオーバーは車内もひろびろ。
Fシートを私のポジションに合わせた上で、Rシートの余裕はどれくらいあるか、というのを一つのモノサシとしているのですが、思いのほか広くて驚きました。

クーパーSならATでもエコカー減税ありと、さらなるオトク情報をげと!しましたが、
この時はカミさんが一緒ではなかったので、カタログをいただいて帰りました。

これなら、カミさんも気に入るんじゃないかな~♪


んで。

「ミニ、見にいかない?」と話すと、カタログを見るなり、

「う~ん、形があんまり好きじゃないな~」

!そりゃないっすよ~。


ミニ・クロスオーバー クーパーS  ほんと洒落てて使いやすそうでしかもパワフルそう。
これでいけるんじゃないかと思ったんですけどねぇ・・・。

爽やかで元気な営業マンさんの感じは、かなりよかったですよ♪

プロフィール

「世間(エアコン)の風は冷たい(まま)・・・。 http://cvw.jp/b/14109/48115986/
何シテル?   12/01 00:53
年を経るに従い「らいふすたいる」が変わって来ました。 クルマ自体を愛し続けられる「ロードスター」は奇跡的な存在ですし、余裕があればもう一度「NA」を手に入れた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車(XDrive-20i)との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 23:30:38
らし~ん専門店BLOOOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/01 22:00:02
 
(^つ^)かちんさんの顔文字総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/09 22:31:13
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 蒼龍 (スバル レガシィ アウトバック)
まさかのSUBARU。 乗って驚いたその滑らかさ。 妻推しの「XC40」or「Q3」と最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
仕事用に予算150万円で探しました。 Dの五つ星付で、さらにタイヤトホイールは新品をつけ ...
BMW X1 イクスアイン (BMW X1)
ロドからBMWへ2回目の乗り換えになりました。 (NA6→318ti、NA8→X1) 高 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カミさんの独身時代から15年2カ月。NA6時代から通算20年6カ月。私の人生の約半分はロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation