• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

第2回富士山ツーリング

第2回富士山ツーリング 10月22日(火)のブログで宣言した通り、富士山五合目に行って来ました。

道連れは、今日が誕生日で、10万と34歳を迎えたトマト☆ジュース閣下( ̄▽ ̄)

やはり、「AM4時半に富士スバルライン料金所」というスタート時刻は相当ハードルが高いらしく、閣下ですら参加表明は前日でした(笑

ちなみに私は月曜~木曜まで目一杯働き、金曜は裁量労働制を活用して15時に退社、さっさと晩御飯とシャワーを済ませて22時に就寝・・・さっぱり眠れず、たぶん眠りに落ちたのはAM0時頃、AM2時に起床、AM3時過ぎに出発という強行軍でした(笑

首都高の環状線でグルグル族(命名は私です)と思われる某車に勝負を挑まれましたが、私のエイトに勝負を挑むって、さぞかし連戦連敗で、よっぽど勝ちたいのね!って感じ(笑

で、大人の私は(?)そんなグルグル族には目もくれずに4号新宿線から中央道に入り、大月JCTから河口湖ICで一般道に降りて富士スバルラインへ。


トマト☆ジュースさんからは、「時間までに料金所に現れなかったら先に行ってて下さい」というメッセージを受け取っていたのですが、みんカラの「何シテル?」をチェックすると、「談合坂SAなう」というトマト☆ジュースさんのつぶやきが24分前に発信されていて、もしや?と思ってハイドラを再起動したら、見覚えのあるプロフィール画像がすぐ近くまで来てるではありませんか!

ということで、一服しながら待ってると、程なくやって来ました。


で、早朝(と言っても真っ暗)のスバルライン、30km弱の距離をランデブー走行し、五合目に到着です。

※写真の低クオリティはご勘弁下さい。

いろいろと駄弁ったり、写真を撮ったりしていたのですが、とにかく寒い!ライトダウンではなく、モコモコのダウンを持ってくれば良かった・・・。

と思ったら、一軒の売店が既に開いていて、中にお客さんが入ってるのも見えたので、私たちも逃げ込みました。

店の前にはまだ6時前だというのに大型の観光バスが2台・・・
なんだろ?と思ってたら、店の中で店員と思しきオッチャンの大音声が・・・

「御来光ツアーのみなさんは、もう少ししたら展望台にご案内しまぁーす!」

・・・えっ!?そんなのあるの?当然ついて行くでしょ!
言葉など交わさずとも、トマト☆ジュースさんの目はそう語ってました( ̄▽ ̄)

で、ついて行ってしっかりと御来光を拝み、撮影してきました。


それにしても、御日様がすっかり姿を現したら、引率のオッチャンから衝撃の大音声が・・・

「さぁ!それでは皆さん!御来光に万歳三唱をしましょう!ばんざぁ~い!ばんざぁ~い!ばんざぁ~い!」

・・・えぇっ!?
外国人の観光客もいたのに、彼らはきっと、
「ニホンデハ ライジングサン ニ ムカッテ バンザイ ヲ 3カイ サケブノガ アタリマエ」
と認識したに違いありません(-。-)

その他、五合目の醍醐味である雲海や、


紅葉、


愛車、


などなどを堪能し、次の目的地へと出発しました。

これは帰りの料金所で撮影したもの。

後ろに富士山がそびえ立っています。

で、ここから西湖~精進湖へと行ってみたのですが、物凄い霧で何も見えません。

ということで、本栖湖はスルーして、道の駅 朝霧高原へ。


トマト☆ジュースさんにとっては遅めの朝食、私にとっては超早めの昼食を食べました。
※あまりにも腹が減り過ぎて写真を撮るのも忘れて掻き込んじゃいました(笑

空腹も満たされたし、眠くなる前に、また、渋滞に巻き込まれる前に撤収しましょう!ということで、10時少し前にお開きとなりました。

これはオマケで、東名高速の鮎沢PAでのワンショットです。


今回、五合目は満足度100点満点!湖巡りは0点でしたので、いつかリトライしようと思います。

そしてトマト☆ジュースさん!
私の無茶苦茶なタイムスケジュールに文句ひとつ言わずにお付き合い下さいましてありがとうございました。
トマト☆ジュースさんのブログ
いつか湖巡りにもお付き合い下さい( ̄▽ ̄)

※よろしければフォトギャラリーもご覧下さい。

・スバルラインと暗い時間の五合目
御来光
雲海
紅葉と富士山
五合目のエイト
道の駅 朝霧高原
ブログ一覧 | オフ会 | 旅行/地域
Posted at 2013/11/02 23:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 0:01
早朝の富士山いいですね(bω^)
同じ県内とはいえ西端からだと微妙に距離あるから早朝に行ったことないんですよね...。
コメントへの返答
2013年11月3日 0:13
早起きはけっこう辛いですが、辛い思いをする価値はありますね。
ただ、五合目の寒さは尋常じゃなかったです。
凍え死ぬかと思いました( 一一)
2013年11月3日 0:57
仕事でなければご一緒したかったです。

生雲海是非観たいです。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年11月3日 2:21
こんばんは。
雲海は標高2000m以上じゃないと恐らく見ることが出来ないので、関東近辺で車でサクッと行ける場所はここしか無いと思います。
次回は何とか都合を合わせてご一緒しましょう!
2013年11月3日 2:17
こんばんは!
トマトさんのページでも拝見させて頂きました。

富士山のご来光、、、気分も新鮮でしょうね。

水溜りが凍るほど、寒かった様ですね。
楽しそうなドライブ楽しまれてますね、、、、羨ましいです、、、。
コメントへの返答
2013年11月3日 2:27
こんばんは。
去年までは呆れるくらいの出不精で、嘘だろ!?っていうくらいどこにも行かなかったのですが、今年は思うことがあって体力が許す限り出掛けるようにしています。
五合目は寒かったですね…凍死するかと思いました。
2013年11月3日 6:39
ご一緒させていただき、ありがとうございました。
何気にすごく楽しかったです。
霧で何も見えなかったのも、またもう一度チャレンジしたくなりますね。

帰り道は渋滞なくて良かったです。対向車線は渋滞始まってましたけど。
コメントへの返答
2013年11月3日 8:57
こちらこそありがとうございました。
湖はアレでしたが、五合目は充実してましたので、まあ良かったかなと。
帰りは首都高で9kmの渋滞にハマりましたが、それ以外はスイスイでした。
次の機会も宜しくお願いします。
2013年11月3日 7:27
夜明け前に富士山五合目とは!!!恐るべし!!!

でも綺麗なご来光が拝めてよかったですね。
万歳三唱は付き合ったのですか?(笑)

写真で見ても随分寒そうですね。(^^;)

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年11月3日 9:01
御来光ツアー以外の一般客も結構いらしてて、富士山の人気の高さを実感させられました。
万歳は…謹んで遠慮させていただきました(笑
2013年11月3日 13:19
こんにちは♪
今年最後の富士登山かもしれませんね
例の建屋の屋上ですねw

凍死しなくてよかったです^^
コメントへの返答
2013年11月3日 13:29
こんにちは!
来月になったら積雪や凍結で頻繁に閉鎖されるでしょうから今年最後かもですね。
行けて良かったです^_^
あ、そうそう、例の建屋の屋上です。
凍死…寸前でした((((;゚Д゚)))))))
2013年11月5日 21:20
こんばんは。

ストーミーブルーマイカは写真出来ると結構濃いブルーなんですね。

未だにストラトブルーとの違いが分からない素人ですが、今回のブログで濃いブルーだなってわかりました。

こうやって新旧並んだ姿を見ると、マイナー前もすごく欲しくなりました。

コメントへの返答
2013年11月5日 21:29
こんばんは。

ストーミーブルーマイカは、光の当たり具合によって紺にも見えるし紫っぽくも見えたり、曇ってると青だったり、雨の中だと黒に見えたりと千変万化なのが気に入ってます。

マイカ(雲母)塗装の良いところですね(^^♪

是非、前後期の2台持ちで乗り比べて下さい( ̄▽ ̄)
2013年11月9日 21:19
この週は東日本は天気がよくて良かったですねぇ。
土曜日は僕も山梨方面へ行ってました。
同じ富士山を見られていたわけですね♪
コメントへの返答
2013年11月9日 21:25
拝見しましたよ!清里に行かれてたのですね。
広島からの距離を思えば私の弾丸ツアーなど、なんてことないですね。

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation