• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

SKYACTIV-Xを試乗してきた

SKYACTIV-Xを試乗してきた 皆さんこんにちは。

今朝、久しぶりにその辺をグルっとして来ようと思ってガレージに行ったら、なんと右リアタイヤがパンク!

ディーラーに入庫して修理を待ってたら、いつも相手をしてくれる営業さんがやってきて、
「“K”さん!MAZDA3のSKYACTIV-Xあるんですけど乗りましょうよ!」と...

「乗りませんか?」じゃなくて「乗りましょうよ!」かいっ!(笑

ということで試乗車はコレ...



MAZDA3 セダン X L PackageのFF 6ATです。

で、感想ですが、ん~...これ、どう評価すればいいんだろ?

※以下は全て私個人の感想ですので、異論反論もあるでしょうけど、議論するつもりはありませんので悪しからず。

びっくりするようなパワーはありませんが、不足は全く無く、回転は非常にスムースですけど、ちゃんと回転のビートを感じさせる独特の回転感。

アクセルを踏んだ時はブロロロロォ~!っていう、これまた独特の音を発しながら十分なトルクとともに加速しますが、定速走行時はすごく静か。
そこからアクセルを踏んだ時のレスポンスも、過敏でも鈍くもなく、人間の感覚に合ったもので好感が持てます。

総じて凄く上質なエンジンであることはわかるのですが、SKYACTIV-Gとは約70万円、SKYACTIV-Dと比べても約30万円の価格差ほどのバリューがあるか?と問われると、どうかなぁ~...って感じです。

だって、価格だけで言ったら完全にCX-5の同一グレードが買える金額ですからね。
まぁ、小さい車は小さいことに意味があるわけで、デカイ車と比較しちゃいけないのでしょうけどね。

ただ、なまじっかロータリーエンジン車に13年も乗ってるので、こういう一風変わったエンジンには素直に魅かれるものがあるのは確かです(笑

先月、RX-8の車検を通したばかりなので暫くは買い替え需要はありませんが、もし仮に、今すぐに買い替えないといけないという事態になったら、候補の筆頭になることは間違いないかな。

今回はエンジンの感想に終始しましたが、この投稿を読んで下さってる方々も、興味はそこでしょうからヨシとしましょう(笑

ではまた。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2020/02/08 16:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

雨色の残像
きリぎリすさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 16:34
大洗のキャンプ場からコメントしますw

自分も試乗しましたが同じ様な感想です(^^;
下は独特な音で上は静かに回る印象でした。
特筆するべき特性は無く、短時間ではインプレは難しいですね…
燃費を考慮するとディーゼルの方が買い得感が高い気がします。
コメントへの返答
2020年2月8日 16:48
帆立と蛤、美味そう^ ^
間違いなく売れ筋はディーゼルですよね。
カッコが独特なFASTBACKならXもアリかなと思いますが、セダンやCX-30ならディーゼルの方がマッチする気がします。
2020年2月8日 20:02
乗らされたんですね☆いいなー。
Xどころか、3そのものにも乗れていません▼
発売前の予定?噂?ではもっと燃費が良くなるはずだったようですが、どうもそこまで上手くいかなかったようですね。
なのにこの価格差を付けてしまった販売戦略が間違えてるように思います。^_^
コメントへの返答
2020年2月8日 20:20
MAZDA3は昨年FASTBACKのSKYACTIV-Dにも乗ったので、今日は2回目でした^^
Xが高くなるのはわかるんです。
ISG使ったマイルドハイブリッドだし、マツダがエアサプライと称しているスーパーチャージャー使ってるし。
難しいのは、それらが生むアウトプットの魅力がわかり難いので、価格差だけが目立ってしまうところでしょうねぇ...。
2020年2月8日 21:02
Xと搭載車には期待してたんですが期待とは違う方向性の車として出てきたな~と思いました。

パンチの効いた走り(あくまで一般水準で)があって、その中心はXだ!でも他の部分も着実にレベルアップ。

と言うのが期待だったんですが、「上品さ」が中心に据えられているような。
ロドとかデミオ、いや2か?のホットハッチみたいなのに載れば違ったクルマになるのかな?マツダと自分の距離が離れていくな~と感じるこの頃です。
コメントへの返答
2020年2月8日 21:13
そうですね。
上品、上質に軸足が置かれているのは確かだと思います。
マツダは自動車メーカーの中では中小企業なので、生き残るための方向性としてそういう方針になったということなのでしょう。
2020年2月8日 22:00
XはGと外装&内装がほぼ同じでエンジンだけの価格差で(^^;)だったので、私はGを選びました。
Kさんが人柱になるのも(>_<)なので、しばらく様子見が正解かと・・・(^_^)
コメントへの返答
2020年2月8日 22:21
人柱!🤣
って言うかエンジン以外は全く同じですよね?
あ、Xはホイールがブラックになるんだったかな...いずれにしても、7万円ならともかく70万円を受容するのは難しいです^^;

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation