• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“K”のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

煤掃いドライブに行ってきた

煤掃いドライブに行ってきた皆さんこんにちは。


東京はコロナ禍が一向に収束しないどころか再拡大の様相を呈しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

ここ1年半はチョイ乗りばかりで、煤も溜まっているかなぁと...明日が6ヶ月点検でオイル交換するので、その前に煤掃いドライブに行って来ました。


まずはHKSのDDRを注入し、ガソリン満タンで出発です。



WAKO'S F-1からHKS DDRに替えたことに深い理由はありません。

首都高⇒東名をひたすら低負荷走行し、1回目の休憩は由比PAです。







トイレと自販機しかないPAですが、海っ縁にあるのはいいですね。


山の向こうにはうっすらと富士山が見えました。



さて、ここから更に西へ西へと走り、三ヶ日JCT~浜松いなさJCT経由で新東名にUターンします。
※120km制限になってから初めて走りました。


で、掛川PAで2回目の休憩。



まだ10時前でしたが、朝が早かったので腹が減りました(笑

PA内でこんなお店を見つけました。



そば処 吉野屋???なにそれ???しかも十割蕎麦???
初めて見たというか初めて知りました。
なので食してみました。



まぁ、美味しかったですよ。普通に。


この後は海老名SAで3回目の休憩をして帰宅。

それにしても首都高の渋滞がエグかった...谷町JCTから芝公園ICまで30分って!!!
普通に走れば2~3分だよ...

総走行距離は約560km。



ちなみに本日の燃費は11.48km。
強烈に蒸し暑かったので終始エアコンONだったのと首都高のエグい渋滞が無ければもう少し伸びたはずですが、まぁこんなもんでしょう。

オリンピックがもうすぐ開催ですね。
複雑な気持ちしかありませんが、感染爆発にならないことを祈ります...。

ではまた。
Posted at 2021/06/26 16:56:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2020年09月10日 イイね!

超久しぶりに箱根ターンパイクに行ってきた

超久しぶりに箱根ターンパイクに行ってきた皆さんこんばんは。

遅めの夏期休暇も後半戦に突入し、
「人混みは怖いけど、お出掛けはしたいねぇ...以前オフ会やってた所の2階って人が少なくてゆっくりできるんじゃなかったっけ?」
という嫁さんのリクエストもあり、久しぶりに行って来ました。



なんと、昨年12月以来です...都外に出たのは3月以来です...6月末に実家の仙台に帰省しましたが、あれは緊急招集がかかってのことでしたので...。




ガラ~ンとしてますが、実は両端には結構な台数が停まっていまして、スカイラウンジ1階のフードコートも思ってたよりは人がいましたね。

以前のような4:00出発ではなく、10:00頃の出発でしたので、とりあえず昼飯を...

私は野菜カレー...




嫁さんはチーズカレー...




味は以前と変わりなく安定の美味さでしたが、ライスもルーもぬるかった...大観らーめんに続いてダムトラックスカフェもかいっ!


懐かしの和み屋跡地には...




なんじゃらほい?って思ったら...




ガチャでした...いまどき缶バッチって買う人いるのかな?...あ、余計なお世話でしたね。


食後は2階のラウンジでマッタリ...



芦ノ湖側は3~4人居たので反対側に陣取りました。


この後、温泉まんじゅうとどら焼きを目当てに湯本に降りましたが、ビックリ仰天の人混み!!!...駐車場も全て満車だったこともあり、そのまま踵を返して帰宅しました。


我が家は夫婦揃って体があまり強くなく、新型コロナに感染したら間違いなく重症化する自信がある(?)ので、傍から見ると神経質に見えるくらい気を付けています。

そんな中でも久しぶりのドライブは結構なストレス解消になりました。
やはり時々は非日常に身を置くのも大事ですね。

ではまた。
Posted at 2020/09/10 19:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2019年12月14日 イイね!

富士山周辺をドライブしてきた

富士山周辺をドライブしてきた皆さんこんばんは。

今日は久しぶりの放し飼い+好天ということで富士山周辺をドライブしてきました。

それにしても、TAREさんが似たようなコースを辿っていたのを帰宅してから知るというね...
みんカラをマメにチェックしとけばよかったです...TAREさんゴメンナサイね。


で、最近湖に寄ってなかったので、まずは西湖に...



タイトル画像も同じ場所です。
ちなみに時刻は6:15...気温はマイナス3℃...「キーン!」っていう音が聞こえる気がするくらい寒かった(笑


お次は精進湖~本栖湖...は近年キャンパーで満杯なのでスルーして、いつもの通り青木ヶ原樹海を突っ切り、富士山スカイラインを快走して水ヶ塚公園に...



時刻は7:30...この1時間後にTAREさんが出没するとは...。


水ヶ塚を後にして、これまたいつもの撮影スポットに...



GW明けまで残されていた映画『KINGDOM』の撮影セットは跡形もなく消えていました。


そして、大観山に...



下界はあんなに快晴だったのに、ここは強風と霧が凄かった...ちなみに時刻は8:30です...


なので、とりあえずラウンジでメシ!



季節の野菜カレーです。
味、ボリュームとも普通だと思いますが、お値段930円也は高いっ!


1時間後、強風も霧も治まったので久々のお立ち台...



この1時間後、ここにもTAREさんが来た...ということを帰宅してから知る...。


最後は辰巳第1PAに寄って...



帰宅しました。


今日の走行ログ...



はい、毎度お馴染み朝4:00出発(爆


ところで車検ですが、通すんならそろそろ予約しないとね...あまり乗れないのに維持費ばかり掛かってるので手放すことも考えてますが、今日みたいに遠乗りすると、やはり楽しいんですよね...我が家の財務大臣とも相談して決めようと思います。

ではまた。
Posted at 2019/12/14 16:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2019年08月24日 イイね!

久しぶりに遠乗りしてきた

久しぶりに遠乗りしてきたこんばんは。


7月、8月は都内のチョイ乗りばかり...Myエイトもストレスが溜まってるかな?ということで、久しぶりに遠乗りしてきました。

※タイトル画像は帰りに寄った辰巳PAですが。


お盆休みは終わったとはいえ、夏休み期間なことには変わりないので、渋滞を避けるために出発は早朝4時...まぁ、いつもと一緒です(笑

東名を走っていると、雨が降ったり止んだりで、相変わらず天気には恵まれないようです。

が、トイレ休憩で寄った小田原PAでは...

富士山が顔を出してくれていました...エイトの屋根の真上辺りですが、わかります?

で、相変わらず雨が降ったり止んだりの中、海沿いの135号を走って、天城高原ICから伊豆スカイラインに...


今日は謎のペースカーも、煽ってくる爆音カーも出没せず、マイペースで気持ち良く走って、巣雲山の展望台で...





この時期に富士山が見えるのはかなり珍しいですね。

巣雲山展望台からちょっと走って、

スカイポート亀石で2回目のトイレ休憩。

そのまま伊豆スカイラインを終点の熱海峠まで快調に走り...大観山経由で箱根ターンパイクを下るか、芦ノ湖スカイラインに行くか迷ったのですが、なんとなく芦ノ湖スカイラインへ...。

が、途中から濃霧で、富士山の絶景スポットで知られる三国峠展望台も...

何も見えません。

それにしても、こんな濃霧の中、無灯火で走ってくる対向車が沢山いるのには驚きです。
「どうせライト点けたって見えないしぃ~」ってなことなのでしょうけど、”周りから自車が見えるように”っていうことは教習所で教えると思うんですけどね...追突されないことを祈ります。

これは、そのまま突入した箱根スカイライン料金所駐車場...

「晴れてるじゃん!」っていう写真ですが、
反対側(富士山側)は...

真っ白けです。

ちなみにここ、

標高957mということなのですが、霧のせいもあって超寒かったです。

その後は長尾峠を気持ち良く走り、御殿場ICから東名に乗って、

御用達の鮎沢PAに...。

9時半っていう中途半端な時間でしたが、

かき揚げ蕎麦を食しました。
※大観山スカイラウンジの和み屋が無くなってしまってから、ここでこれを食べるのがすっかり恒例になってしまいました。

で、首都高で、例によって大橋JCTを先頭にした10kmの渋滞に遭遇しましたが(どこかの渋滞解消を目的に作られたはずの大橋JCTが新たな渋滞の元になっているのは何とも皮肉)、とりあえず辰巳PAに到着。



今日は静かで平和なPAでした。

帰宅は12時ちょい過ぎだったので、所要時間8時間/340kmのドライブでした。

8月もあと1週間で終わりですね。
私は例によって夏休みは取らず(というか夏休みという制度自体が会社に無い)、10月に休もうと思っています。

近年は森山直太朗の”夏の終わり”とか、井上陽水の”少年時代”のような風景/風情に中々お目にかかれなくなってしまった感がありますが、それは東京に住んでるからですかね?...寂しい限りです。

まだまだ残暑厳しい日が続きますので、皆さんも熱中症や冷房による夏風邪に気を付けてお過ごし下さい。

ではまた。
Posted at 2019/08/24 18:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2019年06月07日 イイね!

iZooに行ってきた

iZooに行ってきた皆さんこんにちは。

昨日の金曜日は代休でした。

天気予報では梅雨入りが報じられていて、どうしようかなぁ...って思っていたのですが、嫁さんが大好きな爬虫類を見に、伊豆のiZooに行って来ました。



まずはいつもの(?)徳造丸 魚庵でお昼ご飯...
alt

食べたのは「金目鯛 味くらべ膳」...お値段2800円也。
金目鯛の煮魚、焼き魚、刺身が1度に味わえるお膳で、味もボリュームも大満足の逸品です。
ちなみにご飯が黄色いのはクチナシの実かなにかで着色してあるからで、特に変わった味がするわけでもなく、見た目だけのものです。

iZooに到着しました。
alt

ポスターにも書いてある通り、普通の動物園にいるような生き物はいません。
爬虫類だけなので、それが苦手な方は行ってはいけません。

以下、嫁さんのふれあい体験です。

alt

alt

alt

alt

まぁ、トカゲやヒョウモントカゲモドキ、ワニはともかく、ヘビはちょっとねぇ...「巳年のくせに!」っていわれますけど(笑

他にもたくさん写真を撮ったのですが、まぁ、いいでしょう...。

ちなみに、こんなゲテモノコーナーもあります...
alt

ここに入る人っているのか?...そして、どうやって集めた?
想像すらしたくないわ...

あと、これはお土産コーナーで見つけたネタ...
alt

ネタはネタでも、まさかの下ネタ!思わず笑ってしまいました...。

さてさて、見るもの見たし、触るものは触ったし、帰途に着いたのですが、天気予報通りの土砂降り...伊豆スカイラインは危険が危ないかなと思い、往路と同じく海沿いの135号をひた走り、東名高速の海老名SAのLONCAFEで...

alt

フレンチトーストを食して帰りました。

それにしてもジメジメですねぇ...嫌な季節ですねぇ...でもでも、これが無いと水不足になっちゃうのでねぇ...梅雨の季節は仕方ないのでザーっと降ってもらって、で、さっさと明けることを願うしかないですね。

ではまた。
Posted at 2019/06/08 16:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

2007年1月にエイトのオーナーになりました。 主に休日早朝の富士山周辺や箱根、伊豆に出没しています。 「フォロー」と「イイね」について... フォロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 19:12:30
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:50:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式TYPE-E サンドベージュレザーパッケージ 6ATの完全ノーマル。 ボディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation