• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shdの"お買い物専用車" [日産 フィガロ]

整備手帳

作業日:2019年7月9日

ワンオフスタビライザー破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7月6日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された旧車でもエントリーできる「ゆったり走行会」に参加してきました。

ここ最近はジムカコースばかりでレースコースは久しぶりです。
緊張のせいかミスってしまいいきなり1コーナーで縁石に乗り上げてしまいました…
このコーナーは出口が登っているので立上がりの遅いフィガロの場合、ボトムスピードを落とすわけにはいきません。
ブーストを落とさないようにアクセルを踏みつつ左足ブレーキでコーナーに入るわけですが、今回から遊びを少なくしたブレーキペダルの操作に慣れていなくミスってしまいラインを外してしまいました (汗)

縁石に乗り上げた結果、運転席側のスタビリンクが折れてしまい、久々の走行会だったのに1週回っただけで終了となってしまいました。

溶接部分の破損ではなく、スタビリンクの真ん中あたりがポッキリと折れていました。
車高自体はそれほど下げてはいないのですが、スタビ部分の最低地上高が8cmと低すぎたようです。
スタビの効果を体感することもなく取り外しとなりました。
2
お茶を濁すというわけではないのですが、CUSCOのお手軽ロアアームバーに付け直すことになりました。
(消耗品だとあきらめていますが、今回で3本目の購入です…)
ついでにキャンバー角調整ボルトで前輪の接地面を増やし路面追従性の向上を狙うことにします。

ちなみにロアアーム自体にはダメージもなく溶接痕をサンダーで削り落とせば再利用可能とのことです。

アリモノを適当に組み合わせた簡易スタビライザーではなく、予算をケチらずに現物合わせで一からちゃんと作ってもらえば良かったかなと悔やんでいます…
無駄な出費となりました (´_`。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバーステー交換 グリルに被らないように!す

難易度:

ホワイトリボン化 最終回にして最高

難易度:

フィガロをコンパクトアンプ「JOYN」とスピーカー交換でサウンドアップ♪

難易度:

シフトの照明の色にこだわる?

難易度:

ホイール磨き 最終にしたい、

難易度:

ホイール磨き 最終にしたい、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ドノーマル (日産 ノート e-POWER)
2013年に購入したプリウスのGツーリングの2回目の車検が近づいてきました。 2013年 ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
平成22年8月より1年間、週4日のペースで渋谷へ通勤することになりました。 近くに渋谷区 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
を2012年4月に営業車として使用していた1998年式V40 2.0を甥の入学祝いとして ...
ポルシェ 914 '74ポルシェ914 2.0S (ポルシェ 914)
Dジェトロだったので排ガス規制も問題なくクリアし、ヒーターやクーラーもそこそこ効いて普段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation