• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2017年11月4日

SPケーブル末端の端子新調。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SPケーブル末端の端子を新調しました。
特にカーオーディオの場合、皆さん良く見掛ける作業です。
1年/1回くらいの交換周期行きたい所です。

その経緯は、ここ1年くらいの音のふらつきが直らないからです。体調なのか気温、湿度の関係なのか検討付きません。

5年前にユニット直近SPケーブル変更した時以来5年も使い続けている画像のフルレンジユニットに接続するSPケーブル末端端子を3日前に真っ暗の中、懐中電灯を照らして交換しました。
ついでに接点復活材のカーボンダイヤトニックを塗布を。
またついでに、フルレンジユニット端子も油分を取る為に拭き拭きです。

この作業でも駄目ならば、車輛バッテリー〜安定化電源の電源ケーブル4G引き直しましょう。これも何年も前からの課題なのですがいかんせん作業の難易度が高くて。汗(施工してここも既に5年は過ぎます。)

試聴盤は、ベートーベンのヴァイオリンとピアノのためのソナタ全集。他長年聴いている愛聴盤です。

普段の通勤だけの試聴だけだとどうしてもBESTなオーディオの状態保つのも今の時期は難しく感じてます。ヘッドライト点灯して走行とか多くなる季節です。
今日は少し遠出をしてオーディオもまあまあ良い状態だったので、1曲音楽動画録音しました。
ハルモニームジーク 2。
トラック1。

中低域が図太くて、余韻と響きが乗った倍音豊かで尚且つ安定した音を求めてます。

2
接点復活材のカーボンダイヤトニック。

次にRCAプラグの接点復活材施工もやらないと。
1つ1つ試して変化を楽しみたい性格です。
3
5年間お疲れ様でした。
かなり接点のインピーダンスは高かった事でしょう。
音から判断してます。
4
ハルモニームジーク 2。

トラック1。

録音 1995年。
ドイツ ノイマルクト/オベルプファルツのライトシュターデルにて収録。
5
楽器編成。

クラリネット × 2
ナチュラル・ホルン × 2
ファゴット × 2
コントラバス

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年19回目の洗車

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@coupe-9 給油して高速道路を150km程度走りましたが、平均燃費22.0km/hで、走行可能距離も凄いことになってました。」
何シテル?   05/20 22:05
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 12:24:34
MAZDA3 ドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 09:28:08
コネクティッドサービスの契約延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 12:29:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation